• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

523@こーじさんのブログ一覧

2021年06月23日 イイね!

いよいよ決定!!LFM 2021開催!!

いよいよ決定!!LFM 2021開催!!この記事は、LEVORG FUN MEETING 2021開催決定!!について書いています。

いよいよLFM 2021開催が決まりました。
9月12日には、富士見パノラマリゾートをVM&VNレヴォーグで埋め尽くしちゃいましょう!

コロナ対策を忘れずにね。

あーめっちゃ楽しみ〜\(^-^)/

実は自分事務局長です。会場でくだらない話をしまくりますから、ぜひおいでくださいねー。
みんなで、2.4L レヴォーグについて熱く語りましょう〜!

まずは、グループに参加してくださいねー
Posted at 2021/06/23 20:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会
2021年03月26日 イイね!

LFM 2021 よろしくお願いします

LFM 2021 よろしくお願いしますこの記事は、LEVORG FUN MEETING 2021グループに参加してくださいについて書いています。

さあ始まりましたよ〜
今回こそ実施できるといいですねー。
新型の方、たくさん参加してくださいねー。





Posted at 2021/03/26 22:45:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会
2020年08月29日 イイね!

プロジェクターライト周辺の溶けについて

プロジェクターライト周辺の溶けについてレヴォーグ後期型ヘッドライトのプロジェクターライト周辺が溶けてしまうという現象は、溶ける部分を溶けない金属のプレートでカバーするという場当たり的な対策で、スバルは乗り切ったわけですが、そのおかげで、対策前のヘッドライトが格安で手に入るということになっています。

では、何故溶けるのかと言う点についてですが、ご存知の通りレヴォーグの後期ヘッドライトは、プロジェクターライトになっています。


写真のように横から見るとレンズが盛り上がっているプロジェクターライトです。
ここに斜め上から日光が当たると、レンズ効果で、反対側に焦点を結び高温となり溶解するという原理になっています。
小学校の時に、虫眼鏡の実験をしたと思いますが、

これと同様の原理です。
ジョーズヘッドライトの初期型も同じ現象が確認されています。

長時間炎天下に駐車していると、太陽の動きに合わせて焦点が移動し、周辺の黒い部分に線状の溶跡が刻み込まれるということです。

今回後期ヘッドライトを格安で手に入れて加工したのですが、溶けの対策はしたのかという質問をみん友さんから受けました。
下の写真は加工後のプロジェクターライトです。


この写真を見てもらうと分かる通り、分厚いデザインイカリング(厚み1cm)のおかげで、プロジェクターレンズが相当な部分隠れていることに気がつかれると思います。
ここまで隠れると、たとえ斜め上から日光が当たっても収束する日光の量は少しで、周辺が溶解する温度までは上がらないと思われます。
小学校の時の虫眼鏡の実験では、直径が小さな虫眼鏡では、紙を焦がすことができなかったはずです。それと同じ原理です。
前期型を加工した時も同様な現象は起きていましたが、同じデザインイカリングを付けて以降、溶けなくなったことからも実証済みです。

ということで、今回のように後期型の対策前ヘッドライトでほとんど溶けていない状態の物が手に入れば、金属の黒いプレートが付いていないヘッドライトを作ることができます。

以上、プロジェクターヘッドライトの溶けとその対策についてでした。
参考になれば幸いです。
Posted at 2020/08/29 07:46:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | D.I.Y
2020年03月01日 イイね!

LEVORG FUN MEETING2020開催決定!!!

LEVORG FUN MEETING2020開催決定!!!この記事は、LEVORG FUN MEETING 2020 開催決定!!について書いています。





皆さん!LFM2020開催決定ですよ。


自分は、事務局代表を務めさせていただきます。精一杯がんばりますので、よろしくお願いします。
今年は9月13日(日)です。

会場は、いつもの長野県 富士見パノラマリゾート です!!

みんなで集まりましょう!!

altalt




Posted at 2020/03/01 00:18:10 | コメント(2) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2019年11月04日 イイね!

オーリンズ オーバーホール

オーリンズ オーバーホール半年くらい前から、左前辺りから聞こえるコトコト音。最近ずーっと鳴るようになりました。いろいろやってみた結果、やはり車高調から発生していると思い、オーバーホールに出すことに。
取り付けてもらったショップでやってもらいたかったけど、遠方なので、こちらで入れ替えて直接PROVAへ送ることにしました。

純正のビルに入れ替えるとコトコト音がピタッと鳴り止み、やっぱりオーリンズかーと思いつつ、高速を走った時の不安定感に、早く戻ってこーいと思いました。

PROVAに送ってすぐ見積もりが届きました。
何と12諭吉:(;゙゚'ω゚'):
オーバーホールの基本料金に加え、フロントピロボール、リアのピロボールアッパーマウント、エンドアイブッシュなど交換されていました。
何とリアのアッパーマウントにクラックが入ってるとのこと。
じゃあ仕方ないなーと思いつつ、作業着手をお願いしました。

約1週間で戻って来ました。早ッ!
交換した部品は送ってくれます。



見事にクラックが入ってました。オーバーホールに出して良かったと思いました。

交換は念のためいつもの整備工場にお願いしました。ついでにツラも合わせてねとお願いしました。
工賃掛かったけど、後に、アラインメント測定するとほとんど狂ってなかったことが判明。アラインメント調整代金が浮きました。うちの整備工場やるなー^_^

戻ってきたマイレヴォ、やはり乗り心地がちゃうちゃう(^◇^;)
オーバーホールによって、コトコト音も完全に沈黙。乗り心地もグレードアップした気が、、、(^◇^;)
早く出せば良かったと後悔しました。
シリンダーとかロッドに異常がなくてよかったです。

友達のオーリンズも、結構コトコト音に悩まされているようです。早めにオーバーホール出した方がいいですよ。
メーカー推奨は2万キロor2年だそうです。そりゃちと辛いけどね(^◇^;)






Posted at 2019/11/04 12:31:36 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「LFM2025エントリー開始 http://cvw.jp/b/2264220/48615988/
何シテル?   08/23 20:41
スバル車初めてです。よろしくお願いします。523と書いてゴロでこーじさんと呼んでください(^^ゞ 60前のおっちゃんです!D.I.Y.にはまってます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ(純正) フロントフォグカバーパネル エグゼクティブラウンジ用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 04:18:30
TECMATE OPTIMATE MagCode PORT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 21:08:51
クリップ類 40ヴェルファイア 40アルファード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 21:17:10

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア 523号 (トヨタ ヴェルファイア)
かみさんとのんびり旅行したいなと思って増車しました。 外観、内装とも全く文句がありません ...
スバル レヴォーグ 523号 (スバル レヴォーグ)
スバル レヴォーグ2.0GT-Sに乗っています。走行距離も16万kmを超え、ますますレヴ ...
スバル サンバートラック 523トラック (スバル サンバートラック)
キャリィから乗り換えました。 サンバーですが、ハイゼットジャンボと同じなので、ここに登録 ...
スズキ キャリイ 523トラック (スズキ キャリイ)
スズキの軽トラック キャリィKXホワイトです。 仕事上必要なので、新古車を下ろしました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation