• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU3のブログ一覧

2021年05月31日 イイね!

いよいよかな?!

こんばんは~😊

皆さまお疲れ様です。
今日から6月ですね、今年も早5ヶ月終了。早いものですね!!

いつまで続くか分からないコロナ禍のお陰で、先が見えず不安な状態が続いております。
自分の会社も売り上げ減が続き、大打撃を受けております(-_-;)
なんとか少しでも早く景気が回復することを願いたいものです。


さて私め、現在検討していることがありまして。。。。(^^;)

実は14年乗ってきたエルグランドE51、永きに渡り大切に乗ってきましたが
今年夏頃をもって降りようかと検討しております。
もともと家族で出かける際、ゆったり快適に出かけられるようにと思い
購入した車、当時小学生、中学生だった子供たちも大きくなり
最近ではこのムダに大きい車に自分ひとりで乗ることがほとんど。

いよいよこういった時がきたかなという感じでしょうか!

でもさすがに14年も乗っていると乗り換えるきっかけがなくなってしまうように思います。
その理由のひとつに乗り換えることによる今の車の行く末?
自分のエルグランドは14年所有してますが、実は3年落ちで購入したので車齢17年(^^;)
ということは自分が所有をやめる = 廃車 = 鉄くず という図式が頭に浮かんできます。
さすがにこの車齢の車に乗りたいという奇特な人はいないでしょうし(-_-;)

でも大切に乗ってきた愛車、いくら古くても廃車にはなってほしくない!!
これが何をさておいても一番の願いです!
故障や事故で修理代がかさむといった理由であればやむなしかもしれませんが、
まだまだ走れる綺麗なエルグランド、とにかくタダでいいので誰か乗りませんか!て感じでしょうか。

そんな中、先日某H社に以前から興味のある車を見にいき、見積りやエルグランドをどうすればいいか等を相談してきました。そしてなんとかエルグランドが廃車にならないような引き取り案も提示して頂き一気に考えが傾いてます😊

ちなみに今度予定している車は収入が減少していることもあり
家計の経済を再優先にするために経済的な貨物車?(^^;)
まだ正式決定ではありませんが、エルグランドの車検が10月ということもあり
それまでに変化がある予定です。




少し気が早いですが、大切にしてたHOMURAちゃんを先日外しました。
自分に代わって可愛がってくれる方を現在募集してます。



また正式に決まりましたらお知らせいたしますね😊
Posted at 2021/06/01 23:25:22 | コメント(5) | トラックバック(0) | | クルマ
2021年05月16日 イイね!

ゴリラ君で海岸線ツーリング

ゴリラ君で海岸線ツーリングこんにちは~
ご無沙汰でございます😊





昨日富山では今年初の夏日?で気温31℃の中、ゴリラ君で初県外ツーリングしてきました(^^;)

今年のGWの連休もゴリラ君には乗りましたが、天気が割と雨ばかりであまり乗れなかったし・・・


とその前に2月に取付たオイルクーラーのカバーをようやく外しました。
案外油温が上がらなかったので何となく今頃まで付けてました(^^;)
今日の気温でオイルクーラー効果を存分に発揮してもらいましょう!





今回目的地は富山県は国道160号線を通る氷見の海岸線を通るルート



このルート氷見市を抜けると20㎞位の海岸線が長く続く非常に景色の良いルートです!


昨日は晴れの良い天気だったこともあり我がゴリラ君とともに気持ちよく走ってきました。
途中ツーリングバイクと沢山すれ違いましたが3名ほどのライダーからピースサインを出して頂き嬉しかった!!この感覚非常に懐かしものを感じました!!そして現代のライダーでも(失礼)ツーリング中にライダー同士の挨拶をしているんだなぁと実感しました。しかも自分のバイクはちっちゃなゴリラ君なので傍から見たらツーリングしているようには見えないはずだしね(^^;)

行き先はここまでというのを決めてませんでしたが、海岸線をひたすら走り石川県七尾市にある道の駅いおりということろまで行って休憩しました。
ノンストップで来たのでとにかく尻が痛くなった!!
ここまで約65㎞位。


道の駅いおりにて

ゴリラ君で初県外(^^;)



この道の駅、大きな道の駅ではないですが
駐車場から海が一望でき休息を取るにはとてもいい所です。




ゴリラ君分かります?
大きいバイクばかりの中おもちゃみたいなゴリラ君は自分だけ😊
注:自分は好き好んでこのちっちゃいのに乗ってます!

ここに来るのはだいたい大きいオートバイが多いですね。



缶コーヒーを飲みながら20分ほど休憩した後、
来た道を逆方向に20㎞位の海岸線を引き返しました。



途中何枚か写真をパチリ!








久しぶりの海岸線は気持ちいいですね!!
走行中もヘルメットのシールドを開けて潮風を存分に満喫しました😊


この海岸線をバイクで走るのは昔大型バイクに乗ってた頃以来なので
20年ぶり位だろうか(^^;) 


しかし、ちっちゃなゴリラ君、車体の調子はとてもいいんですが、
いかんせん小さなタイヤ(8インチ)とちっちゃな車体でどっと疲れます!!
特に尻の痛さは半端ないですね(^^;)


本日の走行距離
出発前の距離が31997㎞だったので
差し引き:132㎞
今までで一番距離乗りました(^^;)


※自分のゴリラ君メーター改ざん車です!


ところでゴリラ君の燃費、排気量アップしているにも関わらず
リッター当たり50㎞程走ります!
なので本日は2.5リッター位の消費かな😊

油温は本日の気温30℃位の中、最高温度が90℃位でしたね。
真夏で少し上がって100℃位だったら良し!でしょうか。




ところで下記写真のもの、皆さん支払いはされましたか?
自分のところには連休前に3枚とも届きましたが・・・・




3枚のうち一枚はグリーン化税制適用の15%重課(-_-;)
なにがグリーン化税制だ!
こんなおかしな税制度はやめてほしい・・・(怒)


しかし支払いどうしようか(^^;)
コロナで仕事量減少がひどいし、ため息が出ますね~


引き続き頑張りましょう!!







Posted at 2021/05/16 18:38:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月21日 イイね!

今年初乗り!!

今年初乗り!!こんばんは

春が近そうですね。
昨日富山でも春一番が観測されました~😊
先週はまたまた大雪に見舞われまだ残雪がありますが、昨日から気温が上がったのとボカボカ風が吹いてたのであっという間に雪が減りました(^^)


昨日



本日

一気に雪が減りました~
出動前のゴリラ君😊


出動前にこの前のブログの続きのパーツ取付やいくつかの整備を
先週末と昨日土曜に消化しております。


オイルクーラーは無事に取付完了



このような感じで取付ました~



自作ステーで取付

ホースのライン、中々よくないです!?


今年の夏はこれで油温上昇を気にせずに済めばいいなぁ!
ただ、アマゾン製の安物なのが少々気がかりではありますが。。。(^^;)

季節的にはまだオイルクーラーは全然必要ないので
オーバークールにならないよう全面は塞いであります。


ジェネレーターベース取り外しにて
チェーンテンショナー部分とクランクシム部分の点検


昨年エンジンを組んだ際、少々心配な部分だったので。。。
でも問題はなさそう!!

チェーンテンショナーの張り具合未だに分からんのよね~!
現状は張り過ぎないよう適度に張ってますが。。。


オイル交換実施
今回奮発しました!WAKO'Sトリプルアール(^^;)


オイル容量が僅か640mlほどなので高いオイルも思い切って買えます(^^)v


スプロケサイズ変更
15T → 16T




ドリブンスプロケットサイズ変更
31T → 30T


巡航時の回転数が更に下がって中々イイ感じでした!



ハブダンパー取付
駆動系に優しいパーツです!

今年はこのパーツを春一番で付けたかった。


などなどいくつかパーツ取付、点検整備をしてから
フラフラと20㎞位走ってみました。


調子は上々!!


今日は気温も高かったしそんなに寒く感じませんでしたね。





今年もゴリラ君とともに安全運転で走ります(^^)

Posted at 2021/02/21 22:41:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2021年02月07日 イイね!

春の準備を少しずつ!

春の準備を少しずつ!こんばんは~

1月の大雪から約ひと月が経ちます。

その間、降っては消え降っては消えを繰り返しようやく例年みたいな感じになってきたかな。周りの雪もほとんどなくなりましたね。幾分寒さが緩む日もあったりして春が恋しい。



前回のブログでアップした下の写真の道(逆方向より走行してます)
すっかり雪は解けました~


1月の大雪時このような感じでした。






さて、我が家のゴリラさん

春になったらすぐ走れるよう週末毎の整備に余念がありません(^^;)


以下、その中の一部ですが。。。


その①
タンク、シートを外してあれこれ




昨年末まで何とか持たせた中華製バッテリーの交換
電装品をいろいろと追加していることもあり
YT-4L-BSという容量が3.2Aの大きいのを付けることにしました。
今度は信頼のGSユアサ製




バッテリーサイズが大きいので取付ステー交換の必要があります(^^;




サイドカバーも外側にオフセットする改造が必要でかなり大変でした。




その②
アマゾンでオイルクーラーを購入。値段は秘密!(^^;)
今までGクラフト製の簡易オイルクーラーで頑張ってましたが、
昨年夏、油温上昇で結構厳しい場面が多かったのでより安全側に仕様変更。


取付場所はフレーム下に決定!!



取付ステーは自作にて(^^)v


今は季節的にオイルクーラーなんて全く必要ないですが、
春から夏にかけ安心して走行できるように今のうちにやっておきます(^^)v


その他、いろいろやってますが、
また気が向いたらパーツ、整備手帳にアップいたします😊



まだまだ寒い日が続きますが、
春までしたいことが沢山あるので少しづず整備しよう!!


春が待ち遠しいなぁ😊
Posted at 2021/02/07 23:11:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月10日 イイね!

大雪、山は越えたかな?

大雪、山は越えたかな?こんにちは~

この週末北陸地方にもたらした寒波、大雪なかなか酷いですね~(-_-;)

今までにない寒波だとは聞いてはいましたが金曜朝いきなり60㎝位積もって以降、ず~っと降りっぱなし!昨日も朝から3、4回に除雪したんですが、除雪したところにまたどんどん降り積もってくる💦
いい加減、疲れてきましたね~(-_-;)





4WDでない、自分のエルグランドは当面出動は無理!(^^;)



今朝、また30㎝位積もってるし。。。。



屋根雪1m以上はありそう!!カーポートそろそろやばいかな!?



比較的広めの道 + 両側歩道付の道路



道幅が極端に狭くなっているのと、圧雪がえぐられて酷いことになってます!
やはり自分のエルグランドでは無理ですね💦



ゴリラ君やパジェロミニを入れているガレージ前、
歩道は除雪されてるけど右の道側は身長くらいまで雪があります💦
この雪はさすがにどうしようもないなぁ!!
長男のヤツ明日まとめて除雪するとか呑気なこと言ってるけど大丈夫かな(^^;


富山市の今朝9時現在の積雪は126㎝とのことで35年ぶりの積雪とのことですが、
この先が心配ですね、先ほど日が差してたのでひと段落かと思いますが、
新年始まってまだ10日、この冬はまだまだ長いぞ。。。。
やっぱりここは雪国だということを実感しております(-_-;)
Posted at 2021/01/10 14:15:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「エアコン職人になりました😊 http://cvw.jp/b/2288417/48478308/
何シテル?   06/10 22:31
TERU3と申します。 N-VANとゴリラに乗っております昭和O8Gです。 会社では製造技術部署で生産準備~技術サポートなどを担当してます。 趣味は車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WANGAN357 茶木目 ウッドコンビ ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:15:11
[ホンダ N-VAN] 燃費向上検証・リアバンパー センター部分取り外しでパラシュート効果低減を狙う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 23:35:33
[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANの愛嬌あるスタイル、ホンダらしいアイデア満載のN-VANが大変お気に入り😊 ...
ホンダ モトコンポ 素子さん (ホンダ モトコンポ)
素子さん 2025年5月17日の大安吉日 日頃お世話になっているみん友さん宅からゴリラ君 ...
ホンダ ゴリラ ゴリラくん (ホンダ ゴリラ)
ゴリラ君 昭和59年式 6Vのゴリラ君 新車で購入後40年付き合いです。 令和元年ゴー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
恐れ多いですがGT-Rに登録させていただきました。 1/8スケールのハコスカGT-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation