• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU3のブログ一覧

2018年12月10日 イイね!

車両火災に遭遇💦

車両火災に遭遇💦こんばんは

タイトルの件、間近で遭遇したわけでないですが昨日車両火災に遭遇しました。
ビックリしました~(-_-;)

昨日日曜、所要があり岐阜方面まで行っておりましたが
帰り道、東海北陸道は南砺インターを過ぎたあたり小矢部ジャンクション少し手前を走っていた19:20分頃でしょうか、前方を走っている車がハザードを出して減速、しまいには高速道路上で停車。そういえば数キロ前に電光表示で火災との表示を目にしていたのでもしかして車の火災かなぁなんて思ってましたが、ビンゴでした。



かなりズームしてます
1㎞位先でしょうか、こうこうと燃えていると思われる車が。。。。

乗っていた人は大丈夫だろうか。。。。(汗)

そして止まっている私の車の横をサイレンとともに消防車が1台、2台と。。。

このような距離感で停車してました

状況が全く分からず暫し待つしかありませんでしたが10分くらいで鎮火したようで炎は見えなくなりました。その後、スマホで情報検索するも道路交通情報で火災表示通行止めの表示はあるものの状況がわからないまま、結局約1時間ほど高速道路上で停車、20:20頃でしょうか、ようやく動きだしました。

途中燃えたと思わる車が。。。。、完全に全焼!!
(ドラレコ映像です)




車種ははっきり分かりませんでしたが1000㏄クラスのミニバンかな?
リヤドアはスライドドア車でした。

通りすがりに見ましたがフロントがクシャっと潰れているようにも見えました。

ぶつかって火が出たのかな??

自宅に着いてから情報検索したら車両火災発生、通行止め位しか出てませんでしたが
取り敢えずケガ人はなしとのこと!

よかったです!!
ホッとしました~(^^;

こうこうと燃えている時、乗っていた人は取り残されていないだろうかといったことが
非常に気がかりだったので。。。

しかし、車両火災、調べたらいろいろな原因があるようですね
電気系のショート、燃料漏れ、マフラー加熱。。。
複合的な原因もありそうです、事故でぶつかり配線がショート、破けた燃料ホースに引火とか、
JAFのこのようなサイトがありました。 ご参考まで
qa.jaf.or.jp/trouble/prevent/08.htm

車を構成している部品って金属以外は燃えるパーツが多いので
一旦火が付いたら燃え広がる一方なのかもしれませんね、今どき燃料タンクも樹脂だし。
そういった意味ではガソリン車より軽油を燃料とするディーゼル車の方が燃料には引火しにくいのでしょうか。

今回車両火災にあわれた方は災難だったと思いますが、ケガ人が無かったのは本当に幸いだと思いました。逃げ遅れれば車と一緒に丸焦げになりますから。。。(汗)
しかし、今回このような場面に遭遇しもし自分の車だったらどう対処しようかとか一瞬考えましたね!

あと、車のパーツで燃料ホースなどの経年劣化品、自分のエルグランドは今年で14年選手なのでゴム製品の劣化は当然あると思われ、こちらも少々気になります。
今度ゴムのひび割れがないかなどの点検をしてみようかな(^^;

普通にしててそう簡単に火は出ないと思いますが、いろいろ考えちゃいますよね💦

自分の愛車が燃える姿は絶対見たくないですからね~(^^;)


追記
翌日の新聞ニュースでは走行中、エンジンルームから異音がして路肩に停車、その後エンジンルームから出火したとありました。どうもフロントをぶつけて出火したのではなさそうです。
しかし、そうなると何が原因だったのか気になりますね~💦



Posted at 2018/12/10 23:32:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年12月05日 イイね!

そろそろ準備しますか。

そろそろ準備しますか。こんばんは😊

すっかり寒くなりましたね~、昨日は季節外れの暑い日でしたが。。。(^^;)
12月だというのに変な天気ですね~

しかし早いもので今年も残すところあとひと月
雪の降る冬ももうすぐそこかな。

週末の休み、少し早いかなとも思いましたが愛車エルグランドと
娘のココアのタイヤをスタッドレスに交換しました。

とその前に最近こちらでは黄砂が降ったらしく車の汚れが半端ない!!
ということで約1ヶ月半ぶり??に洗車しました。
さすがに今の時期になると水は少し冷たかった!

洗車前、洗車後のツートン(^^;)


水洗いだけですがやはり洗車すると白々したボディーが出現し14年選手のエルですが
とてもキレイに見えます。
また週末は天気が良かったので晴れ晴れした気持ちになりますね~

久々にブログに登場した?エルグランド!毎日元気で走ってますよ~(^^)

HOMURAさん
春にピカピカレインでホイールコーティングしましたが、ワンシーズン走ってまだこの水の弾き!
汚れも付きにくくお勧めです(^^)v



さて、久々の洗車も終わったのでスタッドレスに交換

毎年春冬の恒例作業




そうそう以前交換したカヤバショックのエクステージ、まだ一年半ほどなのにサビが出てきてまして。。。。

実は昨年交換ご初めての冬を越し春にHOMURAさんに交換した際、早くもこのようなサビが出始めていました。カヤバのショックは好きなんですが塗装が少し弱いかも💦

この機会に錆チャンジャーをヌリヌリしておきました。



交換終了
毎年の見慣れた光景です。。。
数えてみたらエルグランドとは12回目の冬を迎えます(^^;)

ちなみにスタッドレスは3インチダウンの16インチ💦
タイヤの厚みが増して乗りごこちが凄くいい~

HOMURAさんは来年春まで冬眠かな



さてお次は娘のココア
以前ブログでホイール交換のネタをアップしてましたが
予定通りアルミホイール購入後、普通タイヤと組み替えしてました(^^;)



まずまず似合っていると思ってますがどうです?

スタッドレスはネットでの購入品
ブリザックいきました(^^)v
娘は予算が少ないので前のモデルですが。。。


これを純正鉄チンホイールに履かせました。

無事交換



取り敢えず2台は終了(^^)

Posted at 2018/12/05 23:33:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年11月28日 イイね!

ガレージ修繕(秋編)

ガレージ修繕(秋編)こんばんは~😊
秋も終盤ですね、すっかり寒くなりました~。
でもお向かいさん紅葉まだまだキレイ!!





さてさてタイトルの件、
今年5月~6月にかけコロコロ大作戦で鉄骨ガレージの塗装リフレッシュを行いましたが、
冬前に今度は屋根の折板を錆補修~塗装を行いました。

以前から少しやっては期間が開き、少しやってはまた開きと冬が近づく前に
早くすればいいものをダラダラやってました(^^;
しかし、錆びの出た折板をそのままにして冬を迎えるわけにはいきません。
ということで週末土日、目一杯かけて頑張りました~!!

5~6月に塗装のリフレッシュを行ったエルグランドを入れているガレージ



屋根の折板
いきなり下塗り終了してますが、長年修繕をサボっていたので一部サビが出てました~💦




なんとか一通り上塗りもほぼ塗り終えました~!
細かいところは後回しです(^^;

塗料は下の鉄骨に塗ったアクリルシリコン塗料の余りを使用



今回もコロコロ大活躍!!



疲れました~!もう2度とやりたくない気分(^^;

土日頑張りすぎて今週は月曜から体ガタガタ + 体調不良気味!


年を取ってから無理し過ぎはよろしくありませんね~💦




Posted at 2018/11/28 21:43:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 暮らし/生活 | 暮らし/家族
2018年11月21日 イイね!

温泉に浸かってきました(^^)

温泉に浸かってきました(^^)こんばんは~😊

仕事のほうは相変わらず忙しいのですが、
先週末会社の親睦会で旅行があり久々に温泉に浸かってきました~(^^)v

自分の会社、今年で創業80年でして今回は記念ということで珍しく名古屋の本社と合同旅行!
と言っても福井の温泉旅館に集合しただけですが。。。。(^^;



富山からはふそうのエアロクィーン2台で行きました。



福井までの道中いくつかの観光地に寄りました。

まずは久々で楽しみにしていた小松市の 『日本自動車博物館』
北陸のみんカラユーザーなら一度は行ったことがあるのではないでしょうか。

今回見学時間がたった1時間だったんですが順番に回り
写真を沢山撮りました~!!100枚ほどかな(^^;

全ては載せれないですが掻い摘んで
まずは博物館に到着したらベレットとロールスロイスがお出迎え




以下館内にて

トヨタ2000GT

去年富山で残念な事故があったんだよなぁ(-_-;)

ハコスカと54B

残念ながらGT-Rはありませんでした。

ケンメリ


自分が一番最初に乗った車
丸目ジャパン4ドア

カッコいい~!

歴代ブルコーナー


ローレル

このローレル510に似てるんですよね~

歴代セドリックコーナー


アメ車
ビュック


キャデラック


コスモスポーツ


輸出仕様コーナー



以外に地味な車まで輸出していたんだなぁなんて関心しました。
当たり前ですが全車左ハンドルでした。

三菱車コーナー

オレンジのGTOカッコよかった~

ホンダNシリーズ


ホンダのツインカムエンジンを積んだ軽トラキャタピラ付き!


スバル軽コーナー




VWコーナー
年式違いのタイプⅠが4台ほど展示してありました。

見たことのあるビートルを発見しました(^^)



変わったところで凄く古い車も沢山ありました。



消防車がオープン!



とにかく車の量が凄いです!
とてもとてもブログ上で紹介できるものではないですね。
現在世界中のいろんな時代の名車約500台が展示してあるそうですよ。

今回残念ながら時間の関係でじっくり見ることができませんでしたが、
またじっくり見に来たいものですね。とにかく圧巻!凄いです!!
北陸に来られた際、絶対に行った方がよい博物館だと思います。
入館料は1000円でした。


次に寄ったのが同じく小松市にある那谷寺
開創一千三百年だそうです。

お隣の県ですが初めて行きました。


とても広い境内には9ヵ所もの見学ヵ所がありました。

奇岩遊仙境


一番奥にあった3重の塔

歴史を感じます!

紅葉は少し遅かったでしょうか。
既にモミジの葉が沢山落ちてました。



その後福井県はあわら温泉グランディア芳泉という宿で本社の皆さんと親睦会
温泉に浸かって日頃の疲れを癒し、沢山飲んで食べさせてもらいました(^^)v


宴会中スマホを忘れていったので宿の中の写真はなしです(^^;


翌日、同じく福井の恐竜博物館へ
こちらへは子供たちが中学の頃でしょうか、一度来ましたね。
恐竜博物館といっても地球の変化なども紹介されておりとても興味深いです。
子供はもちろんですが、大人も十分楽しめるところですよ。









この恐竜の骨はレプリカではなく本物だそうです。凄い!!



今回土日での旅だったので疲れましたが温泉にじっくり浸かって一杯飲んで
名古屋の本社の皆さんとも親睦をはかったし
ここしばらく忙しく働いでいたので久々に良かったです(^^)


さてもうひと頑張りしよう(^^;





Posted at 2018/11/21 22:49:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | 暮らし/生活 | 旅行/地域
2018年11月12日 イイね!

前回に引き続き

前回に引き続きこんばんは😊

久しぶりのブログでございます。






新モデル量産準備で無茶苦茶忙しくここ1ヶ月、土曜はほぼ仕事、

みんカラは閲覧がやっとの状態です~! はぁ( ;∀;)



さて、日曜夜の日曜劇場、只今『下町ロケット』 が入っていますが毎週楽しみです(^^ゞ

製造業の会社で繰り広げられる熱いドラマ、

私の会社も製造業なのでなんとなく見入ってしまいます!



ところで前回のガウディー計画の時もドラマが入っているときに買いましたが

今回も『下町ロケット ゴースト』の単行本を購入しちゃいました。

本は全く読まないほうですが、これは面白くて入り込んでしまいます(^^;)

今はとても忙しいけど少し余裕が出たらじっくり読みたいですね~。

今回も ゴースト編に続きヤタガラス編となり2部構成とのこと、

最初本屋さんにいったら『ゴースト』と『ヤタガラス』の2冊も売ってるので

なんでかなぁなんて思ってましたがあとからになって

2部構成だということが分かりました~(^^;)


来週からはいよいよヤタガラス編とのことですが、

どんな展開になるのかまた楽しみですね~!







Posted at 2018/11/14 22:52:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 暮らし/生活 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「エアコン職人になりました😊 http://cvw.jp/b/2288417/48478308/
何シテル?   06/10 22:31
TERU3と申します。 N-VANとゴリラに乗っております昭和O8Gです。 会社では製造技術部署で生産準備~技術サポートなどを担当してます。 趣味は車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

WANGAN357 茶木目 ウッドコンビ ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:15:11
[ホンダ N-VAN] 燃費向上検証・リアバンパー センター部分取り外しでパラシュート効果低減を狙う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 23:35:33
[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANの愛嬌あるスタイル、ホンダらしいアイデア満載のN-VANが大変お気に入り😊 ...
ホンダ モトコンポ 素子さん (ホンダ モトコンポ)
素子さん 2025年5月17日の大安吉日 日頃お世話になっているみん友さん宅からゴリラ君 ...
ホンダ ゴリラ ゴリラくん (ホンダ ゴリラ)
ゴリラ君 昭和59年式 6Vのゴリラ君 新車で購入後40年付き合いです。 令和元年ゴー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
恐れ多いですがGT-Rに登録させていただきました。 1/8スケールのハコスカGT-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation