• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Emのブログ一覧

2019年10月19日 イイね!

台風19号の教訓(なんとか無事でした)

台風19号の教訓(なんとか無事でした)
あの狩野川台風に匹敵する
台風19号が猛威を振るいました。
まずは被害に遭われた皆様に
お見舞い申し上げます。

自分の行動はというと・・・大反省です。

【顛末】
12(土) 12:30 避難準備情報発令(警戒レベル3)
ハザードマップでは近くの大河川が氾濫した場合に
0.5m未満の浸水深とあるので「たいしたことない」と
呑気にTVを見ながら過ごす。

12(土) 19:40 避難勧告発令(警戒レベル4)
近くの大河川の水位情報をWebで監視しながら
「まだまだ、たいしたことない」と
呑気にTVを見ながら過ごす。

12(土) 20:00頃 風雨が悪化
ちょっと心配になり隣接する道路の観察開始。

12(土) 22:00 PHVの充電開始
いつもの深夜1時からの充電ではなく
停電対策として深夜電力時間帯から充電を開始。

12(土) 23:30頃 隣接する道路が冠水
近くの大河川の水位情報ではまだまだ余裕なのに
冠水し始めたので「クルマが水没する!」と慌て
着の身着のまま避難所へ向かう。

甘く見ていました。

避難所への道中(約500m)
水深が深いところがあって
水がボンネットを超えましたが
EVモードで走行していたので
なんとか避難所に到着。
エンジンが回っていればOUTでした。
(ドラレコ画像は上書きされ残っていません)
周りではエンストで身動きが取れなくなったクルマも散見。

避難所の駐車場はクルマであふれていました。
邪魔にならないスペースを見つけ出し
クルマの中で一晩を過ごしました。
電池残量は70%ぐらいだったので
エンジンをかけずにエアコンが使えました。

13(日) 03:00頃 風雨が収まってくる
しかし、近くの大河川が「氾濫注意水位」を超えました。
赤い矢印は「堤防の頂点」です。
alt

13(日) 05:00頃から 晴れ間が見える
冠水していた道路の水も引き
避難していた人たちが自宅へ帰り出しました。
おいおい、近くの川は増水傾向なのに・・・。
alt
千曲川や阿武隈川の事例では
時間差氾濫で避難所から帰宅した方も被災したと後で知りました。

空いた駐車スペースに車を移動。
電池が切れエンジン稼働開始。
初めて車外に出て避難所のトイレで用を足す。
alt
TVでは千曲川の惨状が映し出されていました。
alt
 
13(日) 08:00頃 近くの大河川の水位が下がり始めた
ので、帰宅することにしました。
平時の河川の様子がこちら(少しアングルが変わっています)
alt
如何に危険だったか、ゾッとします。

今回の台風で「避難情報」が如何に重要で
素直に従う大切さを身にしみて感じました。

あと、クルマの心配ばかりして
自身の心配を怠っていました。
・・・反省。
Posted at 2019/10/19 12:16:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ヒヤリハット | その他

プロフィール

「酷暑で燃費ガタ落ち」
何シテル?   07/29 13:35
初代RAV4に22年22万km乗っていました。クルマはM/Tに限る!と主張していたクセに、、、とうとうAT車に乗り換え。歳かなぁ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/10 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

プリウス50 トノカバーが故障したので修理しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:28:23
ヒッチメンバー取付(導入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 09:28:34
せっせっせっーのよいよいよいさんのトヨタ ターセル 
カテゴリ:懐かしいクルマ
2017/07/08 07:56:33

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV PHV (トヨタ プリウスPHV)
MT車に取って代わる魅力的なAT車にやっと出会いました! 【2019-05-04】2年目 ...
その他 トレーラー トレーラー君 (その他 トレーラー)
サン自動車工業 SUNTREX TRAILER FMT07 コンパクトに折り畳めます。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
22年間ありがとう(T_T)
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
'99~'14所有。 バーハン化、SP忠男マフラー、ハイスピードプーリー、強化クラッチ、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation