• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

523@こーじさんのブログ一覧

2015年11月22日 イイね!

めっちゃめちゃ楽しかったスコラ高原オフ会(≧∀≦)

めっちゃめちゃ楽しかったスコラ高原オフ会(≧∀≦)カーテシランプ取り付け&セグウェイ体験オフ会が無事実施できました。

朝は、10:00集合なので、主催者の自分としては、早く着くように出発。ハイドラ起動して、一路スコラ高原へ。9時過ぎなのに誰かもう着いてる!!
どうやらコスモさんらしい。相変わらず早いなあ。これは、急がないと。
慌てて行くと、やっぱりコスモさんでした(≧∀≦)
コスモさんは、ナビにやられて、ひどい道を通されたらしく大変だったらしい。
そうしているうちに、
takecchiさん、シマモさんが到着。シマモさんは、初対面です。
takecchiさんたちもナビに案内された道がすごい道だったということで、同じく苦労したそうです。
ハイドラを見ていると、サビちゃんが近くまで来ているけど、やっぱり変な道を通っているらしい。しばらく様子を見ていると、
LINEで「事故った」!!!
え?大丈夫かーと心配すれど、様子が分からない。連絡あるまで、待つことに。
まだ、3人来ていないけど、取りあえずセグウェイの受付へ

523がセグウェイの申し込みから帰ろうとしていると、黒いレヴォーグが登場。
サビちゃんでした。
「事故は大丈夫かー」「ぶつけられました。」
「何ぃー!!」「でも無傷です。」
「???」
確かに見ると、傷は見当たらない。まあ取りあえずよかったよかった。
サビちゃん、この前、後ろぶつけられてたから、御祓いした方がいいよ(^。^;)

とかなんとかやっているうちに、オンラインゲームをやってて寝坊したというよしゆきさんも登場。
集合時間の10:00を過ぎたので、取り付け作業を開始することにしました。

すると、よしゆきさんがおもむろに取り出すテールランプ。



お!もしかして・・・



やっぱりーごろーんテールよしゆきVersion!じゃないですか?
何?シマモさんのテール?おー!だからオフ会に呼んだんか。
それじゃあ、カーテシランプと一緒に取り付けましょうってことで、サビちゃん、takecchiさん、シマモさんの3台の作業開始。


サビちゃんのカーテシランプ523製
外したパネルは、もらったので、もう1個作れるぞ(≧∀≦)


takecchiさんのカーテシランプAxis製
キラキラ感はあるんだけど、純正パネルのクリップを流用は、やめた方がいいっすわ。外すの面倒くさいですもん。しかも、外したパネルは、使えない。


よしゆきさんの背中(*^▽^*)
作業中です。なかなか正面を撮らせてくれません。


シマモさんのテールランプ作業中(≧∀≦)


ってことで、約1時間程度の作業で、無事取り付け終了。
作業中にやってきたヒローレヴォさん、と合流して、総勢7名が勢揃いしました。

しばらく車談義に花を咲かせて、お昼になったので、レストランへ食事に向かいました。


みんなで注文した特製カルビ丼。見た目以上にご飯が少ないので、みんな腹半分感じでしたが、セグウェイの後に、ラーメン食いに行くってことで、話がまとまりました。
そして、再びコスモドーム駐車場へ。


げ!端っこに停まってる黄色い車はーーー


オーーポルシェ911カブリオレじゃないですか?黙って撮ってごめんね。
だれんだろ??

セグウェイ体験までまだ時間があったので、車談義をしていると、話題はやはり例の1.6L封印解除の話になり、1.6車のサビちゃんとシマモさん、が食いついてきたので、じゃあやってみようと言うことになり、早速封印解除。

試乗から戻った2人とも、「別の車に乗ってるみたい!」と同じ言葉を発しました。
まあ、自分は、2Lなのでできませんが、やる人は、自己責任でやってくださいね。

そうこうしているうちに、いよいよセグウェイの時間。
まずは、説明のビデオを見ることに……
なんだか、テレビショッピングのやつみたいだなと思いながら、見ていると、スーハースーハー寝息が……


寝息の主は、寝不足のよしゆきさんでしたが、自分も寝そうになりました。
拷問のような10分間がなんとか過ぎ、いよいよセグウェイ体験の始まりです。
初めに、ドーム内で基礎練習。飛び入り参加の若いカップルと全部で9人で練習です。


並んでるセグウェイ。


みんなで乗りました。自動制御で、立っているという不思議な感覚、乗った瞬間ちょー面白ーいって思っちゃいました。

基礎練習の後は、屋外へ出て、芝生広場まで移動。そこで、自由に乗れることになりました。


さっそうとセグウェイにまたがるおっさん7人。芝生広場を走り回りました(^。^;)。

ちょいちょいカップルの邪魔をしながら、セグウェイを楽しみました。


颯爽とセグウェイを乗りこなす、よしゆきさん。しまいには両手放しで、ポケットに手を入れて乗ってました。さすがです(^。^;)

楽しい時間は、あっという間。初心者モードのスピードにそろそろ飽きてきた頃に終わりました。

セグウェイ体験が終わって、ドームの外に出ると、例のカップルが、黄色い車へ近づき、バタンと乗り込みました。
なぬー、あのポルシェ911は、カップルさんの車かー(^。^;)
おっさんのうらやましい光線を浴びながら、レヴォーグと同じ、いや同じような水平対向エンジンは、控えめなポルシェサウンドを響かせながら去っていきました。
「音は勝ったな」という負け惜しみを言うおっさんたちでした。

その後、部活動をしにサンワの森の道の駅へ

523を先頭に、7台のレヴォーグトレイン。
道の駅へ到着。

早速部活動。


トマトソフト。体験せずには、語れないってことで、食べてみました。
うーん。後味がトマトだー
しかし、段々と慣れてくるのがおそろしい(^。^;)

お店が閉店準備を始めちゃったので、そそくさと道の駅を退散。
神辺のラーメン丸源に行くことに。
takecchiさんに、丸源ですよって念を押し、いざ出発。
再びレヴォーグトレインで山道を下ります。

順調に、みんな丸源に到着。
1,2,3…6?6?あれ?1台足りない。
誰?え?takecchiさん?まじ?

あ!来たーーーーー、はい通過ーーーー

takecchiさーーーん!

オーー戻ってきた。はい無事到着。
よかったよかった(≧∀≦)
サビちゃん、ばか受けーーー。こらこら(^。^;)

明日から和歌山に家族旅行というサビちゃんとは、ここでお別れ。



安定の肉そば肉ダブル。何回喰っても旨いっすね。

5:00過ぎたら外は真っ暗。523のレヴォーグもナイトモードで、怪しいブルー。

そうそう、よしゆきVersionのテールランプを見ないと!!






いやーいいっすわ。格好良すぎ。自分のもやってもらって、コラテルと半年交代で付けよっかな(*^▽^*)

聞くところによると、5人ほど依頼されているらしい。サビちゃんも頼んでたから、6人か(^_^)ゞ

よしゆきさん、商売できるで(*^▽^*)
皆さん、手間賃も払ってあげてね。〇千円じゃああまりにも、安いっしょ。

丸源の外で、しばし車談義をして、福井まで行くtakecchiさんもいるので、解散することになりました。

皆さんまた、企画するので集まってね。スコラ高原には、セグウェイ体験だけでなく、水陸両用車のアドベンチャーもあるそうなので、次回は、是非やりたいです。

遠方からわざわざ来てくれたよしゆきさん、ありがとう。
takecchiさんも無事に福井に到着したようで良かったです。

これからも中四国を盛り上げて行きましょう!
参加された皆さん、ありがとうございました。
参加できなかった皆さん、次回は是非!
取り付けオフって、楽しいですね。









Posted at 2015/11/22 17:30:02 | コメント(15) | トラックバック(0)
2015年11月20日 イイね!

いよいよカーテシランプ取り付け&セグウェイ体験オフ会は、明日!!

いよいよカーテシランプ取り付け&セグウェイ体験オフ会は、明日!!皆さんお疲れさまですー
明日は、いよいよカーテシランプ取り付け&セグウェイめっちゃめちゃ楽しいオフ会ですよ。


1 内容
・elsavioさんのカーテシランプ取り付け
・takecchiさんのカーテシランプ取り付け
・レヴォーグ談義
・レストラン帝釈の里で昼食。食券付き
・セグウェイ体験
・ツーリング 最寄りの道の駅まで
→三和123ステーションか道の駅恋ヶ窪
マロンソフトと米粉パンヽ(^o^)丿

2 日時
10:00 スコラ高原ドームの前の駐車場集合
      カーテシランプ取り付け
12:00 帝釈の里で食事
13:30 セグウェイ体験(1時間)
15:00 ツーリング
17:00 解散(未定)

3 参加者(11/20現在)
 523、elsavioさん、takecchiさん、よしゆきさん、コスモ@倉敷さん、シマモさんの6名プラスひょっとしたら、ヒローレヴォさん、バリボンさん?

4 経費
 セグウェイ体験には、一人3000円必要です(食事券含む)。集合場所で集金しますので、用意しておいてください。

セグウェイ体験は、まだ枠が空いています。参加者募集中です。(最大8名)

セグウェイ体験しないけど、とか、中途参加も歓迎です。
明日は、楽しみましょう!!
523は、遅くとも9:30には行ってまーす。よろしくお願いします。

Posted at 2015/11/20 23:29:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2015年11月19日 イイね!

ルーフスポイラーのカーボンシートにステッカー

ルーフスポイラーのカーボンシートにステッカールーフスポイラーの上にマジカルカーボンシート貼ってましたが、気分を変えて、STIのステッカーを貼って見ることにしました。


ここに、貼るのでしっかり脱脂。
そして、上から


転写ステッカーを貼ります。横ギリギリですね(^。^;)


こんな感じに………あ!
燃料タンクのふたに貼ってたのともろかぶり(^。^;)
二つは、しつこい感じなので、燃料タンクのふたの方を剥がすことにしました。



で、こんな感じ。
ま、完全に自己満足の世界ですけどね(#^_^#)


Posted at 2015/11/19 23:38:44 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年11月18日 イイね!

プチオフに備えて…

プチオフに備えて…土曜日のセグウェイプチオフ会に備えて、elsavioさんのカーテシランプを接続できるように、自作のカーテシランプに延長線を接続。
聞くところによると、e-くるまライフのフットライトを付けているらしい。

そこで、余ってたe-くるまライフのフットライトの配線から、カプラーを切断し、
すぐ接続できるように、配線の先端に付けました。



確実に接続するために、半田付けをして熱収縮チューブでカバー
これで、見た目も完璧です。

最後に仕事帰りに、手に入れたAC/DCアダプターを使って


点灯試験を行いました。


はい。バッチリOK!
準備万端、後はオフ会に行くだけです。

オフ会セグウェイめっちゃめちゃ楽しみです。
天気だけが心配だけど、きっと大丈夫だー(≧∀≦)

Posted at 2015/11/19 06:39:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年11月11日 イイね!

300イイね。ヽ(^o^)丿ありがとうございます。m(_ _)m

300イイね。ヽ(^o^)丿ありがとうございます。m(_ _)m愛車紹介のイイねが、300に到達しました。m(_ _)m
300人もの方々が、イイねを押してくださったと思うと、なんだか感無量です。(T_T)

みんカラを始めて、わずかの期間で、友達も随分と増えました。オンラインのみならずオフラインでも仲良くしてくださって、本当に感謝感激です。

今は、全国に散らばる みんカラ友達の皆さんに会いに行きたくてうずうずしていますが、少しずつ行動範囲を広げて行きたいと思っています。

みんカラのおかげで、旅の楽しみが本当に増えました。ハイドラつけて旅すると、誰かが見つけて、サプライズ登場なんて、超楽しいですよね。

そしてレヴォーグのおかげで、遠くに行くことも苦ではなくなり、いろいろな人と知り合うことができ、何より、人の温かさをめっちゃ感じることができました。今は、本当にレヴォーグ買ってよかったと思っています。

まだまだ、微力ではありますが、みんカラの有名ブロガーの皆さんのようにキャッチフレーズが付くまで頑張って行きたいと思います。ヽ(^o^)丿






こうして並べてみると、凄い人数ですね。

皆さん本当にありがとうございました。
m(_ _)m
これからもよろしくお願いします。




Posted at 2015/11/11 08:06:01 | コメント(22) | トラックバック(0)

プロフィール

「純正ナビ2画面アップデート http://cvw.jp/b/2264220/48554122/
何シテル?   07/20 22:55
スバル車初めてです。よろしくお願いします。523と書いてゴロでこーじさんと呼んでください(^^ゞ 60前のおっちゃんです!D.I.Y.にはまってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

1234567
8 910 11121314
151617 18 19 2021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロントフォグカバーパネル エグゼクティブラウンジ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 04:18:30
TECMATE OPTIMATE MagCode PORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:08:51
クリップ類 40ヴェルファイア 40アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 21:17:10

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 523号 (トヨタ ヴェルファイア)
かみさんとのんびり旅行したいなと思って増車しました。 外観、内装とも全く文句がありません ...
スバル レヴォーグ 523号 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0GT-Sに乗っています。走行距離も16万kmを超え、ますますレヴ ...
スバル サンバートラック 523トラック (スバル サンバートラック)
キャリィから乗り換えました。 サンバーですが、ハイゼットジャンボと同じなので、ここに登録 ...
スズキ キャリイ 523トラック (スズキ キャリイ)
スズキの軽トラック キャリィKXホワイトです。 仕事上必要なので、新古車を下ろしました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation