• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Emのブログ一覧

2021年01月05日 イイね!

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます!
少し遅くなりましたがコトヨロです。

PHVは大晦日から正月3日まったく稼働せず
充電プラグ抜きっぱなしで休ませていました。
刺しっぱだと補器バッテリーが上がるって話ですし。

昨日は初詣と買い物で久々に稼働しましたが
電池の自然放電も殆どなく快調そのものです。

PHVと同じく本人も4日間巣ごもりで何処も行きませんでした。
・・・あ~あ、今日で休みも終わり。
明日からも毎日通勤ヨロシクな、相棒!

alt
正月休みに↑コイツをインストールする予定でしたが
積雪と寒さで結局できず終い。またの機会に!
Posted at 2021/01/05 13:15:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | クルマ
2020年12月30日 イイね!

今年最後!5度目のキャンプ行って来ました。

今年最後!5度目のキャンプ行って来ました。
年末も差し迫る中、また行って来ましたよ。

あれ4度目は?
・・・狭いし雨だし隣人は独り言ウルサイ氏で
余裕がなく写真が残ってませんw


5度目は牡鹿半島の突端にある所で「コバルトライン」を
スタッドレスタイヤを軋ませながら行って来ました。
この道は夏タイヤで走りたい!って、デジャブ感が。
「おしか家族旅行村」はロケーション・設備は最高なんだけど
チェックイン14時、チェックアウト翌日10時とか
ゆっくり滞在できないのが、ちょっと残念。alt
小雨が時々降りましたが、無風であまり寒くなくまぁまぁなコンディション。
14時から設営しましたが、あっという間に夕飯の支度の時間となりました。
やはりチェックインは9~10時頃が理想的だな~。
alt
まずニンニクを丸ごと1個剥きます。(刃物は合法な物ですよ)
そして具材をコッフェルに放り込み、一気に煮込みます。
alt
炒めたフランクをかじり、緑ラベルを呷りながら煮立つのを待ちます。
alt
そして「具だくさんアヒージョ」の完成!
初めて作ったにしては上出来で、魚介とベーコンの旨味と
柔らかい野菜と歯ごたえのあるキノコ類で絶品でした。
alt
イタリアンワイン(白)の相性も抜群。
油ばかりでくどいかな?と思っていましたが
バゲットを浸しながら食べると、もう最高。
alt
具材を少し残して〆の準備。
トマト水煮缶をドバっと入れて煮込みます。
alt
明るいうちに水に浸して置いたパスタ。
1分煮込むだけでモチモチの食感になります。
alt
 〆の完成。ニンニク・オリーブオイル・唐辛子とトマトの相性抜群!
簡単だし超オススメ。クセになりそう。
alt
何処からともなく(=^・^=)登場。食い物目当てかな?
残念、お前には毒の物しかないんだよ。
ずーっとこちらの様子を見ているので仕方なく
なるべく害のなさそうなチーズとアンチョビをやってみました。
それでも塩気が強いのでほんのチョットですが。
猫はチーズを一口食べて去っていきました。
ひょっとして、ふれあいを欲していた?
残念、おいらは猫アレルギーなんです。
ごめんね。

翌日は日も出て良い天気。
毎回恒例のコーヒー豆を煎る所からやっていたら
あっという間に撤収時間。
ゆっくりしたいのに、チェックアウト10時が恨めしい orz
alt
何とか撤収して、サイトのごみチェックを済ましてのショット。
リヤホイールハウスの隙の狭さに注目。
alt
ラッケージはこんな感じ。後席も倒してこのありさま。
道具増えすぎ、何とかしないと・・・(つづく?)
Posted at 2020/12/30 11:14:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 旅行/地域
2020年11月20日 イイね!

3度目は・・・雨キャンプ

3度目は・・・雨キャンプ
11/20、予てから有休取ってキャンプへ行こうと
計画していたのですが予報は「雨」。
木曜日までは素晴らしく天気が良かったのに
発達した低気圧が伴う寒冷前線が通過・・・
普段の行いが悪かったのかなぁ・・・
有休の計画変更はできないし
雨キャンプもなかなか良いものだという記事を見て天気予報とにらめっこ。
「曇一時雨」「雨量1㎜」「風速は明方6m」
と言う訳で思い切って雨天決行!
alt
・・・と意気込んでいったものの現地に近づくにつれ
豪雨に見舞われ、到着すると一面水浸し。
丁度雨が止み、風は殆どなかったので設営開始。
alt
設営完了したらまた強めの雨。
タープから滴る水をバケツで受け止めていましたが
ものの10分でいっぱいになるほどの雨量でした。
・・・まぁ風はないのでいいっか。
「時々雨」どころか、殆ど降っていたので
楽しみの一つの焚火は中止としました。
alt
今回の目的は「炭火BBQでボジョレーヌーボー」と洒落込んでいたのですが
日が暮れた辺りから断続的に突風が吹きはじめ、
タープが大きくしなる様になり、写真を撮る余裕もなくなりました。
alt
下ごしらえしてきたスペアリブは旨かったのですが・・・
早々に片付けし、テントに避難。
alt
LEDライトが揺れるテントの中
alt
ストロング系を飲みながら読書。
しかし時折突風が吹くので気もそぞろ。
夜中に一発テントがグニャリとしなる突風が吹いた際には
とうとうタープが崩壊してしまいました。
なんと28㎝の鍛造ペグが吹き飛ぶ威力、恐ろしい。
強風に耐えられる様に低く構えた状態でタープを復旧し
不安な一夜を過ごしました。
殆ど一睡もせず夜が明け、雨風の止み間を狙って早々に撤収。
日曜日は自宅でひたすら道具を広げ乾燥させるなど後処理も大変。

まぁ結果として、経験値はかなり積めたのではないでしょうか。

結論、中止する勇気を持て!!
以上、お粗末でした。

・・・これに懲りず、来月またキャンプする予定w
Posted at 2020/11/29 12:03:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | つれづれ | 旅行/地域
2020年11月07日 イイね!

120km/h区間 ~ 2度目のキャンプ

120km/h区間 ~ 2度目のキャンプ 10月末に岩手の八幡平へ2度目のキャンプにチャレンジしてきました。
東北道で北上しましたが、花巻南IC~盛岡南IC間が120km/h区間!
alt
しかし花巻JCTまで片側通行でがっかり。
alt
片側通行区間が終わり、初めての120km/h巡航に挑みました(大げさ)
初期型PHVのクルコンは115km/hまでしか設定できないので
アクセル踏みっぱなしになってしまいますが、快適快適。
・・・あれ? 周りは120km/hで走っている車が殆ど居ません。
はしゃいでいるのは自分だけの様です(恥ずかし)
alt
快適なスピードで「岩手山焼走り国際交流村」に到着。
岩手山が冠雪していました。寒い!

フリーサイトには誰も居ません。
こんな寒い時期に野営するのは自分くらいか?
(日帰り客は2組いましたが)
好きな所を選んで設営しましたが
日が出てきたら、思いっきり日陰だったのに気付き後の祭り。
晩飯は定番のカレー、旨かったです!
alt
2度目の飯盒炊爨もうまくいきました。
日も暮れて一段と寒くなりましたが、奇跡的に無風。
alt
お蔵入りしていた20年物のガソリンランタンが良い感じ。
フリーサイトは車両乗り入れ禁止なので
駐車場でお留守番のPHVは凍ってました。
月明りで岩手山がくっきり見えていましたが
写真撮るの忘れました orz

夜が明け、素晴らしい晴天!
岩手山がくっきり。
alt
早速朝食の準備、コーヒーを煎る。
alt
2度目の焙煎は苦みと酸味のバランスが素晴らしく仕上がりました。
メインはホットサンドでしたが写真撮るの忘れました orz
まだキャンプに不慣れで余裕がないのかな?

お昼までには早々に撤収し、東北道を南下。
再び120km/h区間に差し掛かりましたが
今度はクルコン上限の115km/hで巡航。
100km/h以下でゆっくり走るクルマは少なく
110km/h前後で巡航するクルマばかり。
そして燃費は・・・
alt
適当な速度で巡航しているクルマの後を
レーダークルーズでついていく走法でしたが
明らかに燃費が伸びました。
急ぎでなければ、120km/h巡航は不要ですね。

Posted at 2020/11/07 10:23:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 旅行/地域
2020年10月04日 イイね!

初キャンプ!

初キャンプ!
休みはダラダラと半ば引き籠り状態だったので
このままでは駄目だ~、と思って・・・
・・・そうだ、キャンプに行こう!となった次第。
夏の間に道具をそろえて涼しくなるのを待ってました。

alt
10/2金曜日、有休をとってキャンプ場へ。
ウィークデーなので、かなり空いてます。
alt
場所は選び放題で、木陰のある場所を確保。
1時間かけて設営完了。初めてにしては上出来。
幸い天気にも恵まれました!
alt

キャンプに来た目的、其の壱。
会社から渡された本を読むこと。
alt
いや~夏休みの宿題かよってw
家ではなかなか読む気にはならず放っていましたが
キャンプ場の静寂と爽やかな空気によって読破することができました。

キャンプに来た目的、其の弐。
炭火焼肉を思う存分堪能する事。
alt
火鉢を持参して備長炭で!超贅沢。
シマチョウなんかは焼くともうもうと煙が立ち
近所迷惑になるので家では絶対に出来ません。
alt
お肉も奮発しました!
alt
〆は焼きおにぎり。余った焼き肉のたれで香ばしく。
実は飯盒炊爨もチャレンジしていましたが失敗し
白飯状態ではちょっと粉っぽくなっていたので
焼く事で熱が加わって丁度良く仕上がりました。

alt
そのうち日が暮れ、辺りは真っ暗。

キャンプに来た目的、其の参。
焚火を眺めること。
alt
不思議な事に全く飽きません。
TVやBGMがなくても問題ありません。

翌朝、朝食の準備。
そしてキャンプに来た目的、其の肆
コーヒーを生豆から煎る事。
alt
キャンプに来た目的、其の伍。
ホットサンドメーカーでアレを焼く事。alt
で、モーニングセットの完成。
alt
これも初めてにしては上出来。
コーヒーはちょっと深煎り過ぎたかな。
alt
焚火の横に置いておいたジャガイモがホクホクで旨かった。
バター醤油で味付け。

タープの方に目を向けるとロープに赤とんぼがたくさん留まっていました。
alt
とんぼもソーシャルディスタンスを保っている様です。

2日目は土曜日なので続々とキャンプ客が入ってきました。
・・・で、気が付くとメチャクチャな混み具合で
場所を探して右往左往するクルマも目立ってきました。
alt
お子様連れが圧倒的で、大変賑やかw
そろそろ撤収しますか。
alt
撤収作業は設営の倍、2時間弱かかりました。
いろいろ広げ過ぎかなぁ。

・・・とまぁ、準備とかに時間がかかって面倒くさい事もありますが
たいへん充実した休日を送る事ができました。
また行きたいですね~。

で、PHVの外部給電の活躍ぶりは・・・
夜間のLED電球(15W)を灯すのみ。

非常事態時にたいへん役に立つ機能ですが、
キャンプではIH調理器や炊飯器を使わない限り
あまり使わないかな。。。


Posted at 2020/10/04 12:45:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | つれづれ | 旅行/地域

プロフィール

「一部サービス終了だってさ。
一部でよかった(^^)
トヨタ自動車はわかってるねぇ
一方トヨタホームときたら・・・」
何シテル?   08/22 07:20
初代RAV4に22年22万km乗っていました。クルマはM/Tに限る!と主張していたクセに、、、とうとうAT車に乗り換え。歳かなぁ。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリウス50 トノカバーが故障したので修理しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 08:28:23
ヒッチメンバー取付(導入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 09:28:34
せっせっせっーのよいよいよいさんのトヨタ ターセル 
カテゴリ:懐かしいクルマ
2017/07/08 07:56:33

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV PHV (トヨタ プリウスPHV)
MT車に取って代わる魅力的なAT車にやっと出会いました! 【2019-05-04】2年目 ...
その他 トレーラー トレーラー君 (その他 トレーラー)
サン自動車工業 SUNTREX TRAILER FMT07 コンパクトに折り畳めます。 ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
22年間ありがとう(T_T)
ヤマハ マジェスティ250 ヤマハ マジェスティ250
'99~'14所有。 バーハン化、SP忠男マフラー、ハイスピードプーリー、強化クラッチ、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation