• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちーぱぱのブログ一覧

2006年10月31日 イイね!

どうしても取れなかったフロントガラスのギラツキにはコレ!?

どうしても取れなかったフロントガラスのギラツキにはコレ!?日曜に佐野のアウトレットに行った事はもう書きましたが、その為に前日に洗車しました。
車自体が汚かったというのもそうですが、最近の気温の低さでフロントガラスの内側が曇りやすくなってきたのもその理由で、外側を洗車した後しっかりガラスの内側も専用クリーナーと濡れぶき、仕上げにからぶきとていねいに拭き上げました。

ところが、佐野の帰り道、フロントガラスはいつも以上にギラギラしていていることに気づきました。
なので、家についてからもう一度やってみましたがまったく変わらず、どうしようかとネットで検索したところ、最後のからぶきに一工夫が必要だとか。

いろいろのお勧めの製品が書いてありましたが、家にそんなものは無く、買いに行くような時間ではなったのですが、よく読むと、要はきっちり水分を吹き上げれば良いという事だったので、画像にあるセーヌ皮の新品が家の倉庫に眠っていたので、それを使って拭いてみました。

そしたらあらびっくり。

さっきまで何をしてもギラギラしていたフロントガラスが、すっかり綺麗になりました。
やっぱり普通のタオル地のではだめなんですね~。

皆さんも、もしフロントガラスのギラギラが気になったら一度使ってみてください♪
勿論、その前にしっかり汚れを落としてからの話になりますけどね。
Posted at 2006/10/31 23:11:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2006年10月29日 イイね!

佐野のアウトレットへ行ってきました

佐野のアウトレットへ行ってきました今日は久しぶりに現車MCRで出かけてきました。
場所は表題どおり佐野のアウトレットです。

つい最近まで、今日は仕事が入っていたのですが、急遽休みになりました。
も少し前にわかっていれば、ある某大規模オフ会にも行けたのですけどね~。
でも、家族にはこちら(佐野)でよかったみたいです(笑)

自慢じゃありませんが、何を隠そう私アウトレットモールに行くのは今回が初めてです。
なので勿論、関東近辺にある、「御殿場」「軽井沢」のアウトレットモールにも行ったことがありませんでした。

行った感想は・・・
正直言って疲れました!(笑)

何に疲れたって、どこに何があるのかわからないので、とりあえず全部回ったからでしょうね~。
しかも4~5周も!(爆)

案内地図はあったのですが、行った事がある人は知っていると思いますが、すべて店の名前だけで、何の店かが書いていないので、目的のものを探すのに店と店を行ったり来たり・・・。

我が家は良く、近隣のイオン(ジャスコ)には行くのですが(戸田・与野・浦和美園)、各イオンとも規模は大きいですが、どこに何が売っているか覚えているし、覚えていなくても、案内地図を見ればとりあえず何の店かは書いてあるのでそんなに行ったり来たりはしなくて済みます。
佐野のあの案内地図、おしゃれに書いてあるのはいいですが、もっとわかりいやすく書いてくれればいいのに・・・(苦笑)

さらに、私以外の家族みんなは目的の物が買えたのに、私だけサイズが無いとか置いてないとかで・・・

結局何も買えませんでした!!(爆)


どうしても、今日買いたい物があったので、しかたなくそのまま近くのショッピングセンターへ行き、購入してきました。
そのお店も、佐野のアウトレットほどは安くありませんでしたが、「中日ドラゴンズ・感動ありがとうセール!」のおかげで全品20%引きだったので、いい値段で買えました!!

「中日・・」でもう感ずかれたと思いますが、そのお店は・・・



イオン(ジャスコ)佐野ショッピングセンターです!

イオンで間に合うなら・・・
佐野まで行く必要無かったじゃん!!(激爆)
Posted at 2006/10/29 23:06:39 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2006年10月25日 イイね!

ちーぱぱの野望(その3)バックドアイージークローザー化編

読んでいただいているみなさん、こんばんは!
ここのところブログさぼり気味で恐縮です・・・(苦笑)

さて、前回の「車高調編」に予告していました、待望の(?)3回目ですが、今回の野望(妄想)は・・・


はっきり言って人頼みです!



なぜなら・・・



自分じゃ出来ないから!!(爆)



その野望とは、表題どおり「バックドアのイージークローザー化」です。

まず、パワーバックドアって便利ですよね~。
バックドアに入れる荷物って結構両手で持つような重いものもあり、その時にパワーバックドアがあるといいなぁと思っていました。

パワーバックドア自体、トヨタでは確かアルファードが一番最初だったかと思いますが、その後ノアやボクシーなどに設定があったのですが、前型の30・40系にはMC後や特別仕様車などにも付かず、「なんでミニバンで一番売れている(と思う)、エスティマに設定が無いんだ~!」と叫んでいました。心の中で(苦笑)

で、今回、エスティマにはガスエスもエスハイも、選べるグレードに限りはありますが、MOPで「パワーバックドア」が選べるようになりました。

が!今回のOP設定には納得がいきません。
今回のエスティマに乗っている方、乗っていなくてもご存知の方もいると思いますが、なぜか電動格納付サードシートがセットになってしまうのです。
これはこれで便利なのですが、初めてそれを操作した時、正直「遅い!!」と思ったのは私だけではないはずです。
確か全部で25秒掛かるんでしたよね?
手動なら、はっきり言って5秒ほどで終わってしまいます。
さらに、この「セットOP」を設定すると20kgも車重量が重くなるんですよね~。

契約時、このセットOPの値段自体は、私的に注文できたのですが、上記に挙げたその遅さによるわずらわしさと、燃費の悪化につながる重量増を考慮して、結局注文はしませんでした。
パワーバックドアだけの設定があったら、迷わず注文していたんですけどね~。

ということで、まず思いついたのが、「パワーバックドアの後付」なんですが、どうも構造的に後付は無理らしく、出来たとしてもかなりの費用が掛かるようなので、あえなく却下。

それなら「イージークローザーだけでも・・・」と思いはじめました。
イージークローザーだけでも結構重宝しそうなんですよね。
現車のMCRがそうですが、斜めの道や片輪だけ縁石に挙げて停めようとすると、バックドアがちゃんと閉まらないような事が多々ありました。
今回のエスはあまりそのようなことは聞きませんが、うっかり半ドアということもありえますし、例えば子供などが寝ている時などは静かにバックドアを閉めたいと思いますよね?

実際、アルファードではバックドアのイージークローザー化をやっていますし、このみんカラではバックドアではなくスライドドアですが、アイシスもやっています。

なので、エスティマも出来るのでは?と思っています。

アルファードの例を参考にすると、部品的には「イージークローザーモーター」と「イージークローザーコントロールユニット」「配線類」があれば可能みたいです。

もう一度言いますが、

はっきり言って自分では出来ません!

要するに

その辺に詳しい方!
誰かやってみて!!
くださいおねがいします・・・。




以上、今回は「ちーぱぱの野望」というより
「ちーぱぱの切なるお願い」でした!(^^;)(^^;)

「その4」には・・・続くかな?
Posted at 2006/10/26 00:26:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | エスティマハイブリット | 日記
2006年10月22日 イイね!

今日のお買い物♪

今日のお買い物♪今日、仕事から家に帰ったら、この画像のジュニアシートが廊下に「デン!」と置いてありました。初めはどうしたのこれ!?と思いました。

今日は私は早朝から仕事でしたが、妻と二人の娘は近くの児童センターの祭りに出かけていきました。
で、そこでやっていたバザーで購入してきたらしいです。

実は下の娘がまだ6才なのですが、チャイルドシートを卒業した後、ジュニアシートは使っていませんでした。
上の娘の時にジュニアシートは購入して持っていたのですが、妻の兄の子がうちの下の娘よりも小さく、実際うちの子は6才でも大きい方なので、無くても大丈夫だろうと思って使用してませんでした。

ところが、エスハイの試乗をするとき、必ずジュニアシートを用意されたので、下の娘がそのすわり心地を気に入ったのと、子供の安全面を考えたら、やっぱり必要かなと最近思っていたところでした。

前使っていたのはほんとに安いやつで、3~4,000円くらいの座面の部分だけの、
こういうのを使っていました。


なので今回も同じ様なのを買うのかと思ったら、これは一見「バケットシート?」かと思ってしまうほど、あきらかに高そうですよね。

そう思った私は、「いくらだったのコレ!?」と、ちょっと怒ったような強い口調で妻に聞きました。

すると・・・


妻:「500円よ~!」


私:「へ~500円・・・えっ!(@o@)500円!!」


調べましたが、これ、定価は17,000円くらいみたいですね。
状態もよし、汚れもまったくなし、いくら要らないからといってバザーに出したとはいえ、
17,000円のものが500円で買えるなんて・・・。

はっきりいってお買い得ですよね!
確かにいらない人には何の魅力も無いですが、買おうかと思っていた我が家には、本当に良い買い物でした!


下の娘も大喜びで、これで車に乗りたがりましたが、私は仕事で疲れていたので結局今日は使わずと思っていたら・・・



こんな感じでダイニングの椅子で使い始めました!(笑)
よっぽど気にいったんですね♪

それにしても、バザーって良いですよね~。
でも私が行くと買いたいものがいつも無いんですよね~。
エスハイ用のパーツがバザーで出ないですかね~。
例えば、交換用HIDバルブが500円とかで・・・。

出るわけないっつうの!!(爆)
Posted at 2006/10/22 01:11:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家族のこと | 日記
2006年10月19日 イイね!

ちーぱぱの野望(その2)車高調編

1回で企画倒れかと思いましたが、続きました~!(笑)。
今回の私の野望(妄想←強調)は車高調についてです。

車高を落とすことについては、契約時の最後まで悩んだのですが、前に書いたかな?今のMCRもkg/mmのスプリングでタナベのダンパーを装着し、約5~6cmぐらいは落としているのですが、フロントの下は擦るわ、マフラーは車止めに引っかかるわで、どこへいっても気を使わないといけなく、それが理由で妻がなかなか運転したがらないことがあったので、今回はと・り・あ・え・ずノーマルにしようということで契約しました。

ところが、契約する前までの試乗ではあまり感じなかった(気づかなかった?)のが、アムラックスでエスハイをレンタルで借りた時に、「ちょっとフワフワするなぁ~」と試乗した家族全員が感じました。

今のMCRがそこそこ硬めで、それに家族が慣れているので、そう感じたということも言えると思います。

なので、「やっぱりサスは換えよう!」とすぐにはならなかったのですが、エスハイ自体の車高を落とすのに消極的だった妻も、「納車された後もこんな感じだったら、やっぱり変えたほうがいいかも!?」と言ってくれたのでそうなることを見越して(笑)の今回の妄想です。
尚、スプリングだけ換えるというのは私の中にはありません♪


「みんカラ」に登録されている方だけでなく、他の某掲示板でもそうですが、
エスハイで車高を落とされたほとんどの方は
こちらの

「TRD sportivo サスペンションセット」
を装着されていますよね。

DOPからの選択もでき、またTRDというトヨタのチューニングメーカーという安心感、さらにすでに装着されている方々のインプレッションも好評とあって、他を選ぶ必要がないというのが一番の理由でしょうね。

ですが私の場合、上でも説明したとおりで、今回はしばらく乗ってみてから考えるのが前提なので、わざわざDOPのものを選ぶメリットがありません。
しかも、TRDの製品ってアフターで買うとなかなか値引きは厳しいんですよね。
結局工賃を含めると、15万円近くはかかるわけなので、ということは値引きが期待できる社外品の車高調を買っても大差ないことになります。
さらに、「オリジナリティ」を考えると、なおさら社外品が装着したくなりますよね。基本的に私自身、「人とは違う形を」と考えることが多いので、まだ誰も装着されていない「社外品」を選びたくなっちゃいます。
要はただの目立ちたがり屋なのかな(笑)

もちろん、装着してみてからでないとその製品の良し悪しは分からないですが、ある意味それが楽しみという面もあります。

ということで、「エスハイの車高調選び」ですが・・・
実はFMC前のエスハイ自体、あまり数多くの車高調はなく、今回のエスハイも、今のところの私の調べでは、2社3製品しか出ていません。

それがこの3つ

一番最初に出た、減衰力調整機構がない

「RS-R Basic☆i SHOCK」
【定価 144,900円】



そして、つい最近発売された、減衰力調整機構のある

「RS-R Best☆i SHOCK」
【定価 173,250円】



最後にこちらも最近発売された

「TANABE SUSTEC PRO NF」
【定価 110,250円】
(価格はすべて税込み)

このなかでも「RS-R Best☆i SHOCK」は減衰力調整ができるからか、ガスエスの方々に大変好評です。
私の知り合いのガスエス乗りの方も、これを装着しているので、試乗は出来そうですが、もし良かったとしても、値段は決して安くは無いので簡単にはこれに決められそうもありません。

値段が安いといえば「TANABE SUSTEC PRO NF」になりますが、逆にこちらの場合ガスエスで装着されている方が「みんカラ」ではほとんど見受けられませんね。

TANABE製のダンパーは、カヤバが提供しているみたいなので、そんなに悪くは無いと思います。
が、スプリング自体は私もkg/mmの前に実際装着していたのですが、その時のイメージだとあんまり良いイメージがありません。
でも、他の車種のこの車高調のインプレッションを拝見すると、評判は結構良好なので、あんまり気にしなくてもよさそうです。

「RS-R Basic☆i SHOCK」は、今のところ先にあげた二つからすると、中途半端な位置づけに感じるので、この中では3番目の候補となりますね。

最終的には、財布の中身と相談になるので、今のところは、TANABEが第一候補になるのかな~?

ただ今回の野望は、前述のとおりしばらく乗ってみて、ノーマルではだめだと判断してからの話なので、結局そのまま「妄想」で終わってしまうかも知れませんが・・・(苦笑)

どうなるでしょうね?

以上、ちーぱぱの野望(その2)車高調編でした。
(その3)は・・・実はもう用意していますが、また後日♪

PS
ここまで書いておいて、自分で言うのもなんですが文が長すぎですよねf(^^;)
Posted at 2006/10/20 00:44:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | エスティマハイブリット | 日記

プロフィール

「Dでドラレコの取り付け中」
何シテル?   09/26 17:31
みなさん初めまして! 車には基本的に運転席にしか座らないほどの車好きです。 40歳を少し過ぎた、二人の娘(H8、H12生まれ)&坊主(H19生まれ)が一人の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 34 5 6 7
8 910 11121314
1516 1718 192021
222324 25262728
2930 31    

リンク・クリップ

HKS ハイパーマックスSスタイル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 23:02:40
 
WEDS MAVERICK 709M 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 23:01:47
 
DUNLOP VEURO303 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/07 23:00:44
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイアハイブリッド ヴェル (トヨタ ヴェルファイアハイブリッド)
平成27年5月9日に契約し、8月22日納車されました。 色に最後まで悩みましたが、前車エ ...
トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
グレード3.0G(前期型) 主な社外品 ファブレスハーフフルエアロ ファブレスインフェル ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
平成18年12月から平成27年8月まで約9年乗りました。 車歴の中では最長です。 引き渡 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
妻の人生初の新車購入

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation