1人でブレーキフルード交換!
目的 |
修理・故障・メンテナンス |
作業 |
DIY |
難易度 |
 初級 |
作業時間 |
3時間以内 |
1
フルードを交換出来る環境が揃ったので交換してみました!
富士を走る前にやって起きたかった事です!
1人でブレーキフルードが交換できる為のワンマンブリーダー等の商品は高すぎでボッタクリの域なので材料揃えて自分で作ることから始めました(●´ω`●)
とりあえずこの写真が完成図!
あ、別整備手帳で詳しくは上げようかな〜(笑)
⚠️ブレーキフルードをタンクから全て抜いてしまったら自走する事が出来なくなりますのでご注意ください。
絶対にタンクのフルードをすべて抜かない事!
2
〜使用する道具等〜
・油圧ローダウンフロアジャッキ
・ジャッキスタンド(2馬力)
・自作ワンマンブリーダー
・新品ブレーキフルード
・廃油入れのペットボトル等
・メガネレンチ(F:10mm R:8mm)
・ウエス(フルードが付いても良いタオル等)
・ホイール脱着工具(クロスレンチ トルクレンチ等)
道具はこんなもんかな??
とりあえず、こんな感じに4宙に浮かし4輪全て外します!!
注意点としてはフロントは超重いので確実に馬を入れてください!
リアはフロントに比べると超軽いのでジャッキで上げたままですが本来であれば4馬力をおすすめします。
ちなみにリアのジャッキポイントは牽引フックなので、バンパーやマフラーを破損させないように注意します。
ジャッキアップが終わったら次へ
ちなみに現在エアコンのL側配管カバーは撤去してあります。
普通に考えたらこんなカバー付いている車無いしエアコンぶっ壊れるかも(′・ω・`)
幸いにも付けたはいいけどエアコン全然使ってません(笑)
3
ブレーキフルード交換する際には、このキャップを外してここから新しいフルードを入れます!
最初にブレーキペダルを思いっきり踏んでカチカチでもう踏めません!!ってところまでシュコシュコ踏みますd('∀'*)
コペンはFFなのでリアのLH側(ドラム)から抜きます。
フルード交換の流れとしてはリアのL→フロントのR→リアのR→フロントのL
の様に対角で行います!
自分で交換するのは2回目!というのは初めて交換した時は対角で前後だけ交換しました!
それから日を改めてもう片方を交換したので実質2回目って事ね〜(笑)
初めてのフルード交換なので流れは分かっていても経験した事がないので感覚などは未知の領域ですので、手間はかかりますが初めてやる場合はこのやり方が確実です( ´艸`)
4
ブリーダープラグにはゴムキャップが付いているので外し、リアなら8mmのメガネを入れてワンマンブリーダーを接続します!
そしてナットを緩めるのですが、
1/4緩めブレーキを踏めばフルードが排出されるハズです!
しかし1/4開ける手前でブレーキを踏みに行き、フルードが抜ければOKです!
あまり開けすぎない最低限の開度で行いましょう!
5
ワンマンブリーダーの仕組みは、フルードが逆流しない弁を中間に接続して一定方向にしかフルードが抜けない仕組みになってます!
ぶっちゃけシリコンホースと逆流防止弁とインシュロックがあれば交換出来ます(*•̀ᴗ•́*)👍
フルードの抜き方ですが
い〜ち、に〜い、さ〜〜ん!
というリズムで踏むと良いです!
具体的には1と2では中間位まで踏んでペダルを戻し3で底までグゥーっと踏込みます!
抜けたら直ぐにタンクにフルードを継ぎ足します!絶対にLOWのラインを下回らないように注意して都度継ぎ足していきます!
この時にエアが抜けているか等状態を見に行く事を忘れずに!
ある程度行ったらプラグを確実に閉めます!
1人だとちょっと忙しけど、ワンマンブリーダーが、あれば大丈夫👍🏻
絶対に塗装面に垂らさない様に!!
塗装面が一瞬で死にます(・_・;
6
フルードはKYKのDOT4にしました(*゚▽゚)ノ
コスパ最強みたい!1ℓありますが、もう1本あった方が完全に交換出来そうな雰囲気でした!
ちなみにコペン純正フルードはDOT3です!
7
この流れでフロントも交換しますが、
やり方は同じです!
何よりプラグのナットを開けすぎない事!!
コレを徹底してエア抜きをすればほぼ確実に問題無くフルードの交換が出来ます!
ちょっとブレーキ踏んで抵抗があるくらいが良い!
ちなみに初回フルードを対角で交換した際にもブレーキの効きやフィーリングが多少良くなりました!
ブレーキが効くまでの遊びが減り、結構しっかりブレーキが効くようになった感じです!
元々遊びが超大きくふわふわし過ぎて、「エアかんでるよー」とよく言われてました(笑)
交換が終わったら確実にホイールを取り付けジャッキダウンしてナットを締めましょう!
8
このフルード何年交換していないんだろう....。
新品と比べると目が飛び出そう(°∀°)
販売元の詐欺っぷりは凄いネ!!
まだブログに書いていないんだけど...
納車前整備とかエンジンオイル交換したばかりだからやらなかったーとか言ってる位だから今思うと洗車しかして無かったね(笑)
酷い会社だ
とりあえず4箇所全て交換しブレーキパッドも変えましたが、凄いブレーキが良くなりました(●´ω`●)
ただブレーキの剛性不足を補うならマスターシリンダーストッパーやら入れてあげると尚更タッチは良いのかもしれませんね!
やはりブレーキは重要ですわ!
富士でフェードやベーパーロックが起きずに走りきることが出来たのでよかったよかった😆✨
ってか1ℓでこんな汚いフルードが全て抜けたのか謎(笑)
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク