
カーテシランプ取り付け&セグウェイ体験オフ会が無事実施できました。
朝は、10:00集合なので、主催者の自分としては、早く着くように出発。ハイドラ起動して、一路スコラ高原へ。9時過ぎなのに誰かもう着いてる!!
どうやらコスモさんらしい。相変わらず早いなあ。これは、急がないと。
慌てて行くと、やっぱりコスモさんでした(≧∀≦)
コスモさんは、ナビにやられて、ひどい道を通されたらしく大変だったらしい。
そうしているうちに、
takecchiさん、シマモさんが到着。シマモさんは、初対面です。
takecchiさんたちもナビに案内された道がすごい道だったということで、同じく苦労したそうです。
ハイドラを見ていると、サビちゃんが近くまで来ているけど、やっぱり変な道を通っているらしい。しばらく様子を見ていると、
LINEで「事故った」!!!
え?大丈夫かーと心配すれど、様子が分からない。連絡あるまで、待つことに。
まだ、3人来ていないけど、取りあえずセグウェイの受付へ
523がセグウェイの申し込みから帰ろうとしていると、黒いレヴォーグが登場。
サビちゃんでした。
「事故は大丈夫かー」「ぶつけられました。」
「何ぃー!!」「でも無傷です。」
「???」
確かに見ると、傷は見当たらない。まあ取りあえずよかったよかった。
サビちゃん、この前、後ろぶつけられてたから、御祓いした方がいいよ(^。^;)
とかなんとかやっているうちに、オンラインゲームをやってて寝坊したというよしゆきさんも登場。
集合時間の10:00を過ぎたので、取り付け作業を開始することにしました。
すると、よしゆきさんがおもむろに取り出すテールランプ。
お!もしかして・・・
やっぱりーごろーんテールよしゆきVersion!じゃないですか?
何?シマモさんのテール?おー!だからオフ会に呼んだんか。
それじゃあ、カーテシランプと一緒に取り付けましょうってことで、サビちゃん、takecchiさん、シマモさんの3台の作業開始。

サビちゃんのカーテシランプ523製
外したパネルは、もらったので、もう1個作れるぞ(≧∀≦)

takecchiさんのカーテシランプAxis製
キラキラ感はあるんだけど、純正パネルのクリップを流用は、やめた方がいいっすわ。外すの面倒くさいですもん。しかも、外したパネルは、使えない。

よしゆきさんの背中(*^▽^*)
作業中です。なかなか正面を撮らせてくれません。

シマモさんのテールランプ作業中(≧∀≦)
ってことで、約1時間程度の作業で、無事取り付け終了。
作業中にやってきたヒローレヴォさん、と合流して、総勢7名が勢揃いしました。
しばらく車談義に花を咲かせて、お昼になったので、レストランへ食事に向かいました。

みんなで注文した特製カルビ丼。見た目以上にご飯が少ないので、みんな腹半分感じでしたが、セグウェイの後に、ラーメン食いに行くってことで、話がまとまりました。
そして、再びコスモドーム駐車場へ。

げ!端っこに停まってる黄色い車はーーー

オーーポルシェ911カブリオレじゃないですか?黙って撮ってごめんね。
だれんだろ??
セグウェイ体験までまだ時間があったので、車談義をしていると、話題はやはり例の1.6L封印解除の話になり、1.6車のサビちゃんとシマモさん、が食いついてきたので、じゃあやってみようと言うことになり、早速封印解除。
試乗から戻った2人とも、「別の車に乗ってるみたい!」と同じ言葉を発しました。
まあ、自分は、2Lなのでできませんが、やる人は、自己責任でやってくださいね。
そうこうしているうちに、いよいよセグウェイの時間。
まずは、説明のビデオを見ることに……
なんだか、テレビショッピングのやつみたいだなと思いながら、見ていると、スーハースーハー寝息が……

寝息の主は、寝不足のよしゆきさんでしたが、自分も寝そうになりました。
拷問のような10分間がなんとか過ぎ、いよいよセグウェイ体験の始まりです。
初めに、ドーム内で基礎練習。飛び入り参加の若いカップルと全部で9人で練習です。

並んでるセグウェイ。

みんなで乗りました。自動制御で、立っているという不思議な感覚、乗った瞬間ちょー面白ーいって思っちゃいました。
基礎練習の後は、屋外へ出て、芝生広場まで移動。そこで、自由に乗れることになりました。

さっそうとセグウェイにまたがるおっさん7人。芝生広場を走り回りました(^。^;)。

ちょいちょいカップルの邪魔をしながら、セグウェイを楽しみました。

颯爽とセグウェイを乗りこなす、よしゆきさん。しまいには両手放しで、ポケットに手を入れて乗ってました。さすがです(^。^;)
楽しい時間は、あっという間。初心者モードのスピードにそろそろ飽きてきた頃に終わりました。
セグウェイ体験が終わって、ドームの外に出ると、例のカップルが、黄色い車へ近づき、バタンと乗り込みました。
なぬー、あのポルシェ911は、カップルさんの車かー(^。^;)
おっさんのうらやましい光線を浴びながら、レヴォーグと同じ、いや同じような水平対向エンジンは、控えめなポルシェサウンドを響かせながら去っていきました。
「音は勝ったな」という負け惜しみを言うおっさんたちでした。
その後、部活動をしにサンワの森の道の駅へ

523を先頭に、7台のレヴォーグトレイン。
道の駅へ到着。

早速部活動。

トマトソフト。体験せずには、語れないってことで、食べてみました。
うーん。後味がトマトだー
しかし、段々と慣れてくるのがおそろしい(^。^;)
お店が閉店準備を始めちゃったので、そそくさと道の駅を退散。
神辺のラーメン丸源に行くことに。
takecchiさんに、丸源ですよって念を押し、いざ出発。
再びレヴォーグトレインで山道を下ります。
順調に、みんな丸源に到着。
1,2,3…6?6?あれ?1台足りない。
誰?え?takecchiさん?まじ?
あ!来たーーーーー、はい通過ーーーー
takecchiさーーーん!
オーー戻ってきた。はい無事到着。
よかったよかった(≧∀≦)
サビちゃん、ばか受けーーー。こらこら(^。^;)
明日から和歌山に家族旅行というサビちゃんとは、ここでお別れ。

安定の肉そば肉ダブル。何回喰っても旨いっすね。
5:00過ぎたら外は真っ暗。523のレヴォーグもナイトモードで、怪しいブルー。
そうそう、よしゆきVersionのテールランプを見ないと!!

いやーいいっすわ。格好良すぎ。自分のもやってもらって、コラテルと半年交代で付けよっかな(*^▽^*)
聞くところによると、5人ほど依頼されているらしい。サビちゃんも頼んでたから、6人か(^_^)ゞ
よしゆきさん、商売できるで(*^▽^*)
皆さん、手間賃も払ってあげてね。〇千円じゃああまりにも、安いっしょ。
丸源の外で、しばし車談義をして、福井まで行くtakecchiさんもいるので、解散することになりました。
皆さんまた、企画するので集まってね。スコラ高原には、セグウェイ体験だけでなく、水陸両用車のアドベンチャーもあるそうなので、次回は、是非やりたいです。
遠方からわざわざ来てくれたよしゆきさん、ありがとう。
takecchiさんも無事に福井に到着したようで良かったです。
これからも中四国を盛り上げて行きましょう!
参加された皆さん、ありがとうございました。
参加できなかった皆さん、次回は是非!
取り付けオフって、楽しいですね。