• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2020年08月22日 イイね!

助手席ミラー再修理

幅寄せされて破損した助手席側のミラーのカメラがおかしくなったので、
再度チェックと修理になった。


内張りをはがしたドア。
ハーネスは布製のテープで巻かれている。

スピーカーは楕円、コーンは多分ポリプロピレン。

右上の黒い丸い部品からプラスチックのステーが伸びているのがドアロック。
結構下の方にある。


内張りの内側。
白い吸音材が面白い素材。

しかしミラーを外すのに内張を外さないといけないとは思わなかった。

結果はカメラの異常。
リコールして再交換になります。
Posted at 2020/08/22 11:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月18日 イイね!

走行221,478km、燃費10.02km/h。

お盆も休みはなく、和歌山まで出張。
8月17日に帰京。
現在の走行距離、221,478km。


帰路の燃費、10.02km/L。
長距離トラックは少なく、観光バスもいない。
交通量も少ないので、相当のスピードを保って走れた。
エアコンフル使用、時折前が詰まって速度が落ちたら、
5速、時に4速まで落としてフル加速、という走りでこの燃費。

朝9時前に神戸を出て、途中2回休憩、
いつもの町田の渋滞もなく、
東京都内の事務所についたのは午後3時過ぎ。
いつもこれぐらいならいいのだが。
Posted at 2020/08/18 18:23:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月05日 イイね!

エクスプローラー、やっぱり良い。

リコール作業の間、代車を借りた。

作業が終わったと電話があったので、出向いて乗り換えた。

この車、良いです。
自分で言うのもなんだが、とても22万キロ近く走っている車とは思えない。
ダンパーを4本交換すれば新車同然ではないか!
と思える。

無事故で良く走ってくれた。

そろそろ次の車を、と考えることもあるが、
一回り小さいチェロキーぐらいしか候補がない。

それなら程度のいい中古で、もう一度エクスプローラーがいい。
FRになる前の、熟成された型式で。
今の車で後10万キロ走ってから。

Posted at 2020/08/05 11:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年08月03日 イイね!

リコール、トーコントロールリンク交換。走行219,485km。

※交換前
・リアの足回りから、段差を超えるとカタカタと音がする。
・コーナーでリアが外に逃げる。
・段差を超えるとリアが安定しない。細かく左右に逃げる。

リアが逃げるのは、最初タイヤのサイドウォールが弱いからと思っていた。
しかしよく注意してみると、タイヤはちゃんとグリップしている。
コーナーに入ってアペックス近辺でリアが外に流れる。
スライドならタイヤのこすれる音がするが、しない。
これはトー角が変化しているのではないか。
タイヤが最大でグリップし、横Gがかかると、
トーリンクが緩んでいるので、タイヤがトーアウトになり、リアが逃げる。
昔のセミトレーリングアームでよくあった現象だ。

カタカタという音は、リンクの軸受けが劣化してガタついているからでは?

段差を超えると不安定になるのも同じ理屈だ。
トー角が変化している。

和歌山からの帰り、首都高に入ると、
車線が狭いのに、コーナーでリアがふらついて、修正が大変だった。
安心してコーナーに入れない。

※交換後


写真は交換前のもの。上が車体側。サス側の軸受けがガタついている。

サス側の溶接部が不良だったらしく、対策品は一体構造。

・リアがきちっと落ち着いている。
・段差を超えても、コーナーでもふらつかない。
・カタカタ音が消えた。

疲れが全然違う。修正舵がほとんどいらない。
これで俄然、足回りをやり替える気になる。



走行219,485km。
もうすぐオイル交換。

Posted at 2020/08/03 20:35:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月27日 イイね!

10km/L.

先日和歌山まで仕事で往復した。
仕事です。

高速上でまだ長距離バスは見かけない。
サービスエリアでも見かけないので、ショップは暇そうだ。
飲食店も半分程度しか営業していない。

長距離トラックは増えてきたが、まだ半分程度。
トラック以外でも、自家用は少なく、営業車が多い。

制限速度+を維持して走り、
翌日給油したら、満タン法で燃費は何と10km/Lジャスト。
走行21万キロ超えで、高速走行燃費は新車当時からあまり変わらない。
市街地では5%ほど落ちているが。

この間点検でリフトアップした時に潜ってみたが、
エンジンもミッション、デフにもオイル滲みがない。
シャシーはきれいで、錆もわずか。
積雪地帯を結構走っているが、
こまめにボディー下部洗浄しているのが良いようだ。
石川県のスタンドでは、
真下から水が吹き上げる洗車機があった。しかも無料!

エアコンは極力使わないが、この時はずっと雨だったので、
仕方なく最弱でつけっぱなしだった。
翌日乗ってみると、エアコン使用時と非使用時の落差が小さくなっている。
これって、コンプレッサーに当たりがついたのか?
エアコンはオイルもガスも補充なし、無交換。
エンジンに当たりが付いたのが7万キロを超えてからだったので、
走行で約1/3。
エアコン使用率を1/3とすれば、走行21万キロでほぼ同じだから、
そうかもしれない。

たぶんこの個体は当りだな。
Posted at 2020/07/27 11:09:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雑感 http://cvw.jp/b/2236119/48649038/
何シテル?   09/11 11:01
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation