• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jack&bettyのブログ一覧

2020年05月14日 イイね!

オイル交換。211,108km。

前回から走行8000kmでオイル交換。
プルタミナ・ファストロン 5W-30,SN,GF-5。

鉱物油だと、6000kmぐらいで交換したくなり、
7000kmまで引っ張って交換していたが、
合成油だと、7000kmでもまだ行けるかなと思う。
鉱物油はあるところで急激に劣化する感じで、
合成油は劣化のカーブがなだらかだ。

しかし交換するとやっぱり滑らか。

オイルが¥2400×2+送料\420,
持ち込み交換手数料が¥550、(オートバックス)
オイルフィルターが¥1600、
合計¥6,820。
オイル規格を崩さず交換する場合の底値ではないかな。
モービル1も使ってみたが、差は感じない。
オイルのブランドにこだわらない方にはお勧め。


Posted at 2020/05/14 10:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月06日 イイね!

210,000km突破。

不要不急はしていないが、21万キロ突破。


空気圧センサーの警告が点灯している。

現在の問題点。
ストラットアッパーマウントの劣化、要交換。
エンジンマウント劣化、要交換。
ATF要交換。
サンルーフ水漏れ。

コロナの影響で、4月の受注がすべてストップ。
修理は少し見送らないといけない。

タイヤ交換の効果は意外と大きい。
ノイズが小さくなり、ざらざらした振動がなくなって、
疲れにくくなった。
それにブレーキが効く。特に踏み始め。
タイヤの食いつきがよくなったからだな。
タイヤ幅が235から245になって、接地面積も増えた。
その分燃費は下がると予想していたが、
高速で9.74km/L、少しアベレージを上げると8.74km/L。
10%程度の低下。

タイヤを見るとバルブあたりにバラストが集中して貼られている。
4輪とも。
どうやらこのホイールは空気圧センサー取り付け前提で設計されている。
取り付けたほうがホイールバランスはいいということだ。

エンジンを停止し、キーを抜くと運転席のシートが後ろにスライドする。
キーを差し込むと前に。
ハンドルのスイッチで操作できるメニューを触ったら、こうなった。
レクサスみたいだが、乗り降りはしやすい。
21万キロ走って初めて知った。
ディーラーでも知らなかったのでは、と思う。

Posted at 2020/05/06 18:04:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月29日 イイね!

空気圧センサーは外してはいけない。

空気圧センサーを外して2日目。

エンジンをかけるたびに空気圧低下の警告サインが出るが、
OKボタンを押すと消える。
ただし、警告ランプは点いたまま。

少し煩わしいが、まぁよしとしていた。

しかし、今日の夜、
サインの内容が変わった。
空気圧センサー異常!
?と思いながらOKボタンを押すが、消えない!
回転計が見えない。

運転に支障はないが、アラートが出たままは気分的によくない。

明日もこのままなら、元に戻そう。

空気圧センサー。
色はブルー、形は黒い奴と同じ。



これで1個2万8千円!

元に戻すときには電池を交換する。
Posted at 2020/04/30 00:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月28日 イイね!

タイヤ交換。3セット目。208,700km。

タイヤを交換した。
3シーズン目のスタッドレスを冬から履いていた。

1セット目のミシュラン、2セット目のピレリ、
どちらもオールシーズンだが、交換前はかなり固い乗り心地だったので、
もう足回りが固くなっていることも考えて、サマータイヤにした。
横浜のジオランダー。
安かったというのも大きな理由。
4本で9万円弱。

ついでに空気圧センサーも外す。
車検でも問題ないと聞いたので。
ホイールバランスにいいわけがない。
バルブの劣化も気になっていたのだが、
外したものを見るとゴムの被覆をした金属管だった。
劣化は気にすることがなかった。
フォードがいないとこういう情報が入らないな。

走行音は思ったほど低下しない。
しかし段差を越えた時のあたりが柔らかい。
グリップはかなり良い。当たり前だが。
ふらつきもなくなり、轍でハンドルが振られることもない。

何より、ウェットで信頼できそうだ。
この間は普通の水たまりで滑っていたから。
梅雨に入っても安心できる。

不要不急は抑えているが、通勤で使うので走行距離は伸びる。


Posted at 2020/04/28 03:04:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月08日 イイね!

恥ずかしい話

購入7年目にして、初めてのワックス掛け。
発端はピッチ、タール落とし。
少し時間ができたので、コンパウンドでピッチ等を落としていた。
作業半ばで、少し離れてみてみると、
磨いたところとそうでないところの色が違う。

そういえばコーティングを2回しているからと、
これまでワックスがけはしていない。
やっぱり水垢が着いていると納得。

改めて洗車し、もう一度コンパウンド、
ふき取ってワックスを購入。
懐かしいシュアラスターとソフト99がありました。
迷ったが、未経験のソフト99に。
半練りは初めてで、こんなに柔らかいのかと。

ボンネットだけワックスしたら、フェンダーとの差が歴然。

(写真よりもう少し差があります)

これは恥ずかしいです。
小さい脚立を持ってきて、天井もくまなくワックス。
リアスポイラーの裏側、ナンバープレート、ミラーも。
これまでよく無事故で走ってくれました。

いや、景色が映るくらいに綺麗になりましたよ。
と、いい気持でスタートしたら、フォグが片目。

やっぱり20万キロはいろいろあるな。
Posted at 2020/04/08 08:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「雑感 http://cvw.jp/b/2236119/48649038/
何シテル?   09/11 11:01
免許取得後、初めて買った車が3万円のダイハツフェローマックス。スクラップ屋に通い詰めて、ステアリングやメーターパネルを全部交換しました。以来、国産、輸入車含め1...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

キャデラック XT5 キャデラック XT5
フォードエクスプローラーからの乗り換え、2台目のアメ車です。
フォード エクスプローラー フォード エクスプローラー
フォード エクスプローラーに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation