• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU3のブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

錆対策実施①

錆対策実施①こんばんは😊

週半ば
みなさん明日は休みです?
自分は年間カレンダーにより通常通りの勤務でございます(;^_^A 悲し~!


さてさて、日曜に一部施工した錆対策材ノックスドール700
さらっと紹介いたします。

前回ラゲッジランプを損傷した訳ですが、
その際、ランプを外した穴から下方向をのぞくと一応ボディーの
袋?部分にはなっているものの、覗いても分からないため、
その部分は結局あきらめてました。
ランプ壊しただけ(;^_^A


で、別場所、マイエルの下回りはリヤタイヤ後方が錆が酷そうなので
と思ってみてて今度はこの部分に目をつけました。

ラゲッジ入り口部分
カバーを外して
赤丸部分の丸シールを剥がしてみると

なんど
地面の明かりが・・・(;^_^A

これ、ワザとか?それとも単なるシール切れか?

とりあえずこの左右2ヶ所よりノックスドール700をブシュ~っと吹いておきました。

すると、当然ながら地面にぽたぽたと垂れてきた・・・。


ボディー下をのぞくと
この部分から

これほんと水抜き用でワザとなのか、単なるシール切れか気になる!!
ちなみに左側は1ヶ所のみ垂れてきました。
やっぱりシール切れかなぁ、誰か教えて(;^_^A


あと、ラゲッジ右サイドの小物入れ
固定ビスを外すと
こっちも地面が見える(@_@)

地面みえます?

固定ボルトの下の方は当然サビてました(;^_^A
下側にたぶんシール的なものが貼ってあったんだと思うけど
ちょっといい加減でない?!

リヤの下回りは錆は同時期に発注したノックスドール300を施工予定なので
次に、フェンダー爪部分を施工しました。

現状このようにうっすら錆色の部分があります。
なかはやはり錆びてるのかなぁ?心配!


この部分、実はアウターパネルとインナーパネルが重なり二重になってますが、
その、合わせ目に水が入り込み腐食の原因となってます。
当然マイエルは雪国なのでこの部分に塩分の含んだ水が入り込んでいると思われる。

で、この部分に浸透力の高い700を少しずつ噴射
施工時ジャッキアップの上、大事なホムラちゃんが汚れぬよう新聞紙にて養生
本当はタイヤ外すべきのところちょっとなまくらしました(;^_^A


このような感じて施工
写真ではホース真っすぐですが、
ホースを曲げるようにアウターとインナーパネルの間に向けて、ブシュ~!!


お次は
錆の発生はたぶんないと思うも
ドア関係
運転席ドアー下部の水抜き穴からブシュ~!


リヤハッチの同じく水抜きより
ブシュ~!!


とこのような感じて。


さて、今回700の施工はこの位ですが、あとは以前から気になっていた
PJM君のリヤーフェンダー部にもついでに施工


PJMくんのフェンダーアウター&インナーをスポット溶接にて止めてあるも
結構打痕の食い込みが酷い!

打痕て分かります?
正式にはナゲットといいますが、直径8㎜位の円状の跡、
これアウターとインナーが溶着している部分です。

PJM君はこの部分無理やり溶接しているのか、スポットとスポットの間部分が
浮いて隙間の大きい部分がある!
これ非常に問題!
この部分に塩分の水が入り込んだらたちまちサビてくると思われる。
一応シールはしてあるんだろうけど
今回はこの部分にもマイエル同様700を施工しておきました。

さて、このノックスドール700
浸透性のサビ防止剤ですが、浸透力があるイコール少し柔らかい!
施工後、2日ほどたっているもまだべたべたしていますね。


ノックスドールと言う錆対策品はボルボ純正で使用されているなど
業界では評判が良さそうです。
自分は今回初めて施工してみましたが、
今後、様子を見ていきたいですね。


さて、次回はアンダーフロア用の300を施工予定。
本日ようやく300が届きました。
これ!



車も古くなってくるとメンテもいろいろ必要ですね(;^_^A

さぁ、明日も仕事頑張ろう!!



Posted at 2016/11/02 22:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「エアコン職人になりました😊 http://cvw.jp/b/2288417/48478308/
何シテル?   06/10 22:31
TERU3と申します。 N-VANとゴリラに乗っております昭和O8Gです。 会社では製造技術部署で生産準備~技術サポートなどを担当してます。 趣味は車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 234 5
6 78 91011 12
13141516 1718 19
202122 232425 26
27282930   

リンク・クリップ

WANGAN357 茶木目 ウッドコンビ ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:15:11
[ホンダ N-VAN] 燃費向上検証・リアバンパー センター部分取り外しでパラシュート効果低減を狙う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 23:35:33
[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANの愛嬌あるスタイル、ホンダらしいアイデア満載のN-VANが大変お気に入り😊 ...
ホンダ モトコンポ 素子さん (ホンダ モトコンポ)
素子さん 2025年5月17日の大安吉日 日頃お世話になっているみん友さん宅からゴリラ君 ...
ホンダ ゴリラ ゴリラくん (ホンダ ゴリラ)
ゴリラ君 昭和59年式 6Vのゴリラ君 新車で購入後40年付き合いです。 令和元年ゴー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
恐れ多いですがGT-Rに登録させていただきました。 1/8スケールのハコスカGT-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation