• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

津 君の"クレヨン津君号" [アウディ A3]

整備手帳

作業日:2022年5月28日

VCDS エラーコードクリアー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
久しぶりに^ - ^ VCDSのさわりました。
2から7にも画像とコメ入れていますが
表示されません。 固まってしまいます。
8
8P A3をチョイスしてStartボタン押すと、
スキャンが始まります。約3~5分でスキャンが
完了します。
9
今回メインのエラーコードはABS ブレーキエラーの消し忘れをエラーコードクリアーします。
Auto HVAC も^^
10
ハンドブレーキレバーと連動して、ハンドブレーキレバーを解除したら、デイライトが点灯する様にコーディングしています。
11
普通駐車したら、パーキングPにギアを入れて、
ハンドブレーキレバーも引き上げてハンドブレーキも有効にします。
12
今回デイライトの配線に光るフロントエンブレムを繋いでいるので、車止めてハンドブレーキ解除してパーキングにしたら少し動いて車に悪い止まり方します。Nニュートラルに入れてハンドブレーキ解除するのも動いたらこわいので、 Nだけの方が車には優しいみたい。にして光っているか確認しています。
13
パーキングブレーキだけにしたら、ABSブレーキ警告灯が時々出るので、ディーラーで診て貰いました?🤣🥲😂😱😱😱😱😱😱
14
結果Dでは、エラー再現されませんでした。乗って行く時に限って警告灯つきません。😱サイドブレーキ解除して、Pシフトに入れてフットブレーキ離すとカクンと動いてPのギアだけで止まります。これがABSブレーキの警告灯が出やすくなります。
エラーコードクリアーの方法がダメなのかなぁと思い おさらいしました。メーカー一応もしなったら ABS ユニットだけでも、453200円します。😱😱😱😱あくまで本当にダメになった場合。
ホンマに自分の悩み事でした^ - ^😱😱🥲😂😂
15
VCDSに戻り 画面よりSelect をえらび、
16
ABS Brake をチョイスして[Fault Codes-02]をチョイスして、ABS Brake Failts Foundがでてきます。
17
下のボタンの右から二つ目のClear Codes-05のをクリックしたら、このNo fault Code Found
になり無事にクリアーされました。
18
ABS Brakes のエラーが再スキャンしたら赤字の
フォルトコードが消えてます。
19
同じ様に Auto HVACもクリアーしてエラーコードクリアーされているのを確認しました。
HVACとは?空調機能を集約したモジュール部品で、ヒーターと送風、エアコンの各部分を一体化したもの、座席ごとに適切な空調効果が要求される高級乗用車などで用いられる。
早い話が左右運転席と助手席の違う温度調整と風量調整が出来る。Audi では当たり前で付いている機能で普段から出来るので、ありがたさが解らない。^ - ^
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

A3■キーシリンダー回らずレッカー

難易度:

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

洗車プロスタッフだらけ

難易度:

ささやき女将の呪縛~その1~

難易度:

ささやき女将の呪縛~その2~

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「オフ会 の関連コンテンツ http://cvw.jp/b/2289444/47768270/
何シテル?   06/08 08:24
津 君です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 16:54:12
イグニッションコイル 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 16:52:16
シグナスX-SR(1YP2)SE44J エアクリーナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/03 09:57:16

愛車一覧

アウディ A3 クレヨン津君号 (アウディ A3)
A3 8P 2010モデルです。ダウンサイジングの代表作です。 1.4 TFSI ターボ ...
ヤマハ シグナスX FI 市内特急 (ヤマハ シグナスX FI)
時々通勤、通院、買い物用 信号待ち停滞知らず^^ 信号待ちで一番前に行けます。^^ 普通 ...
フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック) フォルクスワーゲン ザ・ビートル (ハッチバック)
初めての車購入が、73年型 ビートル1300イエロー 1300Sが1600ccで最上級 ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
初代モデルです。(-_^) ホンダマチックと呼ばれていた。 無段変速機で気持ち良かった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation