ぶらり南部紀行①
投稿日 : 2015年11月06日
1
本州最北では今シーズン最後のイベントとなる「クラシックカーミーティングin三沢航空科学館」なんですが、
その前に、
恐らく世界最北で頑張っていたと思われるソバ&ウドン自販機「富士電機めん類自動調理販売機」が五所川原市・朝日会館から忽然と姿を消してしまいました!
大切な物を失った昭和野郎は突然やっかいなスイッチが入ってしまい、イベント前日の午前中に仕事を退治して(※業界用語で"やっつけ"たという手抜きクオリィティの意)県内の太平洋側南部地方へ愛機ホンダZで向かうのでした。
2
有料道路を回避して20分強の迂回をするという弩けちルートを取り走ること一時間半ほど。
3
十和田市の国道沿いにあるドライバーのオアシス、
県内で唯一生き残ったオートスナック「ルックワールド」へやってまいりました。
4
あったーっ!!!!!!
ソバ&ウドンの自販機!
無事で良かったよ~(TwT)
県内にはもう一ヶ所、東奥義塾というキリスト教系高校の学食にあるらしいですが、当然学生と職員以外は校内立ち入り禁止。
なので懐かしの自販機を味わえるのはココだけになってしまいました(大泣)
5
それよりも稼働してるんだろうな?
朝日会館から無くなってしまったショックで何もかも疑いの目で見てしまう・・・。
あああー、良かったー!!!!
ちゃんとニキシー管がカウントダウンを開始してくれたよ(TmT)
6
こんなに一杯のかけ蕎麦を愛おしいと思った事があっただろうか。
朝日会館にも忙しくてなかなか行けない内に撤去されてしまったから本当に久しぶりのような気がする。
いや美味い!
最初に来た時は湯切りが不調でスープが薄かったけど、今年の初めくらいに再セッティングしたらしく、それ以降は丁度良い出汁加減になりました。
その辺の立ち食い蕎麦に勝るとも劣らぬ質感でっせ。
7
ん?
あれ?
販売停止!?
売り切れってかいっ!!!
オイラのが最後の一杯だったのかよ?
でもウドンは買ってないぞ。
同時に品切れって、どうなってんだ?
8
しばし唖然としながらも蕎麦をススってると外からコチラを窺ってる人が居ます。
すると、
「あのー、味の濃さはどうですか?」
なんとルックワールドの店主さんでした。
気さくを地で行くようなお爺さんで、私が「丁度良くて美味いですよ」と答えるのを皮切りに自販機トークが始まります。
この富士電機めん類自動調理販売機は先代のモノが故障して非稼働になっていたところ、ある閉店したオートスナックで稼働していた個体を自販機営業所を介して紹介してもらったそうで、再びこうして販売できるようになりました。
どこかのサイトでも上げてたエピソードを図らずも生でお聞きしたわけですが、その際譲渡先に販売機代として渡したのは○○○二本(○は想像のままに)。
恐縮しながら身請けしたそうな。
ちなみに、突然の販売停止はエラーだそうで、40杯ほど販売すると出てしまうそうです。
すぐにオーナーさんがサービスパネルを開けてリセットボタンらしきものを押したら無事に販売再開。
これからもオーナーさん共々元気でいてくださいね。
また近いうちに来ますから。
②につづく。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング