• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

わたるぽんの愛車 [ホンダ プレリュード]

パーツレビュー

2007年3月8日

Biot evolition de leger  

評価:
5
Biot evolition de leger
Biot車高調の中で唯一ラバーアッパーマウントを使用しているleger(レジェ)です。

ラバーマウントの利点は、とにかくショックの音が室内に入ってこないので静かになること。
あとは乗り心地がしなやかになりましたね。
以前TEINの車高調を装着していましたが、助手席に乗せてもらった瞬間に違いがわかる程でした。

減衰力調整12段階調整機能付き。
デフォは10段戻しですが、ちょうどいい位置ですね。
現在は後ろ8段の前6段戻し状態で使用。

程よく動いて、程よくしなやかです。
よほどハードな走行をしなければ満足できそうです。

ピロアッパーに比べれば、足の動きが鈍くなるので、よりスポーツ性を求めるならピロアッパーの物が良いかと。


個人的にはスポーツカーではなく、スペシャリティのプレにはコレくらいが似合う気がします。

関連情報URL:www.biot.co.jp/

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Biot / trois

平均評価 :  ★★★3.88
レビュー:8件

LARGUS / Spec S

平均評価 :  ★★★★4.54
レビュー:1695件

TEIN / FLEX Z

平均評価 :  ★★★★4.58
レビュー:5410件

CUSCO / STREET

平均評価 :  ★★★★4.43
レビュー:144件

BLITZ / DAMPER ZZ-R

平均評価 :  ★★★★4.44
レビュー:7615件

KW / Version-3

平均評価 :  ★★★★4.65
レビュー:1003件

関連レビューピックアップ

カニヤ メガネ ドライブチューニングレンズ

評価: ★★★★★

ホンダ(純正) VTECエンブレム

評価: ★★★★★

KURE / 呉工業 OIL SYSTEM OVER 50,000km / 多 ...

評価: ★★★★★

NAPOLEX LZ-308 LONZAノンスリップリング

評価: ★★★★★

ぶーぶーマテリアル T5 LED 電球色 12V 3LED

評価: ★★★★★

MOMO SPEED

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年3月14日 13:04
価格からいえば、ハイグレードタイプということになるでしょうか?調べマシtだが、アラゴスタベースなんですね。

足回り変更を検討して、やっとココにたどりつきました。純正はふんばらないのにゴツゴツですよね。バネレートがF12:R8kgと固そうですが、減衰をやわらかく設定すれば、助手席に人を乗せるような状況も大丈夫でしょうか?ゴツゴツしませんか?

コメントへの返答
2007年3月14日 14:23
レートからは想像できませんょ。
前はTEINスーパーストリートでしたが、乗り心地は相当しなやかです。
ラバーアッパーの効果もあると思います。

あとはBiotではバネレートなどは希望にあわせて、仕様変更という形でえらべますょ。
ただ自分がつけた時は、車に合わせてアライメントや調整をするということで
車高調のみを箱にいれて通信販売みたいな形はとれないと言われました。

まぁそのお陰でベストセッティングが施され、しなやかで良い足になってると思います。
2007年3月14日 14:30
コメント、ありがとうございます。みんカラでスカイラインで同じ車高調を入れてる方のレビューで、大きな段差だと「ガチャッ」って音がする・・・ので星4つ、みたいな評価があったのですが、同様の症状が発生してますか?Biotというショップがどういうお店かよくかわらないのですが、評判の良い?アラゴスタのOEMということで、真剣に検討中です。予算的には2倍かかりますが(^^;
コメントへの返答
2007年3月17日 0:01
自分の環境下ではそのような音は発生しておりません。
アラゴスタのOEMというか、アラゴスタベースで独自のセッティングを施してあるのでまた別物ですね。
基本はしっかりしてます。
車両持込が基本になりますが可能であれば、ほなみさんのイメージに近い足ではあると思います。
2009年3月15日 2:16
2年経過して3度目のコメント、失礼致します。(^^;

やっと・・・足回りに手をいれようと思います。Biotかショックのみビルシュタインか迷っています。何度も申し訳ありません、いくつか教えて下さい。

乗り心地についてですが、ゴツゴツした感じはありますか?繰り返しになって申し訳ありません。乗り心地重視で標準のバネレートF:12,R:8から両方ともマイナス2kgに変更するか迷っています。

欲しいのは助手席にのる人が苦痛に感じない乗り心地です。標準設定で大丈夫そうなら、そのまま行きたい気持ちもあるのですが・・・

あとは車高を純正車高マイナス1cmぐらいに設定したいのですが、可能な感じでしょうか?

何度も、申し訳ありません、お時間のあるときにご返答頂けると幸いです。
コメントへの返答
2009年3月15日 9:01
どもーこちらこそ最近居ないので申し訳ないです(-。-;)

足回りは簡単に変更したり出来るものではないですからね~
やはり納得いってから手を入れたいですよね。

乗り心地、こちらも購入から2年、そして5万キロは乗ってしまったでしょうか
O/Hの時期は当に過ぎてる状態です。

新品時の性能は見る影もないと思ってください。


乗り心地
今となっては初期のゴツゴツ感がありますね。
低速では確かにゴツゴツ感を拾います。
逆に60km/hあたりからはかなりのどっしり感で安心感がある感じです。

車高は・・・・純正を忘れてしまいました(笑)
恐らく純正-1cm~1.5cm位は標準で下がってしまいます。

なんかあんま回答になってなくて申し訳ありません。
ただ言えるのは長く快適に乗るなら下手にけちらない方がよさそうですw

自分も今度O/Hの際にはスプリングを変更しようと考えています。

プロフィール

2006年3月より5thプレオーナーです(´∀`)ノ 毎月の給料をプレに捧げ続けるプレの下僕です。 ドライブ中にプレを見かけると目的を忘れて追走しはじめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
2008年7月、使命を全うしたスカイラインに変わり 軽自動車の中でも流行の箱スタイルでは ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
給料泥棒5thプレリュード どこへ行くにも一緒さ(´∀`)カワイイ! 5th PREL ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
嫁が免許を取って 「マニュアルを運転したい!」 とかぬかしたので購入した練習用スカイライ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
平成15年9月式のFitです。 この青カラーがカッコイかったです。 H15年~H18年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation