• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津 君の"クレヨン津君号" [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2019年2月21日

Audi A3 8P MY-10 僕なりのシーケンシャル化 完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
チューブにスモークフィルムを、
ランプユニット下から貼り付けて、配線もカバーしました。

パッと見は、チューブがカムフラージュ化して外付けしているのが分かりません。😅
2
左右 スモークフィルム反射板の下まで貼った画像です。
3
左前とドアウィンカー流れ切った画像です。😄
4
右前も流れ切った画像です。😄
5
後ろ流れている途中です。

スモークフィルム貼っても、
はっきりと光ってくれます。😁
6
前の配線ケーブルカバーに巻きまきして、熱、巻き込み防止、リレーはよくある角クッションを巻いてテープで巻いてメンテしやすい所に吊っています。😁
7
左前もなんとかおさまりました。

ウィンカー信号配線は、なんとか2本PSY24球配線ひきだせましたが、

どちらも黒色、ダメ元でエレクトロタップを短い方の配線に繋ぎ、ウィンカーつけて、検電器で測ったら見事に感が当たって点滅した。

大体マイナスアース線の方が長くとるかな? という考えが的中しました。

作業早くすみました。

フロント 純正ウィンカーと 同時発光ですが、当分これで乗ります。

また考えます。

長かったシーケンシャル化ひとまず幕とします。

とか言って、直ぐに同時発光 辞めたりして、、、😅😁😝

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

大陸製レザー、色々と試してみた。

難易度:

ブチ切れる

難易度: ★★

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

プロジェクター 内側掃除

難易度:

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年2月21日 20:05
やったー!フロントまで一気に行っちゃいましたね。ステルスもいいアイデアだと思います。リアのスモークも車検は通りませんが、殻割りの跡は全く気にならないですね。電球部分を残しているからうまく行ったパターンですね。

私は後ろを入れ替えで行きますが、まだ検証してません…。
コメントへの返答
2019年2月21日 20:16
毎日通勤で50km往復、
最近のトヨタの車シーケンシャル化
しているの多い。😅

Audiも新車はなっている。
本家本元やもんね😁

付けて走ったら、視線かんじます。
😄

まだまだ未熟でしんどがり、面倒くさがり、の自分ですが、もえりんパパさん、SENTRAさんの熱いこだわりには勝てません。😅

きっといいユニットが出来ると思います。
その時には参考にさせて下さい。🤣
でも何回もテールユニット外して、
また点かなくなったとか、不具合を
探しての連続でした。😂

プロフィール

「オフ会 の関連コンテンツ http://cvw.jp/b/2289444/47768270/
何シテル?   06/08 08:24
津 君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 16:54:12
イグニッションコイル 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 16:52:16
シグナスX-SR(1YP2)SE44J エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 09:57:16

愛車一覧

アウディ A3 クレヨン津君号 (アウディ A3)
A3 8P 2010モデルです。ダウンサイジングの代表作です。 1.4 TFSI ターボ ...
ヤマハ シグナスX FI 市内特急 (ヤマハ シグナスX FI)
時々通勤、通院、買い物用 信号待ち停滞知らず^^ 信号待ちで一番前に行けます。^^ 普通 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
初めての車購入が、73年型 ビートル1300イエロー 1300Sが1600ccで最上級 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代モデルです。(-_^) ホンダマチックと呼ばれていた。 無段変速機で気持ち良かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation