• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU3のブログ一覧

2019年03月26日 イイね!

ようやく交換~

ようやく交換~こんばんは😊

前回ブログにてお気に入りのアルミホイールHOMURAさんにキズをつけたことをご報告しておりましたがその後、忙しく放置状態にしておりましたがようやく土曜日に補修を行い、日曜日にスタッドレスから交換しました(^^;)


HOMURAさんのキズ補修については悩んだあげく、
自分で補修し出来栄えはどうあれ我慢してそのまま履く!!
自分のしたことですからこの位は我慢しなければ(-_-;) この位で数万も使ったら駄目ですよ!!

補修は結局ホイール表面のダイヤモンドカット仕上げの目とキズ補修して磨いた部分はどうやっても境目が出てしまうがこれはもう諦めることに💦、軽く磨きの後、アルミ地金を保護するためクリアー塗料をすることにしました。クリヤーはマスキングを剥がした際にできる境目を少しでも自然な感じにしたくスプレーではなく、筆塗りで塗ることに(^^)v

磨き工程は写真なしです。
次にクリヤー塗装!

用意したものは
以前購入したクリアー塗料


ホームセンターで調達した筆270円


そして塗料をキャップに少し貯め


磨きを掛けたHOMURAさんにヌリヌリ

筆の幅がちょうどいい感じだったのでマスキングもなしでやりました(^^;)


フィン10本に塗りました。

境目は分かるけどもうどうしようもないのでそのまま(汗)


全体をみると分かり難いかな(^^;

光の当たり方でこのように当該部位がハッキリ判ったり


判り難かったり



クリヤーも乾いたのでスタッドレスを外しHOMURAさんに交換




急に話が変わりますが
以前交換したカヤバのショック
錆びが酷い~!!ちょうど2年、2回の越冬でこれ!
塩カルの影響が酷いんだと思いますが、
カヤバさんもうちょっと防錆力を強めてもらいたいものですね!!
部品端部の処理が甘すぎます😢

取付部のボルトナットも変えたいなぁ(^^;



タイヤ交換完了
キズホイールどこに履いたか判ります?
フロント運転席側に履いてます。
運転席側は車への乗り降りの際、常に目に入るので本当は助手席側に履かせたかったんですが回転方向が変わるので泣く泣く運転席側に😢


でもこうやってみるとHOMURAさんはやっぱりカッコいい!!
キズも言うまで分からない!!多分(^^;) ← と自分に言い聞かせてます!!


あと今後はフィン部分だけ汚れても磨かない!!
キレイにしない!!あえて汚れたまま履く!!


これで行こうと思います(*^^)v




これでどうでしょう~!?







Posted at 2019/03/26 21:19:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | HOMURA | クルマ
2019年03月12日 イイね!

HOMURAさん傷だらけに。。。😢

HOMURAさん傷だらけに。。。😢こんばんは😊

週末穏やかな天気でしたね。
冬の間お世話になったスタッドレスを外した方も多いのではないでしょうか。

私も土曜日は朝から天気のよく暖かかったので洗車をしてタイヤ交換しようと考えていました。

お気に入りのホイールに交換するとなるとやはり車はキレイに洗車してから!ですよね(^^♪

で一通り洗車して


HOMURAさんも今一度洗って


エアーを確認、補充して


さあ交換するぞとエルクランドを車庫に入れる際 


やらかしました~😢😢


シャッターのところに立て掛けて洗っていた最後のHOMURAさん

私めのなまくら行動により下の写真のように表面を下にして

ゴロン、ゴロン、ゴロン。。。3、4回位鈍い音を立てながら。。。。ほどなく静止(-_-;)

とっさに下に履いていたクロックスでも放り込もうと思うも間に合わず。。。。


大ショックです!!


写真は段ボールを下に入れた再現写真です(-_-;)


とにかく見るのが怖かったんですが、恐る恐る確認すると

予想通りフィンアール部分がほぼ全周キズだらけ。。。。


ほんとショックです😢😢😢


私のエルグランドに履かせているHOMURAさんはフィンアール部分が

最大の魅力なんですが今回はこのデザインがあだになっちゃいました~


写真はリヤ用のインセット38㎜をフロントにあえて履かせてみた状態
フロント用インセット45㎜はギリフェンダー内です(^^;)


要はリムよりフィンアール部分が随分出てるんですよね。
なので表向きで倒したら完全にアウト。

でキズは
フィン14本全周程度の差はあれどこのような感じ
粗い砂状のコンクリの跡。。。。リムにも沢山。。。。😢



暫しどうしようかポカーンと眺めていましたが答えがでず、

どのみち表面を均すしかないなと、400番のペーパーを当てちゃいました。





その後磨きをかけてみるも

ダイヤモンドカットのホイールに一部アルミ地金の磨き部分がなじむはずもなし!

とにかくこの状態のままどう自分を納得させようかなどと考え

いろんな角度から見て光加減をみたり

車に付いているときはこのような角度だったらどのように見えるかな
とか


少し明るい時だったらどうかなとか

写真では分かりにくいのですが。。。。



でもやっぱり答えが出ません、

ネットでダイヤモンドカットのホイールの修正もあるようですが

金額は29000~35000円位とお高い!!

ちなみに単品でも楽天で検索したら4諭吉さん弱で新品購入はできそうですが、

今後任意保険、税金などの時期が来るので今予算が無いしなぁ。。。。

少し汚れたままで履いてたら分からないかなとか。。。。考えちゃいますね~


とにかくタイヤ交換は中止、一気にやる気がなくなりました~💦

今まで慣れで何気なしに扱っていたアルミホイール、とにかく自分のした行動が悔やまれます。


さて、どうしようか

数日経過なるもまだ悩んでます。

HOMURAさん履いている方は自分のようにならないよう気をつけてくださいね~



Posted at 2019/03/12 23:09:25 | コメント(8) | トラックバック(0) | HOMURA | クルマ
2016年03月13日 イイね!

タイヤ交換に備えて(^^♪

タイヤ交換に備えて(^^♪こんばんは(^.^)

春ですね~!
今日の富山は少し晴れましたが後半は曇りの天気でした。
気温は低めでちょっと寒かったかな。

さて、我が家の車はまだ全車スタッドレスを履いていますが、
休みを利用して普通タイヤへの交換準備をしております。
今日はマイエルの昨年購入の RAYS HOMURA 2×7のコーティングを行いました。

昨年末に一応洗っていましたが、
まずは今一度
表面水洗い

続いて
裏面水洗い

このホイールのデザインからか裏面を見ると結構凄く幅の広いホイールに見えますね!
ちなみに前後8.5Jです。

水洗い後は軽く拭いてから乾かすついでにちょっとお出かけ
実は娘の乗っているMH23SワゴンRの普通タイヤの購入を考えてまして
このような場所へ

コストコ
実は先月会員になりまして、その際下記割引券をもらってます。
安く購入できるのならと思い入ってみました。
ネット情報でもお安いとありましたし。


結果は結構お安いとは思いますが、SABなどの量販店とはったものかなぁ。

コストコのいいのはタイヤを購入すると以後タイヤ関係のメンテは全て無料になります。
たとえば、タイヤ交換、パンク修理、窒素補充等々・・・。
買い物をしている間に作業をしてくれるそう。
面倒な方はお勧めかもしれません。
で、大体の値段が分かったので次はSABに行ってみました。

富山南店では今年10周年記念セールを昨日からやってまして、期待してます。
DMをもらってたんで、来店記念でこのようなものをもらいました。

『くまモンラーメン』
焦がしにんにく風味、黒ラー油入り 2人前
麺細い~!!

さてさて、お値段の方は今回購入サイズ165/55R-14で頑張って36000円位。
ポイント10倍付だけどちょっと高いかな。
ちなみにコストコは-5000円券を使用しても更に3000円位高かったかな。(同タイヤ)

とりあえず今日のところは費用の把握が目的だったんで、これで家に戻りました。
ネットでも値段観てみよう。

さて、HOMURAちゃんの続きです。
乾いたかな(^o^)/

今回もコーティングで使用するのは

ガラスコーティングでボディー、ヘッドランプに使用してイイ感じのヤツ

水分はダメなので良く確認しながら塗りこんでいきました。
1本磨いたの図

やっぱり カックイ~!!

同じように後の3本を磨きました。

4本終了

ピカピカ(^^♪

今日は約3時間はHOMURAちゃん磨きに費やしちょっとくたびれましたね。
でも充実した気分(^^♪

雪国は冬の期間、普通タイヤを外すのでその期間磨いたり、点検をしたり、
はたまた、大好きなアルミのことを思い気持ちが高まったり、← 自分だけかな?
と一時的に履かない時間があることで、ちょっとした春の楽しみ?がありますね~(*^_^*)

で、今日思ったこと
やはり HOMURA 2×7 最高っす!! 早く履きたいなぁ(^^♪

ではm(__)m




Posted at 2016/03/13 22:12:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | HOMURA | クルマ
2015年03月28日 イイね!

HOMURA 2×7 装着!

HOMURA 2×7 装着!本日待ちに待ったRAYS HOMURA 2×7をようやく装着しました!(*^_^*)苦節7年ようやくアルミを履かせてやることができました。とてもうれしいです。結局購入に関しては資金の関係でクレジットになり支払いはこれからですが。(^^ゞ

今日は朝から天気もよくアルミの装着日和?です。
まずマイエルの洗車をした後、じっくり装着しました。


先日購入したトルクレンチ使用にて。
このトルクレンチ本当にいいですよ。今年は車が増えたので大活躍してます。
但し、今までただ単に、力一杯締めていたのが、規定トルクで締めると本当にこの位の力でいいの?的な感じですが。(^^ゞ


フロント装着後
19インチ 8.5J インセット45
245/40R-19


リヤ装着後
19インチ 8.5J インセット38
245/40R-19

フロント、リヤ共、出面もイイ感じではないでしょうか。(^o^)


全体から

みんカラでは20インチの方が結構いますが富山の道はあまりきれいでないので自分の場合は19で十分です。

年甲斐もないですが、装着後はあっちから、こっちからずーと見ていました。(^o^)

また、パーツレビューにもアップしよう。(^^♪

よろしければ写真館ご覧ください。
HOMURA写真館①
HOMURA写真館②
Posted at 2015/03/28 21:55:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | HOMURA | ニュース
2015年03月14日 イイね!

HOMURA 2×7コーティングする!

北陸新幹線が本日より開業しましたね。
『かがやき』かっこいいですよね。

東京へ行く機会があればぜひ一度乗りたいです。
二十歳の娘は早速月末に東京の友達のところへ遊びに行くようですが。

今日は休みだったので富山駅に見に行こうかと話していましたが結局人でごった返しているような気がして行きませんでした。

で何をしてたかと言いますとまたHOMURAネタです!(;^_^A」
実はホイールのコーティングをしてました。

新しいホイール、やはりきれいな状態を少しでも長く保ちたいじゃないですか。
効果のほどは分かりませんが。

使用したのは『クリスタルガード・ホイール・アーマー』
購入者のレビューでも評判がよさそうだったのでネットにて購入してました。
汚れにくくなるのと汚れても水洗いで簡単にきれいにできるとのことです。




ホイールが新しいので非常に楽でした。
一応油分除去の為、中性洗剤を薄めて水洗いの後表面、裏面を施工しました。

履かせる準備は順調です。
但し、まだ履けないのですが、実は先週仮取付をした際に分かったのでですがリヤのハブボルトのネジ山が5本位やられていることが発覚!(-_-;)新しいナットが入らないことが分かりました。
今まで力任せに占めていたからかと思いますが。・・・・

来週ハブボルトを交換してからの取付となりそうですね!

明日、天気もよさそうなんでカミさんのワゴンRもホイールコートやろうかな。(^_^)
Posted at 2015/03/14 22:08:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | HOMURA | 日記

プロフィール

「エアコン職人になりました😊 http://cvw.jp/b/2288417/48478308/
何シテル?   06/10 22:31
TERU3と申します。 N-VANとゴリラに乗っております昭和O8Gです。 会社では製造技術部署で生産準備~技術サポートなどを担当してます。 趣味は車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

WANGAN357 茶木目 ウッドコンビ ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:15:11
[ホンダ N-VAN] 燃費向上検証・リアバンパー センター部分取り外しでパラシュート効果低減を狙う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 23:35:33
[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANの愛嬌あるスタイル、ホンダらしいアイデア満載のN-VANが大変お気に入り😊 ...
ホンダ モトコンポ 素子さん (ホンダ モトコンポ)
素子さん 2025年5月17日の大安吉日 日頃お世話になっているみん友さん宅からゴリラ君 ...
ホンダ ゴリラ ゴリラくん (ホンダ ゴリラ)
ゴリラ君 昭和59年式 6Vのゴリラ君 新車で購入後40年付き合いです。 令和元年ゴー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
恐れ多いですがGT-Rに登録させていただきました。 1/8スケールのハコスカGT-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation