• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月27日

引き籠りテクニック。










へいへ~い、白悪魔ども。

かかって来いや!


ホンダZを駆り粋がって喧嘩売ってたのですが、






このところ降雪が続いたため、さすがにZでは荷が重かろうとKeiに車両をスイッチ。















再び戦いを挑むべく同所に突入を試みたのですが、



















そこに道はありませんでした。














こうなってしまってはいくらクロスオーバーSUVでも歯が立ちません。




いや、前後LSD付きのジムニーでもラッセル無しで突破できたかどうか・・・。








もやはこれまで。





必殺、













引き籠り💛
















などとリサイクルショップへ行ってプレステ2のGTforceを買ってきてみたりしましたが、





オイラの部屋にコレを設置できるデスクが無いじゃん(TwT)














ならば溜まってるプラモデル組み立てるか。








と、エアブラシを持ってないから既存のスプレー缶で塗装をしたら、










黄金の港303になってしまったり・・・。










やめたやめた。




おとなしく読書しよっ。















ってなわけで先日行った林語堂から所望の本なんだけども、














JEEP JEEP JEEP



オイラ、この本は30年以上前に存在を知ってました。


ウィリスMBフォードGPW大好きな高校生だった当時入手したALL American Wonderの日本語版に大塚康生氏が参照したしと書いてた本がJEEP JEEP JEEPだったのですが、この時代に入手できる術は無く、すっかり諦めて忘れ去ってたんですな。


それがフラッと林語堂へ立ち寄ったら目の前に現れたと。









大半が写真で構成されてるので面白いです。

敗戦国の日本にとってJEEPってのは戦争が終わって平和になった証みたいなもんだったんですよねぇ。

当時の模様が明確に伝わってきます。








面白かったのはJEEPの過激な積載方法。


過酷な使用条件でもJEEPは耐えることができたんですな。















もう一つは別の古本屋で入手した中免所持者の強い味方、U4(アンダー400)。











VTR250でぶっ飛んだことをやってます。


マジかよ?








ロードモデルで雪道は走れるか?


なんて変な勇気を付けてくれるような記事があったりしてね。


オイラのリトルCBXでもやれそうな気がしてきた(爆)









注目はエイプ100の記事。



生産終了したとは言え、まだまだ程度の良い中古は普通にあるから、コイツにスパイク履かせた方が現実的かもなー。



















そんなエイプで駆け回った紀行録がやっと完成しました。



新・東日本縦断紀行2017ファイナル



最後までお付き合い、宜しくお願い致します。







ブログ一覧 | どうでもいい話 | 日記
Posted at 2017/01/27 21:25:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

バッテリー交換2回目。
.ξさん

8月3日、ハッピーと日本大通り、横 ...
どんみみさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。p ...
KimuKouさん

ある日のブランチ
パパンダさん

オイルフィルターレンチって直径と面 ...
bijibijiさん

この記事へのコメント

2017年1月27日 23:22
こんばんは。
そちらでも白悪魔は猛威を振るっている様ですが、冬を満喫されているように見えるのは私だけでしょうか(爆)

日も少し長くなってきましたから春は近いですよ!
私も引き篭もり極めていましたがそろそろ本腰を入れてまずは鉄板を買ってきます(謎)
コメントへの返答
2017年1月29日 12:58
こんにちは。
それはアレですよ、ほら木村多江さんみたいに怒りの時の表情が微笑んでるように見えるって・・・(イイノカ?)

関東エリアで雪が降るってのは春先に見られる現象ですもんね。
北国の旧車乗りだと冬眠中は絶好の修復シーズンと思われてるフシがありますが、実際は極寒ガレージなんで過酷ですよね。
お?ボンデ板ですかな?
進展を楽しみにしてます。
2017年1月29日 17:23
RX-Rspec03さんが引き篭もるとは、白悪魔がいよいよ本気出してきたって事ですしょうか?
春まで充電・・・な~んて事にはならないと思いますが、あまり雪が積もらないよう願ってます(^_^;)

紀行見ました!オイラのポンコツをカッコ良く紹介してくれてありがとうございます!
コメントへの返答
2017年1月30日 19:59
ご心配いただき感謝します。
実は撮影場所は私の実家だった所の無人になってる一角でして、除雪が全く入ってないゆえの惨状なんですよ。
正直に申し上げると生活圏の積雪は例年の三分の一くらいなので、もしかしたら二月の半ばには二輪が冬眠明けになるかもしれません。

ご観覧ありがとうございます<m(__)m>
元がカッコエエので真実を公開したまでですよ。
迫力のサウンドまで伝えられないのが残念でなりません(^^♪

プロフィール

「元実家があったリンゴ王国のイトーヨーカドーが来月閉店なので今のうちにと言うことで行ってきました。バスターミナルがあって高校生の時まで実家に行く際は必ず地下街に立ち寄ってたけど、もう当時の面影はバス乗り場へ上る階段の入口くらいしか残ってなかった。画像は弘前駅のテラスから撮影したZ。」
何シテル?   08/14 17:41
昭49年式ホンダZ、昭和63年式ホンダVT250スパーダ、そしてアルトターボRSおよびスーパーカブ110プロと暮らしてます。 経済的に厳しいので基本DIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジン組み立て④ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/06 21:14:00
小指の・・・重いでぇ~軽いで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 18:38:51
古い器具、旧い車両。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/25 12:32:39

愛車一覧

ホンダ Z360 ホンダ Z360
奇跡のワンオーナー車。 しかも車庫保管ときたら程度極上間違い無し! なんて甘い話は幻想で ...
スズキ アルト ターボRS スズキ アルト ターボRS
軽自動車で全高は1500mm以下、車重は800kg以下、高速長距離が多いからターボかスー ...
ホンダ スーパーカブ110プロ ホンダ スーパーカブ110プロ
K90でビジバイなのに燃費が250よりも悪くて信頼性も無くて寒さに弱くて2ストなのにパワ ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
埼玉の親友、大宮サンバーさんから頂きました。 オイルや冷却水を交換してフロントフォークも ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation