• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TERU3のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

パーツをポチったぞ!

パーツをポチったぞ!こんばんは😊
珍しく2日連続のブログアップです!

先日MH21SワゴンRに久々に乗った時に嫌な不具合を発見しました。
スズキ4WD車特有の持病?



なんとも言えないうなり音、低速時ハンドルをそれなりに切り曲がろうとすると
ボディー中央下でうなり音が

ぐぉ~、ぐぉ~!

と唸りだす!これ、たぶんというか、間違いなく
ビスカスカップリングだと思う!(;^_^A

この車の走行距離現在約150500㎞!

たぶん過去にこのビスカス2回交換している?
いや、1回は間違いない!!

確か、前回などは無償修理だったと思うけど、
さすがに15万㌔の車で無償はないと思う!

ちなみに部品だけで7万いくら!+ 工賃数万
高い!この車には今まで大変お世話になっているが、
ここにきて9万円ほどの修理はしたくない~( ;∀;)

さぁ、どうしよう、で、ネット検索した結果、
ヤフオクに新品取付後、走行8000㎞の
中古品のビスカスが12000円!これは買うしかない(^O^)/
しかも、対策品ぽい??



ということで、数日前からウォッチリストに入れてましたが、
今日残業して家に着いたのが18:55分

スマホに間もなくオークション終了のメール案内が・・・。
お~、完全に忘れてた~!!

慌てて、パソコンを立ち上げ、該当オークションを開くと、すでに終了まで4分(;^_^A
しかも、12000円が16000円まで上がっているし!

しかし、たとえ16000円でも新品を買うよりはかなりお安くできる。
そう思ったら時間延長もやむなしで何も考えずに入札しました。

10分に延長になるもそのまま時間が経過し、めでたく16501円で落札!(^^)!
やった~!!


でも、取付はDIY予定
久々に下にもぐるか(;^_^A

あと、ちょっと心配なのは当たりはずれ、
外す前に異音はなかったとのことですが、
そこはヤフオクなので・・・・。
到着して取付てみるまではなんともね。
出品者さん信用してまっせ!

さて、早速入金も済んだし。
後は待つだけ!

さぁ、しばらく待とうか😊
Posted at 2016/09/26 23:26:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月25日 イイね!

初戦突破!

初戦突破!こんにちは😊

今日の富山は時折曇るものの穏やかな良い天気でした。
週末いかがお過ごしですか~。

私は今日、甥っ子のラグビーの試合応援しに行ってました。
甥っ子は現在高3、高校生活最後の試合とのこと

ラグビーの大会は今から、『憧れの花園』を目指す戦いが始まるようです。
今日は県大会初戦

ちなみに私め、ラグビー観戦は今日が初めてでございます(;^_^A

さぁ、勝ってくれよ~!
えんじ色のユニフォームが甥っ子Y君の学校


観戦してるんですが、ラグビーのルールいまいち??
相手ゴールにトライすれば得点になる位なら分かるのだが・・・・(;^_^A

後で調べたら、トライ成功すると
コンバージョンゴールと言う追加キックの機会が与えられるとのこと。
点数は、1トライ5得点、コンバージョンゴールで入れば2得点プラス
ん~、ちょっと分かった😊

スクラムを組んで~


甥っ子Y君のキック
頑張れ~!!



試合のほうは、前半2トライを決め10:5と先制するも
後半に入りアッという間に3トライを決められ

試合終了10分前の時点で19対10で逆転されている( ;∀;)

流れ的にそのまま試合終了かなと思い気分が落ちていたが
なんと奇跡が・・・・😊

試合終了間近、1トライを決め、その後また1トライ追加!
コンバージョンゴールは失敗したものの19:20で逆転!!お~、凄い!!

力が入りましたね~!

試合結果、甥っ子Y君の学校が初戦突破です(^O^)/


試合終了後
みんないい顔してました~!!
若いって素晴らしい~!


今日はたくましくなったY君を久々にみて嬉しく思いました(^^♪


ラグビー、男らしいスポーツですね。
自分とは全く無縁ですが、
昨今のラグビー人気もちょっと分かったような気がします。


次回試合は10/2とのこと
次回も是非『花園』目指して悔いのないよう頑張ってほしいです!!


Posted at 2016/09/25 17:23:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/生活 | 日記
2016年09月22日 イイね!

週刊スカイラインGT-R vol.66、67号

週刊スカイラインGT-R vol.66、67号 こんばんは😊
今日は秋分の日
自分は今日は通常出勤日でした( ;∀;)





さて、週間スカイラインGT‐R
今回は66-67号の紹介

早速ですが書面より
日本一早い男『星野一義』
当時、そのように言われてましたね~!

モトクロスが原点だそうですよ。


R34型 GT‐R


アーカイブギャラリー
日産デザインの系譜プリンスのデザイン
数々の名車たち


さて、66号のパーツ
LED用のプリント基板ですね。


線を伸ばすと
2本の線の長さが違うのがあるぞ(;^_^A


IR素子取付?何するものだろ?


プリント基板を車体に取付
ビス止め2ヶ所


SW取付


SW用ストッパー取付
締めすぎて割れちゃった(;^_^A


続いて67号の紹介
書面より
セドリック430
L型エンジンにターボ付いたの430が一番最初ですね。
430は好きです!(^^)!
高校卒業した時、高額ローンを組んで乗ったやつがいましたね。
当時、この車に初めて乗った時の高級感は半端なかったです!


名車ギャラリー
GT‐R HT


67号のパーツ
電源ボックス 
えっ、これだけ?? あんまりだ~(;^_^A


ブレーキSW取付
完成したらブレーキペダルを押すとブレーキランプが点灯するようですよ(^^♪


ちょっと引いてパチリ


コネクター2ヶを接続して


全体風景
線がごちゃごちゃ(;^_^A


67号は部品も寂しいけど、組付けも寂しかった!!

次回はどうかな

66-67号終わり




Posted at 2016/09/22 23:00:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 週刊スカイラインGT-R | クルマ
2016年09月18日 イイね!

日産Dに行ってきました!

日産Dに行ってきました!こんにちは😊

3連休みなさんいかがお過ごしですか~!
せっかくの連休ですが天気がすぐれませんね~、残念!
私は明日は通常勤務なので今日は家でマッタリです( ;∀;)



さて、昨日久しぶりに日産ディーラーに行ってきました。
行ってきたのは毎度お世話になっている日産サティオ富山南店さん


目的はマイエルのATF交換
現在64000㎞程の走行距離ですが前回交換したのが
いつだかかわからないくらい昔・・・。
たぶん走行距離から行くともう少し後でも良いのかと思うも
まだまだ大事に乗りたいE51君、思ったが吉日で交換をお願いしました。
それと整備手帳をみてたらデフオイルの交換が60000㎞だったので
今回一緒にお願いしました。

マイエルを預けて店内で待ってたらいつもの営業さんが
新しいセレナ見ましたか?と聞かれ
せっかくなので新型セレナを見させてもらうことに
写真はHPより


一通り説明をしていただきました。
新しい車はいいですね~!
装備もいろいろと考えられています。

目新しい装備としては以下のものがありました。

今話題のプロパイロット
こちらは高速道路限定らしいですが、ドライバーに代わりアクセル、ブレーキ、ステアリングを自動で制御してくれるようです。高速の渋滞時なんかは威力を発揮してくれそうですね。セットのSWはステアリングに操作ボタンがついてました。

ハンズフリーオートスライド
両手がふさがっている際に足の甲を車両下側に入れるとセンサーが反応、スライドドアーがオープンまたはクローズします。買い物帰りなんかは有効な機能ですね。

デュアルバックドア
リヤハッチドアの上半分だけが開きます。狭い駐車場で後ろに車が止まってる時に有効でしょうか。

USBソケット
なんと運転席はもちろん、助手席、2列目左右、3列目左右の合計6ヶ所にUSB差し込み口がありました。これは今の時代ありがたい機能だと思いました。

キャップレス給油口
燃料タンクリッドを開いたら回すタイプのキャップを廃止
どうするのかと言えば給油のガンを突っ込むと給油口が開くようになってました。
この辺りはもうセルフ前提なのでしょうか。

とこう言った感じでしょうか。

興味のある方は是非日産Dへどうぞ!

一通り説明を聞いた後、試乗しましょうとなったんですが、
試乗車が出て行っており後回しに。


店内をうろうろしながら
GT-Rを展示してある別ショールームへ
GT‐R新しいモデルでしょうか、展示してありました。
カッコイー!!


お値段は(@_@)価格
高いですね~!

とても一般庶民が頑張って買える価格ではないです!ハイ!無理(;^_^A

写真撮りませんでしたがカタログは
分厚い表紙のついた『ウォーリーを探せ』(古っ)みたいな本でした(^-^;
思わず値段が書いてあるのではと裏面を見ちゃいましたね(;^_^A

あっ、この日産サティオ富山南店さん
日産ハイパフォーマンスセンターといい
GT-Rの特別教育を受けたGT-Rマイスターを配置したショールームです。
GT‐Rの横の棚には3名のマイスターの認定書が掲示してありましたよ!
なのでここのディーラーの整備は信頼性ばっちりだと思ってます。




でその後、新セレナの試乗


自分はインプレッションするのは得意ではありませんが、
乗り心地もよく、静かでいい車でしたね。
月並みですみません!インプレになってないしm(__)m

ただ、エンジンは2000㏄なので出足のパワーはさすがに弱いかなと感じました。
でも、流れに乗ってしまえばどうってことはないかと思います。
自分の場合普段3500のエルに乗ってるので
なおさらそのように感じたのかもしれません。

あと、試乗時いいなぁと思ったのでは、信号待ちで止まった際、
普通であればブレーキを踏んでないとクリープ現象で前に
ゆるゆる~っと出ていきますが、ブレーキを踏んだ状態でホールドしてくれる機能!
これは良いなぁと思いました。
自動運転は高速での試乗でないのでできませんでしたが、
クルコン的な機能を40㎞の速度で試してみました。


インパネ回り
内装色はブラック系とホワイト系のセレクトだそう
今回試乗したのはホワイト系

メーターはデジタルでその横に画面があり、
SWを切り替えるとタコメーターが表示されたり水温系が表示されたりするようになってます。
でも、この辺は賛否両論があるでしょうか。
自分の意見としてはインパネはちょっと寂しかったですね。
スピードメーター、タコメーター、水温、燃料は常時表示がいいです!


さて、そうこうしているうちにATF、デフオイルの交換も無事終わりました。
今回かかった費用は


合計14,896円
技術料がATF,デフオイルそれぞれ3200円くらいづつとなってました!
以外に高かった(;^_^A
でも、以前申し込みした日産カードによって10%引きになったのは◎でしたね(^^♪
日産カードはおすすめですよ!


では、今日はこの辺でm(__)m
引続き良い休日を!




Posted at 2016/09/18 16:45:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年09月15日 イイね!

週刊スカイラインGT-R vol.64,65号

週刊スカイラインGT-R vol.64,65号こんばんは😊

今日は中秋の名月
富山では曇り空でおぼろ月夜
残念ながらくっきりは見えませんでした!



さて、最近なまくら病が発症している週刊スカイラインGT-Rの紹介
現在6号分たまってます(;^_^A
なんとか頑張ってアップしますのでお許しを (^-^;

早速ですが、今回は vol.64,65号
書面は省略にて

今回のパーツは前回同様LEDランプ
まずはフロントスモールランプとヘッドランプ(LO)
前回と同じように配線を這わせます。


フロントより

これでヘッドランプ(HI、LO)
スモールランプ
ウインカーのLED敷設

あっさり64号終了です。


続いて65号
書面より
R33型GT-Rの記事




65号のパーツ


64号に続いてLEDパーツ
今度はリヤランプ左右各2灯づつ

概略で這わせ

鋼尺で寸法チェック
車体から120㎜出しておくそう!


全景

配線がごちゃごじゃになってきた(;^_^A



65号もあっさり終了

画像が寂しいのでちょっとサービス😊

いったんはこのような状態までなっています!(^^)!


LED工作まだしばらく続きそうですね!


64、65号終わりm(__)m
Posted at 2016/09/15 22:38:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 週刊スカイラインGT-R | クルマ

プロフィール

「エアコン職人になりました😊 http://cvw.jp/b/2288417/48478308/
何シテル?   06/10 22:31
TERU3と申します。 N-VANとゴリラに乗っております昭和O8Gです。 会社では製造技術部署で生産準備~技術サポートなどを担当してます。 趣味は車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
456789 10
11121314 151617
18192021 222324
25 2627282930 

リンク・クリップ

WANGAN357 茶木目 ウッドコンビ ステアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/21 21:15:11
[ホンダ N-VAN] 燃費向上検証・リアバンパー センター部分取り外しでパラシュート効果低減を狙う! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/15 23:35:33
[スズキ ワゴンRスマイルハイブリッド] ドライブレコーダー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/21 21:09:51

愛車一覧

ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
N-VANの愛嬌あるスタイル、ホンダらしいアイデア満載のN-VANが大変お気に入り😊 ...
ホンダ モトコンポ 素子さん (ホンダ モトコンポ)
素子さん 2025年5月17日の大安吉日 日頃お世話になっているみん友さん宅からゴリラ君 ...
ホンダ ゴリラ ゴリラくん (ホンダ ゴリラ)
ゴリラ君 昭和59年式 6Vのゴリラ君 新車で購入後40年付き合いです。 令和元年ゴー ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
恐れ多いですがGT-Rに登録させていただきました。 1/8スケールのハコスカGT-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation