• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2015年04月12日 イイね!

PORTLAND LIVING

PORTLAND LIVING暖かくなったと思ったら急に寒い日が続いたり、雨が降ったり晴れたりしてなかなかはっきりしない季節です。
そうやって 少しづつ春になって行くのかなって思っています。
さて、名古屋の郊外にあるGOLF7専門のチューニングショップ?「オレゴン」、「スイートオブオレゴン」で開催されているPORTOLAND LIVINGを口実に「名古屋地区食い倒れの旅」(勝手に命名)を嫁さんと二人で満喫してきましたのでご報告致します。

朝6時過ぎに自宅を出発、バイパスを進み浜松インターから東名に入ります。
今回、「オレゴン」の駐車場での開催の為駐車場が無いとの事なのでGoogle先生に教えてもらい少し離れていますが「牧野ヶ池緑地」の駐車場に車を置いて歩いて行きました。
10分ほど歩いて9時過ぎに到着。
 



私、名古屋地区が本拠地である「チーム・オレゴン」の末席を汚しているのですが、聖地(笑)「オレゴン」に来るのは始めてなのです。それで勝手に駐車場はお店の右側にあると想像していたのですが実際は左側が駐車場で会場になっていました。 

それ程広い駐車場では無いので出店の数も6~7軒くらいでしたがそこそこお客さんがいて混雑していました。




カメラ片手にお店を見て歩きます。






コーヒーとハム・ベーコンなどのお店、試食させて頂きましたが美味しかったです。






ビールもあってとても飲みたかったのですがグッとがまん。



ミニトマトと野菜、それからぶどうのジュースを購入ました。





 

自転車のお店も奥にありましたので自転車も沢山。



目線を頂いたのでパチリ。

名古屋音楽大学の講師と学生さんの生演奏も行われていました。
「テナーサックス」と「アルトサックス」の外観上の違いなんかも教えてくれましたよ。



さて、それではチーズケーキを買いにお店に入ります。間違えない様にちゃんと案内板が。





いやあー、沢山あってどれを買うか迷っちゃいますよねー。







結局、定番の3種類入った味くらべと限定発売のPortland Traveru Boxを持ち帰り様にお買い上げ。
その他 コルネやクロワッサン等も購入してベンチで頂きました。
そうこうしている内に11時になったので車に戻りランチに向けて出発します。
今日の昼食と夕食はここ食べログで教えて頂いたお店にしようと思っています。

まずランチのお店に到着。



二番(実は三番)煎じなので簡単に。
私の「餅づくし」と嫁さんの「おこわ定食」と追加の「甘味セット」






流石に餅6ヶはお腹が一杯になりますね。夕食たべられるのかしら?
お店の中はこんな感じです。



さて、夕食まで時間があるので(笑)観光も少しします。まず「熱田神宮」へ。

 





結婚式の方達が何組かいらっしゃいました。




それから、こんなのや







こんなのを見て次に向かいます。駐車場の車は落葉だらけに。





次は大須観音。
大きな提灯にちゃんと「大須」って書いてある。





なんか、呼ばれているみたいなので行ってみるかな。





いろんなお店がありますがこんなお店は静岡には無いね。



壁の鍵穴を覗くとアリスの猫がいました。



嫁さんによると、東京にもあるお店で娘も行こうとしているのだけれど 何時も混雑しているので入ったことがない店。だから入ってみたいとのこと。



でも並んでいるのは若い女性ばっかりだね。おじさん、おばさん入るのは抵抗があるよなあ。



なかは若い子ばかりでした。オシマイ。

ブラブラ歩いているとたい焼き発見。このお店も二番煎じですが。勿論購入。





さてさて、17時近くなって来たのでこちらも紹介して頂いたお店に向けて出発。

40分ほどで到着です。





本日の夕食は名古屋名物「ひつまぶし」。





多くは語りません。大変美味しゅうございました。

2009の食べログベストレストランにも選ばれているのね。



もう暗くなったので帰ります。途中,上郷サービスエリアでお約束のあれを買って帰宅後お茶と一緒に食べました。これね。



勿論オレゴンのチーズケーキも。









たい焼きも味見しました。



  

ところで、どのお店も美味しかったのですが、食事した店2軒とも緑茶では無くて焙じ茶だったのはなぜでしょうかね?名古屋ってそうなの?


おまけ。

電話で担当営業さんに明日取りに行くからと言って取り置きしておいてもらいました。



さあ、これ持って銭湯に行くぞ!

Posted at 2015/04/13 00:58:16 | コメント(11) | トラックバック(0) | オレゴン | グルメ/料理
2015年04月06日 イイね!

とらやと太原とアウトレット

とらやと太原とアウトレット5日の日曜日、朝から雨でした。

前日が法事で撮影出来なかったFDAの新機材、9号機のゴールドを撮りに静岡空港へ行こうと思いましたが雨と100%いるとは言えないので残念ながら中止して嫁さんの買い物の運転手となりました。

今月、友人と2泊3日の旅行をするのでスーツケースを買いたいとのこと。
近所のお店を見たのですがイマイチぴんとこないので、御殿場アウトレットのサムソナイトに行きたいとの要望です。

10時に自宅をでて静岡で給油して11時過ぎに清水インターから東名に乗ります。
12時30分に御殿場到着。

先にお昼にしようと言って向かったのは「とらや工房」です。半年ぶりくらいかな。



雨の日に来たのははじめてですが静かでいい感じです。
相変わらず立派な竹やぶを通りお店に向かいます。






見えてきました。
建物が湾曲していてしゃれた造りなんですよね。




今日のお昼は何でしょうか?


うーん、お赤飯かあ。ちょっと軽いかな。ああ、軽食ってかいてある。

お汁粉とかあんみつもありますがこれではお腹がたまらないし・・・。
今日はパスして別の店にしましょう。

お店の中はお客さんで半分くらい埋まっていました。
「とらや」のお菓子とお茶でゆっくりすごしていらっしゃる様です。
 

「とらや工房」を出て箱根方面にむかいます。
仙石原に入り、急な坂道をのぼると目指すお店があります。


中国料理「太原」さん。

日曜日なのにランチがあります。

嫁さんと2人なのでA,Bをひとつづつ注文してから名物の「雲白肉(小盛)」も頼みます。




蒸し豚バラ肉を花びらのように並べ、中央にキュウリの薄切りスライスを綺麗な盛り付けてあります。
案外さっぱりしていて甘辛のたれときゅうりを絡めて食べるとご飯が進みます。

麻婆豆腐と鶏肉とカシューナッツの炒めも美味しそうです。




ご飯のほかに中華スープとザーサイ、食後に杏仁豆腐がつきました。




ご飯を半分おかわりしたので腹パンです。

お腹が一杯になったので御殿場のアウトレットにむかいました。
アウトレットの駐車場はかなり混雑していましたが、何とか駐車して車外に出ます。

おや?隣がボルボ、その隣がアウディ、思わず写真を撮ってしまいました。




それはさておき、サムソナイトのお店にむかいます。


そして ビックリ!


商品がろくにありません。
以前、娘のスーツケースを買った時には何箇所かある白い台の上に沢山商品が置いてあったのですが・・・。

お店の方いわく、朝一で来ないと中国の団体さんが買い占めていってしまうとのことです。
金曜日の午後商品が届くので土曜日の朝10時にくれば選べますが昼ごろでは遅いかも知れないともおっしゃっていました。

しかたがないのでスーツケースは諦めて他のお店を適当に見てまわりました。




確かにまわりから聞こえてくるのは中国語(らしき言語)が多いです。
それ以外の東南アジア系の方もたくさん見かけました。


ワコール(笑)ではこんな表示もありました。







夕方になって暗くなっってきたのでそろそろ帰ろうかと思います。







あっ、嫁さんが化粧品の店を見つけてしまいました。にこにこして入ってゆきます。
こりゃあ、時間が掛かりそうだなあ。



10分くらいででてきました。ちいさな袋をも持っています。
さあ、帰ろう。




車が沼津市に入ったころに奥さんが「お腹がすいた。夕ごはんはどうする?」って言い出しました。
自分はまだお腹一杯、おかわりしたご飯半分がきいているみたいです。

「清水の「大戸屋」が良い。寄っていこう。」って、元気です。
あんた、絶対痩せない!と心の中で答えて大戸屋に到着。




奥さんはアサリの炊き込みご飯かなんか頼んでいましたが私はこれでじゅうぶんです。



さくらのぱふぇ。

実物はこちら。ちょっとメニューとイメージが違うけどまあいいか。



お味は普通に美味しかったです。それ以上でも以下でもありませんでした。
お店は結構込んでいて少しまたされました。
























Posted at 2015/04/06 14:36:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 食事と買い物 | 日記
2015年03月31日 イイね!

アメリカ日帰り旅行

アメリカ日帰り旅行みん友のAlan Smitheeさんは「0泊2日ハワイ旅行」の経験があると仰っていましたが(!)今回の私は「日帰りアメリカ旅行」です。(笑)

朝3時に起床して準備をします。免許の書き換えで帰静していた娘をアメリカ経由で東京まで送って行くので彼女と嫁さんを起こして4時15分に自宅を出発しました。
神奈川県横須賀市にあるアメリカまで東名と横横道路を使用して6時45分に駐車場に到着。
ゲートオープンは9時ですがすでに60人ほどが入国審査まちで並んでいます。
1時間ほどで三笠公園が開門して公園内に入ります。

「三笠」の前にセフティーコーンを並べて行列をつくって並ぶ様になっています。
今年は一番前の列になりました。

8時過ぎましたので車で待機していた家族を呼びます。

そして9時にゲートオープン。

今年も身分証明書のチェックはありませんでしたが、荷物チェックはありました。
自分が並んだ列の警備のおじさんは丁寧に1個1個チェックしているので隣の列と比べて大分時間がかってしまいました。

そして無事米海軍横須賀基地に入国です。(笑)

朝食がまだなのでお腹がすいています。
一番にフードコートに向かいます。




壁に造り付けのソファー以外 椅子は片付けてあります。
一番乗りでしたのでソファーをゲットします。
そして食事の注文です。



ばかでかいピザやスパゲティ、ミートボールもあるのですが、素敵なアメリカンな味なので却下します。
あっ、ピザは美味しいですよ。でも3人では食べきれません。



サラダとミラーの生ビール、とても美味しいチーズケーキとお代わり自由なソフトドリンクを注文しました。
運転手なので生ビールは1杯だけ。2杯目からはソフトドリンクにチェンジして酔いが醒めてから帰宅します。
家族を残して基地内をぐるっと一回りしてきました。

この車、毎年この場所でドリンクやスナックを売っているのですがいつも長い行列が出来ています。

芝生の広場に各部隊のブースが出ています。

米海軍はストームトルーパーを配備しているみたいです。

ストームトルーパーの横ではフェイスペイントをしていますね。





食べ物ばかりではなく、マニアが喜びそうなグッズも販売していました。


案外穴場なのか女性用の化粧品も少しですが売っています。
フードコートに戻って 嫁さんと娘に話したところいそいで買いにいきました。

せっかく米海軍の横須賀基地に入ったのですから、軍艦も見たいですよね。
今年公開しているのは「マスティン」、イージス駆逐艦です。残念ながら空母「ジョージ・ワシントン」は工事中。8月に帰ってしまうので乗れなくても姿だけでも見たいと思ってました。
フードコートからは反対側の隅に船たちはいます。


いました。写真だけ撮ります。

「マスティン」の乗艦待ちの列がかなり長いので遠くから写真だけ撮って戻ります。

なんか日本じゃあないみたいです。


ところで 「うそ」ってなに?


戻ってきて消防車を見ます。

「すげーなー」って口を開けて見ていたら消防隊のお兄さん(日本人でした。)がパンフレットとロゴの付いたコップをくれました。

基地内には映画館やボーリング場、マクドナルドもあって公開されていました。


マクドナルドは限定メニューみたい。

お昼過ぎになったのでボーリング場内のハンバーガーショップで買い物です。



ここのハンバーガー、マックより断然おいしいです。
2個買って家族とシェアします。

娘の買ってきた「ルート・ビア」、私の好物なのでくれるそうです。彼女は隣の地ビールをのんでますが・・・。
奥さんは「ヨーチンみたいな味でいや!」と言ってルート・ビアは飲みません。

このフードコートは三笠公園の対岸になります。
三笠がこんな風に見えます。

ベランダからの景色はこんな感じで。


そんなこんなで14時も過ぎましたので引き上げます。
戻ってくるとまだ入場待ちの行列ができています。

この後娘を送ってから帰宅しました。
今日の戦利品はこれ。

イージス駆逐艦「マッキャンベル」のウインドブレーカー。
一昨年のはこれ。

同じくイージス駆逐艦「ラッセン」のコートです。

毎年、ポロシャツかアウターを1着づつ購入するのが楽しみなのです。
Posted at 2015/03/31 16:57:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | | 日記
2015年03月23日 イイね!

浮世絵ってまだ買えるんだね

浮世絵ってまだ買えるんだねみん友さんのブログに洗車しましたとの報告がちらほら、自分も今年になって2回しか洗ってないので汚れが気になっています。

土曜日に友人と会う嫁さんを駅まで送ってから思い切って(笑)洗車しました。

うん、綺麗になった。
そんなこんなで土曜日はおしまい、翌日曜日の朝 母から電話が。
「浮世絵の額を取りに行きたい。乗せていって。」
「了解しました。12時前に迎えにいくよ。」
で、こちらです。

届いていました。

実は先週こちらで浮世絵を購入したのです。
私ではなく母がですが・・・。私は運転手でした。

博物館の入り口で売っているのね。


広重の「東海道五十三次」、レプリカや印刷ではなく本当の木版画とのこと。
もちろん当時のものではなく後で刷った「後摺り版画」と言われるものでしょう。もしかしたら原版を作り直した「復刻版画」かもしれません。

先週購入した絵を持っていって一応、額への収め方を教えて頂きました。


同じ絵の在庫が複数あっても刷った時期が違うために染料や紙の色が随分違います。
どちらかと言うと古いものはシックな落ち着いた色で紙はやや黄色く変色、あたらしいものは綺麗な明るい色で紙も白かったです。それで どうしても古い方を選んでしまうのですが 古い方はなぜか紙が少し小さいのです。
だから上の写真の様に上下左右に少し隙間ができているのですね。
まあこれは後で画材屋さんに持っていって直してもらうこととして良しとしました。

博物館を出ると13時過ぎなので藤枝の「八兵衛」さんでお蕎麦を食べることにしました。
14時前に到着。こんな時間ですが何組もお客さんが待っています。




私は「田楽そば」と追加のせいろを注文です。

この後はお彼岸の中日なのでお供えを購入、実家の父と静岡の義理父にお線香をあげて帰宅しました。
Posted at 2015/03/23 12:59:56 | コメント(8) | トラックバック(0) | 東海道五十三次 | 趣味
2015年03月20日 イイね!

MarkⅡで試し撮り

MarkⅡで試し撮り先日「お姉ちゃん」レンズを購入したことを書きましたが 実はカメラも買っていました。
復活時のブログの写真に写っていたので気が付いた方もいたかも知れません。







この写真ですね。


新しいカメラはこれ。
EOS 7D MarkⅡ。


以前から7Dを使っていましたが今回は7D MarkⅡを買い増しです。
これで7D+X2と言う性能差の大きい2台体制から7D+7D MarkⅡのすっきりしたものになりました。

さっそく試し撮りで浜松基地のランウエイ27エンドの公園に出かけて行きました。







うん、まあまあかな。
100枚撮影して1枚OKが100枚で2枚OKになった感じです。
それでもOK率でいえば2倍ですからね。



浜松基地なのでT-4ばかりですが 自分的にはめずらしい3本タンクの機体が撮れました。

それからこれ。


2枚目は1枚目をトリミングしたものですが 後席の教官のヘルメットに書いてある数字が見えますか?

これは数字の「5」がひっくり返ったもの、ブルーインパルスのリードソロ「5番機」のパイロットが被っているものです。
デビュー前の訓練期間はそのままの「5」、演技可能になるとひっくり返った「5」になります。(5番機は逆さになる演技が多い為と言われています。)

それでこの教官が元ブルーインパルスのパイロットだとわかりますね。
彼は浜松基地、31飛行隊に所属している井川3佐です。
(尾翼のチェッカーマークの下のラインの色が青が31飛行隊、赤が32飛行隊です。)
以前「さんたく」と言うテレビ番組でキムタクを後席に乗せてフライトしたのが当時ブルーインパルスの5番機だった彼なんです。

実は自分が浜松の飛行機写真のクラブに所属していた時、遠く厚木から出席されている方がいて、その方が井川さんのお父さんだったんですね。

そんな話はさて置き、T-4ばかりじゃあつまらないと言われそうなのでストックから何枚か。
これらはMarkⅡで撮影した物ではありませんが・・・。
F-15と





F-4,



RF-4,



ブルーインパルス、



最後に失敗作を。
着陸を正面から撮りたかったのですが 視界が限られている場所での撮影の為 機体が急に視界に入ってきて ピントもアングルも駄目でした。




これでおしまい。
5月からまた航空祭に遠征しますので 新作が撮れたらまた上げますね。



Posted at 2015/03/20 14:10:46 | コメント(12) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記

プロフィール

「箱根の太源に来ています。
いつもと同じでBランチとCランチです。」
何シテル?   11/02 11:23
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation