• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU3のブログ一覧

2025年06月09日 イイね!

エアコン職人になりました😊

こんばんは😊

タイトルの件、冗談です😅

6月に入り段々と暑くなってきましたが、我が家でエアコン1台追加&1台更新することにしました。つきましては以前から考えていた自分で取付&交換にチャレンジすることに😊


到着した新品エアコンと2023年製中古エアコン

もう後には引けない💦




追加取付部  1Fリビング 






更新エアコン ダイニングキッチン

なんと1996年製の29才




配管&VVFケーブル他セット × 3セット(2セットではなく。。😉)





取付は週末数時間ずつ作業し3週位かけてじっくりやりました。
工事には専用工具が必要で真空引きするポンプやトルクレンチ、配管のフレア加工する工具は2泊3日のレンタルにて。



早速ですが、いろいろ苦労しましたが、各工程を納得しながらじっくり作業、
この週末3つ目のエアコンの取付が完了しました😉👍✨




一か所目 1Fリビング新設

配管は右だしで楽勝

但し、外壁モルタル + 和室内壁もモルタルが塗ってあり、アマゾンで購入したホールソーではなかなか穴が開かず大変手こずりました😓




二か所目 リビング横ダイニングキッチン更新

この部位はもともと部屋と部屋の間の壁に付けており、配管が長め、4mの配管セットを使用しました。ここは10畳用の2年落ちの中古機をセット




以下、作業時の写真いろいろ☺️
沢山あるので適当に飛ばしてくださいm(__)m


ダイニングキッチン旧エアコン取り外し

配管は面倒なのでチョン切りました。



1996年製 室外機取り外し

このエアコン実はある場所に移設予定(あくまでうまくいけばですが。。。🙏)
配管取り外しの前にポンプダウンして冷媒ガスを室外機に閉じ込めました。




リビング室内機をセット後





2台分の室外配管仕上げ










室外機セット準備





配管カット





フレアツールでフレア加工





フレア加工の練習

練習沢山👍




パイプカットした後の内バリの処理がカギかな😉

向こう側二つは失敗作、一番手前のがまだマシなやつ




配管をトルクレンチで結合してから
レンタルしたポンプをサービスバルブに繋ぎ真空引き15分

気密テストで15分確認し気密はバッチリOK😉👍




高圧のサービスバルブのスピンドルを僅かに緩めてガス漏れ確認後、高圧低圧ともスピンドルを全開にし解放してやりました。





同じくダイニングキッチン室外機の真空引き

こちらも15分の真空引き後、気密テスト15分。
同じく漏れはなさそう👍




で2台の新設、更新工事終了




試運転しましたが2台ともバッチリ
しっかり冷たい風がでました👍😉✨






さて、ダイニングキッチンにあった1996年製のエアコン
ここに運び込みました😉✨ 
ゴリラ君たちのいるガレージ✨✨

何とか動いてほしい!!頼む!!🙏




こちらも悪戦苦闘しながら配管を通し室内機取付、のちに室外機を取付

配管は左出しでチョイ難易度高め




室外機配管も手抜かりなし!





最後に真空引き、気密テストにて確認。

96年製エアコンは冷媒ガスがR22だったので、
別途専用コントロールバルブが必要で別途購入準備しました。
このエアコンは少し苦労したなぁ、でも何とか大丈夫そう😓




ガレージは設置部近くにコンセントもなかったので、コンセント工事も実施して使用OK!!
試運転結果、バッチリ冷たい風がでました!!🤗✨✨




年代ものエアコンで見た目も古臭いけど移設は大成功!!
これで今年の夏の弄りは涼しくできるかな😉👍✨
これほんとチョー嬉しい!!⤴⤴⤴


3台のエアコン取付工事頑張りました!!
お疲れさま!!

今回大変でしたが、いい勉強になりました。
押さえるポイントも分かったし。


今後も機会があればDIYでチャレンジしつつ、更に知識を高めて
退職後は小遣い稼ぎでエアコン取付のバイトでもしようか。
体力があればの話ですが。。。😉
Posted at 2025/06/10 22:31:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月25日 イイね!

ゴリラ君 嫁さんを迎える🥰

ゴリラ君 嫁さんを迎える🥰こんばんは😊

我が家のゴリラ君、御年41才になりますが、
この都度 素子さんという素敵なお嫁さんを迎えました💕
初婚であります😉



ことの発端はみん友さん家にいた素子さんがお嫁に行きたい。との縁談話を受け、
いいご縁かも!と直感、GW後の5月11日みん友さん宅にて、素子さんとご対面&御意向を伺う。



綺麗な赤で可愛い素子さん💕





素敵だ🥰




心の中では是非この縁談は受けたいと思うも。。。
我が家で嫁を迎える準備ができてない!😓


ゴリラ君は大変乗り気なのだが。。。。


暫しゴリラ君と相談しつつ、数日後、素子さんを嫁に迎えることに決定!!



ことは早いほうがいい!と話しは早々にまとまり、


5月17日(土)大安吉日に素子さん我が家へ








日々このような並びで新婚生活を楽しむゴリラ君と素子さん💕


並んだ姿はとてもお似合いだ!!🥰💕




というわけでみん友さん家から我が家へ素子さんがお嫁にきました。


いつもお世話になっているみん友さん🙇‍♂️

さすがに素子さんを嫁に出す別れ際には寂しそうな雰囲気が。。。。

素子さんの幸せを願っておられたみん友さん


生涯末永く可愛がっていこう!!

そう誓ったのでした✨🤗





Posted at 2025/05/25 23:05:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月08日 イイね!

温泉でゆったり😊

温泉でゆったり😊こんばんは😊

GW連休直後ですが連休ネタまた後日とし、
4月半ばに能登の和倉温泉に行ってきた際のブログをアップいたします。




TERU3この3月で還暦、定年など区切りの年を迎えたこともあり久々に温泉でゆっくりしてきました。訪れたのは和倉温泉。どうせ行くなら地震で大変な被害を受けた能登地方でお金を落としてあげたい。そのような気持ちがあり行先はほぼ一択。今回は能登半島の先端より下がった位置にある和倉温泉 のと楽さんに行ってきました。
今回の のと楽さんも地震では甚大な被害を受けたとのことで、長らくお客様を迎えれる状況ではなく、昨年11月より修理継続中ではあるものの、なんとかお客様を迎えれるようになったとのこと。
訪れた4月中旬の時点でもまだ修理個所が残っているとのことで結構な高さまで足場が組まれているのが見えました。







復興途中を思わせる高々と組まれた足場




この のと楽さんには16:00頃到着
少し塩分の混じったお肌に良いという温泉にゆっくり浸かった後、
お楽しみの海の幸をたっぷり堪能させてもらいました😊


今回の料理は今までの慰労ということで少し奮発😅





緑色の蓋の中はなんと生きたアワビ!!

ふたを開けたらアワビが動いていました😲
そもそもアワビ自体そんなに食べたことがないのに、
こんなに丸々食せるなんて!!おぉ、これは凄い!!




そしてのどぐろの塩焼き!

とてもとても美味でした~👍✨




そしてそして鯛のお頭かぶと煮

以外にお頭の中も食べる部分が多く、
これがまた味が染みて美味しかった!!👍✨



という感じで大変美味しい海の幸とビールでお腹いっぱいになり大満足の料理でした。
のと楽さん今まで数回訪れていますが、今までで料理の内容が一番凄かったかも!
奮発した甲斐がありました。一緒に行ったカミさんも大大満足だったようです👍☺️


この日は食後また風呂に入ったりしつつ、ゆったり宿で過ごさせて頂きました😊




次の日は のと楽さんをあとにして、以前より行きたかった、温泉から5分くらいのところにある昭和博物館とおもちゃの館へ!





止まっている車が少なかったのですが、中は超。。。。





ホームページも事前に見ていたのですが、思っていた印象と実際の規模というか、展示内容というかが全く違っており、超凄い博物館でした!おそらく昭和の時代が好き、昔懐かしいもの好きのオヤジにはたまらない博物館に間違いなし!!


この昭和博物館もご多望にもれず地震被害が相当ひどく、展示物及び沢山あるガラスショーケースが全て割れるなど相当甚大な被害に遭われたそうで、この3月よりようやく週末のみのオープン漕ぎつけたとのこと。
この地区では一般家庭の屋根にブルーシートが残っているのを沢山見かけました。自分たちが思っている以上に大変な被害状況だったのだなぁとつくづく感じました。



以下展示物を抜粋して紹介




昔のお店を再現してあります。
タバコ屋さん





食堂、アイス屋さん





酒屋さん





昭和の茶の間





駄菓子屋さん





学校の教室?





昔のきれいな女優さんのポスターが沢山ありました!




ホンダの看板が多いような!





2階はおもちゃや雑誌、そのた沢山

ブリキのおもちゃ





ブリキのロボット

今こうやって見ると、この時代のロボットは夢というか、
愛嬌というか、なんだかそういう形に見える!😊



昔の時刻表
昭和18年とのこと!
富山→金沢が1時間半もかかっている。SLかな?





雑誌





アグネスラム

自分大好でした!!😅



2階の展示を終えたら外のガレージ部分に旧車





なんか展示のセンスがいいんだよね!



正直近県にこのような素晴らしい昭和の博物館があるなんて思っていなかったので、大変感激しました。そしてこの博物館はなんと個人で収集されたものを展示されているとのことで、超ビックリしました。地震の影響でまだ完全再開ではないようですが、これらの展示品は絶対に次世代に残すべきものだと思いました。


この博物館ではその他沢山の写真を撮ったので、
後日フォトアルバムにアップしようと思っています。
宜しければまたご訪問ください🙇‍♂️



2日間慰労で訪れた和倉温泉は改めて素晴らしい所だと思いました。
まだまだ復興途中とのことで大変だと思いますが、是非頑張って頂きたい、
自分もまた温泉宿を利用したりという形で応援していきたいと思いますm(__)m





Posted at 2025/05/08 23:01:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月23日 イイね!

季節が変わりましたね~

季節が変わりましたね~こんばんは😊
大変ご無沙汰しております。

前回のブログアップから随分月日が経過しました💦
季節は冬から春へ、先日は初夏を思わせる気温になったりして。今年も暑くなるんでしょうか?!



さて、我が家のN-VANさんは無事に冬仕様からチェンジ完了しております。
今回のブログは文字少な目で😅。


先ずは毎年恒例のハヤシさんコーティング!
コンパウンドで磨き後ワコーのコーティングでピカピカにしてやりました👍😉




そして昨年冬前に取外したテインの車高調
冬の間バラして、セット寸法を調整してましたが、ハヤシさんとともに3月末無事に再取付完了😊












しかし毎年このような脱着をしなければいけないのだろうか😢

慣れたので作業は早くなりましたが。。。😓










車高はノーマル比-25㎜位でしょうか。
大人の車高でございます😊





そして、このほど思い切ってルーフキャリアを取付😉👏✨

TUFREQ製




更にサイドオーニングも

予算がないので大陸製ですが😅



展開時👍😉

ものの数分でこのような状態にできます!😊


N-VANさんバンと言えどもしょせん軽四、
荷物を少しでも車外で運べるようにしてみました。


目標は北海道かな!!

ゆっくり旅したいですね!✨😉

TERU3、このほど無事に定年、還暦を迎えたのでね!


引き続きよろしくお願い致しますm(__)m






Posted at 2025/04/23 23:17:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月19日 イイね!

チャレンジ結果、初夢

チャレンジ結果、初夢こんにちは😊

ご挨拶が相当遅くなりましたが、今年もよろしくお願い致しますm(__)m

今年は自分にとりまして定年、そして還暦を迎える年であります。正月にはいつもお世話になっている神社にて丁寧にお祓いをしてもらってきました。

今年一年まずは健康第一で無理せずにやっていきたいと考えております。
皆さま今後とも宜しくお願いいたしますm(__)m


さて、タイトルの件、昨年秋以降チャレンジしておりました電気関係の国家資格取得の件、
この週末に合否発表があり、無事に合格しておりました✨👍🎉

受験後それなりに手ごたえは感じておりましたが、発表結果合格が分かり嬉しかったです。この週末はあまりに嬉しかったので奮発して赤ラベルの吟醸立山(富山の日本酒)で祝杯をあげさせて頂きました。美味しゅうございました😊









話はガラリと変わりますが、
今年は穏やかな正月早々、初夢妄想しておりました😊


いいなぁ。モンキー125🐵
ゴリラ125が発売されないか待ってますが、発売されそうもないし!


購入したら、マフラーはどれがいいかなぁ。
などと考えながら過ごすひと時は楽しい。。。😅😅






はたまた、これも楽しそうだなぁ。APトライク


このトライク、普通免許で乗る乗り物!
現在は125㏄なるも250㏄が追加されるそう。中国製とのことで、故障が多そうですが、
自分で修理したり、改良したり、いろいろモディファイし弄りがいがありそう😅👍✨ 



夢をみるのは自由なので。。。😉✨


今年も好きな車、バイク関係は楽しく
自分なりにやっていきたいです🤗👍








Posted at 2025/01/19 22:57:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコン職人になりました😊 http://cvw.jp/b/2288417/48478308/
何シテル?   06/10 22:31
TERU3と申します。 N-VANとゴリラに乗っております昭和O8Gです。 会社では製造技術部署で生産準備~技術サポートなどを担当してます。 趣味は車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WANGAN357 茶木目 ウッドコンビ ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:15:11
[ホンダ N-VAN] 燃費向上検証・リアバンパー センター部分取り外しでパラシュート効果低減を狙う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 23:35:33
[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANの愛嬌あるスタイル、ホンダらしいアイデア満載のN-VANが大変お気に入り😊 ...
ホンダ モトコンポ 素子さん (ホンダ モトコンポ)
素子さん 2025年5月17日の大安吉日 日頃お世話になっているみん友さん宅からゴリラ君 ...
ホンダ ゴリラ ゴリラくん (ホンダ ゴリラ)
ゴリラ君 昭和59年式 6Vのゴリラ君 新車で購入後40年付き合いです。 令和元年ゴー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
恐れ多いですがGT-Rに登録させていただきました。 1/8スケールのハコスカGT-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation