• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月01日

ミリタリージッポ

ミリタリージッポ 以前の愛車 GOLF4 GTIを購入してすぐに東京の欧州車グッズのお店でmomoのドライビンググローブを購入しました。



GOLF4には13年乗っていましたが さすがのmomoのグローブも痛んで穴が開いてしまったので御殿場アウトレットの「クロコダイル」でゴルフ用の両手グローブを安く手に入れて「GOLFでゴルフのグローブだ!」などと駄洒落を言って楽しんでいました。


GOLF7に乗り換えてもしばらく使っていましたが さすがにこちらも破れてしまい代替品を探していましたが、気に入ったものが無くて 私の趣味の部屋の奥で眠っていたこれで代用することにしました。

随分以前に購入したノーメックスフライトグローブ。米空軍のパイロットに支給されているやつです。



(画像はネットからお借りしました。不都合がありましたら削除いたします。)


手のひらの部分と指の内側が鹿皮で操縦桿やスロットルレバー、各種スイッチ等の操作がし易くて 他の部分はノーメックスなので400°までの高熱に耐えられます。車が燃えても安心さ(オイ!)

当分こいつを使うことにしましょう。
気分はもう戦闘機パイロット!

そうすると




愛機愛車も機種更新したくなりますが、


当分 がまんです。



それで 表題のお話。

随分前ですが静岡駅前の松坂屋デパートに「モノ・ショップ」があって ミリタリー関係の物をいろいろ扱っていました。

その中にミリタリージッポもあって、「モノ・ショップ」の企画品でブルーインパルスのものがありました。

86ブルーと


T-2ブルー


現役のT-4ブルーがあって


エンブレム(矢印の下にアフターバーナーが出ているのでT-2ブルー時代ですね)の物を含めて4種類。
すべてを購入すると高価なので悩みましたが 思い切って全部手に入れました。


毒食わば皿までで ブルーエンジェルスもあったのでそちらも
これで当時の一ヶ月の小使いの7割が飛んで行きました。


パッチと同じでそれまではあまり気にとめていませんでしたが、これ以降、気に入ったデザインがあれば一個だけ御土産に購入するようになりました。

やはりジッポだとアメリカなので 厚木や横須賀で入手したものが多いです。

まだトム猫を装備していた時代のVF-154 ブラックナイツ
本体が鏡面仕上げなのでiPhonのカメラ部分が写り込んでいます。赤い楕円がそうですね。


レガシィホーネットを装備していた時代のVFA-27 ロイヤルメイス


現代のスパホ装備のVFA-102 ダイヤモンドバックス
飛行隊カラーの赤のジッポと言うのが珍しい。


EA-18G グラウラーを引っさげ、2012/3に来日した、VAQ-141 シャドウホウクス
黒い本体が洒落ています。


ひと回り小柄なトップガンのジッポ。これは浜松基地の航空祭で入手したもの。
この年はEC-767がアメリカから浜松にフェリーされて来た年でかなりの数のアメリカ土産が販売されていました。


ここからは船です。
意外かも知れませんが船の方が多いのですよ。

まずは空母から。
CV-63 キティホーク 今の所横須賀に配備された最後の従来型推進の航空母艦です。


キティホークの次に配備されたCVN-73 ジョージワシントン、原子力空母です。


そしてその後継艦 CVN-76 ロナルドレーガン
どの船もZippのデザインは数種類あったみたいです。


日本に配備されている第七艦隊の旗艦 LCC-19 ブルーリッジ
 

ここから 護衛のイージス駆逐艦
DDG-56 ジョン・S・マケイン


デザイン違いで


DG-54 カーティスウイルバーはZippでもナイフでした。


体験航海や一般公開時に入手した自衛艦のZipp
DD-101 むらさめ


DD-102 はるさめ


DD-109 ありあけ


DD-110 おおなみ


DD-158  うみぎり


DDH-181 ひゅうが


AOE-423 ときわ


ハワイの記念艦 BB-62 ミズーリの御土産


これらはすべて未使用で保管しています。
私、煙草を吸わないんで。

ただ、これ一つだけはBBQ等で使用中。


Zippはこれでおしまい。

金曜日の帰宅中 東静岡駅前で見た富士山、雲が不気味でした。


自宅に戻ると奥さんがカレーを食べたいというので








東名焼津インター近くの「ガンジー」さんで夕食をいただきました。
カリーの半額チケットを持っていたのでお安く食べることが出来ます。

自分はキーマカリーのセット、奥さんはバターチキンカリーのセットを注文、サラダも飲み物も付いています。飲み物はラッシーにしました。

スープは自分で好きなだけとることが出来ます。
なかなかピリ辛ですが飲み易いです。






着弾しました。


相変わらずナンがでかい。私の顔の2倍以上あります。


キーマカリーと


いつもは高価なので注文できない(笑)バターチキンカリー


ナンが温かいうちにカリーをつけて


完食しました。お腹一杯です。


翌 土曜日の昼食は藤枝の「会飯よこた」の特盛りチャーハンに意を決して挑戦してきました。
駐車場は一杯、少し待ってから駐車しました。




初心貫徹で自分は「特盛りチャーハン」、奥さんはいろいろ悩んで「ワンタンメン」にしました。

で、着弾


「ん?」



いつも頼んでいる「大盛チャーハン」とあまり変わらない?
以前頼んだ「大盛」がこちら。


今回はカウンターに座ったので厨房がよく見えた。


観察していると、チャーハンの普通盛りが中華チャーハンお玉(本当は玉杓子と言うそうです。この名前、ググッて初めて知りました)で一すくい、ワンスクープですね。大盛が二すくい、特盛りは三すくいでした。


器の大きさも違っていました。
普通盛りは青い模様、大盛は赤色の模様、特盛りは模様無しでおおきな器でした。

そして断面はこんなでした。


奥さんの「ワンタンメン」


とても美味しかったそうです。
家に帰ってきてからも「美味しかった、また食べたい」と言っていました。

勿論「特盛りチャーハン」を完食する自信は無かったのでタッパー持参で残りは持ち帰りました。

お腹一杯になって動けないので 家に帰って「趣味の模型部屋」で

古いマッチボックスの「エクセダー」を作り始めました。
1977年製との刻印があります。41年前の製品だな。


今年発売されたアオシマのキットと比べて


意外に良い部分もありますが省略も多くて それに隙間もあちらこちらに出来ます。


諦めて一時中断、モチベーションが上がったらもう一度チャレンジしよう。
それで


スーパーモデルの古い1/72のMB339PAN フレッチェトリコローリがイタレリのものと同じか確認しました。




結果、


ビンゴ! 同じものと判明、一部増装タンクの取り付け部のモールドが違うのみ
モールドは凸、


デカールは新しくなっていました。
スーパーモデル


イタレリ


いささかガッカリして ふて寝をすることにしました。
ブログ一覧 | ミリタリージッポ | 日記
Posted at 2018/10/02 12:37:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

身延山 久遠寺への旅
tyusanさん

おはようございます!
takeshi.oさん

小民家。
.ξさん

車がハイブリッドや電気自動車になっ ...
のうえさんさん

この記事へのコメント

2018年10月2日 19:47
格さん

こんばんわ・・♡

ジッポ・・良いですよね・・父も集めてました・・男の人って好きですよね・・♡
今の若い人は、こだわりが、ないのですが・・
おじさま・・やっぱり、趣味が良いです・・♡

カレー美味しいそう・・♡
やっぱり、カレーは、こうでなきゃ・・♡ ラッシーですよね・・大好き・・♡
最高の組み合わせですね・・(^.^)
ああ・・最近、食べていない・・ネパールカレー
今度、Yちゃん誘って・・行って来ます・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2018年10月3日 9:50
煙草は吸わないのでZippoにも興味は無かったのですがブルーインパルスのものなら別です。
当時はクラブに入って飛行機撮影にのめり込んでいたころで ブルーをはじめ自衛隊のパイロットの皆さんとの交流もあって一番愉しい時代でした。
今は少し冷めてと言うか距離を置いていますが・・・。

ここ「ガンジー」さんのカレーは美味しいです。
店員の方達(パキスタン人?ネパール人?)
もいつもニコニコしてとても感じが良いんです。
日本のカレーも好きですが こういったカリーも負けずに好きです。

AさんもYちゃんと一緒にでっかいナンを食べてブログアップして下さい。

もちろん歯型付きで(笑
2018年10月2日 20:37
>塩世こ多メン

((((;゚Д゚))))???


やはり手書きメニューは夢がいっぱい
詰まってますね☆

野菜の「菜」の字が素晴らしいです!!
コメントへの返答
2018年10月3日 9:57
塩よこた麺だと思います、食べたことないけど・・・。

カステラさん、やっぱり目の付け所が違いますね、さすがです。

近くの高校生たちが部活帰りやカップルで食事に来て 色紙を書いてお店の壁中に貼ってあります。
ウインナ定食と書かれた色紙はありませんが「一生友達」とか「大人になってもラブラブ」とか可愛らしいヤツもあってほっこりさせられます。
2018年10月2日 21:30
なかなかのコレクションですね。しかも非喫煙者。ま、私もたばこは吸いませんが、ジッポーに興味を持った時期もありました。手は出しませんでしたが。

お車、GTIなんですね。で、いつもグローブをはめて運転していらっしゃるんですか? 

フレッチェ・トリコローリのキットは格さんに存在を教えていただいてすぐにオークションでイタレリノを入手しましたが、700円? 私は2700円くらいで落札しましたよ。因みに、青い成型色の方がイタレリですよね?
確かに凸モールドですが、悪くはないと思いました。
コメントへの返答
2018年10月3日 10:10
私のGOLF、GTIではありませんよ(笑
下から二番目のCLなんです。

写真の7.5GTIはDラーの試乗車で いつものごとく自宅の駐車場に停めて記念撮影をしたものです。

Dラーが自宅から比較的近いので出来る裏技(?)なんです。
当分 こんな車には乗れません、の意味でしたが解り難かったですね、反省します。

比較的 手に汗をかきやすい体質と思っているので長距離を走る時はグローブ使用です。
ステアリングも汚れないし 滑らないので良いのではないかと感じています。

イタレリのキット、東京東武百貨店のタミヤフェアで入手したものなので3割引か4割引で購入した金額が700円だったと記憶しています。

今度 ふて寝する前に仮組してみますね。
2018年10月2日 22:23
冒頭テレビの字幕に写真としてのメッセージ性を深読みしたくなります。
格さん、こんばんは。
チャーハンの大盛は無酸素登頂アタックレベルに思う中にワンタンメン魅惑の一杯で、こちらもグローブをしたまま頂くのも一考かもしれませんが、ノーメックスフライトグローブをして最新のコックピットで出かけるのは心が躍りそうです。
コメントへの返答
2018年10月3日 10:19
実はそれ、気がついていて絶対突っ込む人がいるだろうな、と思っていました。

画面の隅々まで目配り、気配りがあって さすが写真と言うかカメラが趣味(?)のどらいこさんです。

手に汗をかきやすい体質と言うのもありますが、シートベルトを締めてグローブをはめて
「さあ、これから行くぞ!」
と自分に活を入れるのが好きなのかも知れません。

プロフィール

「あれれ、「す」が余分!」
何シテル?   06/15 22:06
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation