• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月01日

渋滞を避けたら数台だけだった

渋滞を避けたら数台だけだった 台風が新潟だけ影響無くて良い天候だった間瀬サーキット
今回平成最後の云々とやらで走行費用を無理やり捻出して2年振りに走りました

間瀬を走ったの多分今回で6回目くらいかも
日差しがなくて乾いてるという俺が走った中では初めてまともな環境です
川流れするくらいの雨か水洗いしたシャツが40分で乾くほどの灼熱しか知らないので走りやすかった


突然の触媒死亡にパッドにフレームにドラシャ
何もかもギリギリでの修理とか準備になった私ですが
なんと届かない予定だったアクレ700cが土曜の夕方に届きました
雨降ってたし仕事で疲れていたので何もせず翌日を迎えました


日曜日

雨ならパッド変えなくてもいいやと思ってたらまさかの一滴も降らず
台風どこいった

写真は撮りやすい天候でした
タクマー単焦点55/1.8を無限遠で使ってみたら中々撮りやすいレンズでした




























誰が誰だかという感じで適当に撮って綺麗なものだけ上げてます
明るめの単色だったりごちゃごちゃしたデザインだと大体ぼやけててミス
白でツルッとしてる形の車は特に撮れない


今回ターボレースクラスです
タイムアタック混んでると思ってレースにしました
ほぼ全部クリアでした

空を見つつ雨雲レーダーを見つつ少し考えた結果
1本目のフリー走行30分前に急遽パッドを変更することに

参加のコメントに曙ブレーキ云々と書いた気がしますが今回700cです
インチキブレーキです

ただし予選の最後の二周くらいまでは当たり付けと焼き入れ

付けてすぐはグラインダーで鉄パイプを切った時みたいな臭いでした


今回雨降るもんだと思ってたのでタイヤもアドレナリン履きつつ予備でNS2R2本持っていきました

アドレナリンはフロント205/55R16とリア225/50R16
NS2Rは225/45R17
偶然なことに全部2015年製…15だけに

晴れなので最初フロントの205を225のNS2Rに換えたんですが
とりあえずはパッドのアタリ付け
踏みが硬くなってきたところで一本目は終了
なんかフロントタイヤが食わない


昼飯後の予選はブレーキもう少し強く踏んで焼き入れするついでに4点シートベルトも使い始めようかなと思ってましたが
普段4点を取り出す習慣がなくてごく自然に普通の3点シートベルトのままコースイン
走り出してから気付いてとりあえず3周目くらいでピット入って付け直しました

空気圧少しだけ下げたもののはやりフロントが逃げていく

ブレーキ残して無理やりケツ出してヨー出してみてもすぐフロントから逃げてハンドルこじってやっと無理やり曲がる感じ

空気を下げても変わらず

なんかおかしい…
いくら久々に履いたと言ってもこんなトンチキな滑り方するタイヤじゃないはず

タイヤはともかく安定してブレーキが効き始めてタイヤがロックする程度まで当たりがついた所で予選終了
もう3周目くらいしたかった


このままでいいのか……?と決勝前に行動に出る

とりあえず空気圧は全部温間2.2くらいのまま
タイヤを前後入れ替えてみました
ジャッキはひとつしか持ってないのでお借りしました
熱々のホイールでヤケドしたので軍手も頂きました


実はレース初めて
4番目だよなと思ったら5番目のエボ?が居ない
並んじゃって良いのかと思いつつ2番のエボの真後ろ(3番は斜め前)
6番のインプの前に入る


ゼロスタートはいつもおおよそ3000回転くらいから繋いでます
タイヤとか路面よって上げ下げしてますが

とりあえず今回はNS2Rが素晴らしかった


いきなりタコ踊りでした

アクセル緩めても全然グリップが戻ってこない
一瞬で後ろのインプにぶち抜かれました

なんとか追いつきましたが
最初の二周くらいはインプに引っかかりました

ガソリン腐ってるんじゃないのかと思うほどバスバスしてるし
縁石乗ってないのに後輪浮いてる…

温まったら強いのかなと思って様子見ましたが
3周目に入る時譲ってもらいました


あとは一人旅だったんですが
明らかに挙動が変わってました

ハンドル切るとそれまでのアンダーが無くて簡単に鼻が入る

と、同時にケツが流れまくる

終始オーバーでした
形はどうであれ曲がる車は楽しい
ほぼ全てのコーナーでお尻が滑ってました
傍から見ると曲がってる間だけ300馬力級
(実際は240くらい)

踏んでオーバーと言うよりは
ブレーキングでロールオーバーが出る感じで姿勢が作れて
その後はちょっとカウンター要るけど踏んでいける感じでした
最終はよく分からずとっ散らかってましたが

タイムは1分15秒5でしたが満足です
ずっと(金銭的に)走れなかった分楽しみました

次走る時はオイル替えたりフルードエア抜きしたりとか
荷物下ろして掃除したりと事前に準備しておきたい
あと直前に次々と壊れないでほしい


ブレーキと侵入ラインはまだ全然探りながらなのでもっと詰められそう
でも15はなんか間瀬にギア合わない


ともかくここ2年はなんとか入場してコース外から眺めるだけだった

ちょっと走れるだけでも良いもんだなぁ…



なお金はもうない
稼がねば

ブログ一覧
Posted at 2018/10/01 22:05:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マミー🍛を喰らってきました😋✌️
あぶチャン大魔王さん

デリカミニ 誕生の聖地
デリ美さん

エンドレスのブレーキキット取付日が ...
ブクチャンさん

ガンダムマンホールを見に
文太の父さん

初代チェイサーから学んだこと(笑)
P.N.「32乗り」さん

お宝巡り
野良猫モッチーさん

この記事へのコメント

2018年10月1日 23:12
(たぶん)初めまして。

私が写っている!!ありがとうございます。

誰が誰やら分からず、挨拶しそびれました。。。また宜しくお願いします。 m(__)m
コメントへの返答
2018年10月1日 23:30
多分みんカラでは初めましてかもです
が、大丈夫です北山さんはちゃんと知ってます(笑)
でも14とかピンクとか赤とかは分からないです…


実は毎回撮ってます
また次回もよろしくお願いします。

プロフィール

「ずっと変わらない吸引力」
何シテル?   09/07 18:00
ドリフトのコントロールは下手ですがドリフのコントはすきです

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ELメーターパネル撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 02:45:18
オドメーターメモリー移植 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/03 02:44:21
WRX STIを選ぶ理由 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/29 15:40:50

愛車一覧

日産 シルビア 日産 シルビア
ドアの音とか鍵のデザイン的に多分サニーかADバンです シビリアンではないです ...
ホンダ CBR250RR ホンダ CBR250RR
代わりに乗ってろと言われたのでオジから借りて乗り回し中 だったものの少し訳あって正式な ...
ホンダ MTX50R ホンダ MTX50R
友から5000円で購入 二輪(中型)免許は持ってますが バイクのことはあまり分かりませ ...
スズキ セルボ・モード スズキ セルボ・モード
家にあったL502ミラアヴァンツァート白NAAT古エアロが潰れるちょっと前に買った一台 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation