• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

渥美格之進のブログ一覧

2016年05月13日 イイね!

2016静岡HS

2016静岡HS名古屋旅行の夜の部と二日目は次回とさせて頂いて 今日の いや画像処理をしている間に昨日になってしまいましたが、昨日の5月12日から15日まで開催されている静岡HSの業者招待日の様子をレポートします。

今年もツインメッセ静岡での開催、北館がプラモデル等で南館がRC関係です。




会場内はこんな感じで外国の方もかなりいました。やはり、中国語も良く聞こえてきましたね。
中東方面と思われる服装のかたもお一人だけですがいらっしゃいました。




まず、ハセガワの飛行機から。
先日 厚木で見た機体の模型が展示されていました。




今年の小牧基地航空祭で見た岐阜の記念塗装のF-4EJ他の自衛隊機






BIも


これは1/32の新作 零戦


デフォルメしたたまごひこーき




オスプレイもいます


船ではこの三笠が新作


タミヤの新作は1/48のトムキャット


FDAのこの機体も新作です。




こちらは以前から発売されている少し小さいサイズのもの


テレビのクルーも何組か見ました。




こいつは7月に実物を見る予定です


1/350の駆逐艦 陽炎


撮影枚数が多いので以降は簡単に、
ファインモールドの96艦戦と


プラッツ、私の好きなT-2 BIです。


最終シーズンの3番機なので岡瀬一尉ですね。彼はこの後 民間に移籍しています。




みん友さんで15の好きなかたがいらっしゃいますのでちょっと多めで








独逸のミミズク、新作ですね。


中国、フライホークの英国軍艦、ものすごく精密です お値段もお高いけど。




違うみん友さんが収集している旅客機の模型、完成品です。結構良いお値段。






エッチングの製品も


バンダイのウルトラメカ




同じくバンダイのスターウォーズシリーズ






こいつは操縦席内にLEDで電飾が


エンジンノズルにも


ガンダムはパスしましたがこいつは撮りました。




マルイのブースで自衛隊の89式と




尾根遺産がポーズをとってくれたので、でもぶれちゃいましたね。


このかたはまた別のメーカーブースのかたです。
一応声を掛けて撮影しました。


アオシマのブースに展示されていた ランボルギーニ ウラカンの実車






アオシマの新作は船、飛行機、車と盛りだくさんでした。














他のブースではこういったものの展示もありました。




RC側で水分を含んだ当たっても痛く無い弾の電動ガンの展示がありました。
そこの尾根遺産にも声を掛けて撮影。

この尾根遺産、胸担当だそうです。
お腹担当の尾根遺産は休憩中で撮れませんでした。


この後 イトーヨーカドーで買い物をしていた奥さんと合流して昼食にむかいます。

10分ほど車で走って草薙の「葡萄の丘」に到着。




野菜に拘ったお店です。






ありがとうの気持ちを込めてもらいました。お安くなってありがたいですが・・・。


このお店、ブッフェなんですね。


お店の中








材料を選んで目の前で天麩羅を揚げてもらいました。
御飯は鶏飯というそうです。作り方が書いてあって自分で作りました。まあ御飯の上に具材をのせてスープをかけただけですが。






テーブルから駐車した自分のGOLFが見えました。

Posted at 2016/05/13 04:28:22 | コメント(9) | トラックバック(0) | 模型 | 日記
2016年05月09日 イイね!

GWの中盤は名古屋旅行(また名古屋か?)

GWの中盤は名古屋旅行(また名古屋か?)厚木で娘と合流して静岡に帰って来ました。その娘に
「GW中どこか行きたいところある?」
って聞いたところ
「名古屋に行きたい!熱田神宮と徳川美術館に行きたいから!」

名古屋だったらパパ、最近土地勘がある。
チーム・オレゴンのみなさんからは「愛知県民」とか「住民票、いつ移すの?」って言われているほどなんだから任せておきなさい!ってことでさっそく栄のビジネスホテルのトリプルを予約しました。
おー、あぶない 最後の一部屋でした。

5月2日の月曜日、早速名古屋熱田神宮に到着です。




まず「二礼二拍一礼」を家族みんなで神妙にしてからあちこちを見学します。




境内の緑が目にやさしい。






ばんばん撮っちゃいました。






はい、このへんはみん友さんのpom☆さんの真似です。(笑)
かなり腕(とレンズ)が違いますが・・・。








熱田神宮に来たらこれは外せませんね。


さらに緑を


熱田神宮文化殿に到着。


さて、娘のお目当てはこの太刀、無料で拝見出来る場所に展示してあってお財布に優しいです。




これ でっかい刀だねー。
普通の刀の3倍くらいあるよね。


って、娘よ 刀が見たかったの?

わかった!

「刀剣乱舞」の影響だな。


そんなこんなで、次に向かったのは「別宮」


ここでも緑、ちょっとしつこい。




今度はオリジナルを期待して地面って言うか石を撮影




ちょっとびっくり、みんな表情が違うんだね。










沢山撮ったけど石ばっかりだと飽きちゃうんで建物も








御朱印をもらっている娘をこっそり撮影


マスクの下はびっくりして目と口をまんまるにした顔でお見せ出来ないのが残念。


さあ、車に戻ろう。


この写真 なぜか日本の良さが感じられて自己満足だけど気に入っています。




この景色(でいいのか?)、気になって何枚か撮影しましたが出来上がりはちょっと残念。
気持ちの空回りでした。




途中 落ち葉と灯篭を撮影して熱田神宮を後にします。






お昼御飯は奥さんの希望で恒例の「しら河」
待ち時間の間向かえの御宅の猫ちゃんと遊んでいました。
みんなのら猫なのかしら?






で、ひつまぶしですが安定の美味しさでした。
そういえば家族三人での来店は初めてですね。




食事が終わって徳川美術館にむけ出発です。
案外近いのね、すぐに到着。




娘と奥さんは美術館へ。やはりこれがお目当ての様でした。
廻りには「刀剣女子」らしき二人連れがちらほら。

自分はパスしてのんびり写真撮影です。  

 













売店を覗くと美味しそうなアイスがあったので購入。


これ蜂蜜にりんごで美味しい。




ベンチに座ってアイスを食べながら写真を撮ります。






可愛いワンちゃんが近づいてきました。

以前、徳川園の受付に犬好きの女性がいてよく可愛がってもらったのを忘れられずにこちらに来るとのお話でした。


この子と遊んでいると娘達が戻ってきましたのでホテルにむかうことにします。

そして、今夜は久屋大通庭園フラリエでこいつを飲むのだ。
お泊りなんで思いっきり飲めるんだよねー。

Posted at 2016/05/09 17:03:30 | コメント(11) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2016年05月07日 イイね!

GWスタートは飛行機撮りから・・・。

GWスタートは飛行機撮りから・・・。GW初日の29日、久しぶりに静岡空港へリハビリとトレーニングを兼ねて出撃してきました。

7月に予定している飛行機撮影旅行用に購入した64GBのCFカード2枚の試し撮りも兼ねてです。
(もっとも静岡空港で64GBを2枚も撮影出来ませんが・・・。)


まずはFDAのオレンジ5号機の到着


と、出発。
スポッター様用にレジ番が見える真横から、


同じくイースタン新塗装機、到着と出発




ANAもやって来ました。




先ほどのイースタンのエプロンでの姿。
大好きな正面を狙って見ましたが今ひとつかな?




今度はイースタンの旧塗装、上空は風が強いのかRW12側から進入して2度ゴーアラウンドした後 反対のRW30から着陸しました。
私、30側の着陸は始めて撮影します。




Pさん、緊張しているかな?って思いましたが ギャラリーにお手振りの余裕がありました。
さすがプロです。


その後FDAピンクの3号機。


ちびまるこちゃん号ですね。ちょっとトリミングしてみました。


先ほどのイースタンとの2ショットを、


そのイースタンも飛び立って行きました。


そして翌日の30日、神奈川県の厚木飛行場へ、昨年の教訓から午前2時30分に現地到着しましたが基地正門近くの駐車場は今年もアウト。しかたなく昨年と同じ駐車場に向かうものの空きは最後の1台でした。
支度をして奥さんを残して先に基地正門に向かい3時前に到着しましたが昨年と同じ位の順番、前から15番目くらいでした。
最前列の人は前日11時30分到着とのこと、彼は去年も2番目にいました。

10時開場予定でしたが昨年と同じく身分証と荷物検査は9時前から始まりました。
合流予定の娘は9時7分あずみ野駅着の電車との連絡があって一緒での入場は断念です。

荷物検査を終えて入場してからここで10時まで待ちます。


ゲートガードの機体の撮影なんかもしますが 塗装が現役時代と違っていて違和感があります。
アメちゃんはあんまり気にしないのでしょうかね?


エプロンに向かって歩いて行くと いつもの様にヘリコプターがお出迎えです。
第77海上攻撃ヘリコプター飛行隊(HSM-77)セイバーホークスのMH-60R。
  



もちろん、「ロナルド レーガン」所属になっています。


操縦席に座って搭乗員の尾根遺産に写真を撮ってもらっています。
小柄で可愛い尾根遺産でした。




すぐ横でグッズも販売中、プロペラ付きのキャップがちょっと可愛い。
(ヘリコプターの部隊なのでプロペラじゃなくてローターって書いてありました。)


こちらは第51海上攻撃ヘリコプター飛行隊(HSM-51)ウォーローズのSH-60R、空母ではなくて駆逐艦や巡洋艦に搭載されています。


エプロンに到着しました。
海上自衛隊のP-1とP-3Cがお出迎えです。




最近退役機をフィリピンに有償貸与することになったLC-90(貸与するのは練習機型のTC-90)


こいつ、今年も居た。
相変わらず態度がでかい。


展示機を見ていきます。
最初は第102戦闘攻撃飛行隊(VFA-102)ダイヤモンドバックス のF/A-18F




第141電子攻撃飛行隊(VAQ-141)シャドウホークスの EA-18G












第27戦闘攻撃飛行隊(VFA-27)ロイヤルメイセスの F/A-18E
いかん、1枚しか写真が無い!


第115戦闘攻撃飛行隊(VFA-115)イーグルスのF/A-18E






第195戦闘攻撃飛行隊(VFA-195)ダムバスターズの F/A-18E




ここで娘から連絡あり、住基カードを忘れて入場出来ないとのこと。
岩国移転前最後の厚木なのでフライトを撮影する気まんまんでしたが急遽断念。
さっと展示機を撮影してから娘と合流して昼食を食べて静岡に帰ることにしました。

以下 取り急ぎで・・・。


















会場内にはこんな風に売店が出ています。


そのすぐ向かえに航空機の展示


こいつも飛行隊のマスコットです。


消防車も






もちろん消防隊にもマスコットがいます。ちょっと不気味ですが・・・。


さあ、売店を見ながら帰りましょう。






途中の広場にも売店が沢山、ステージなんかもあります。




出口近くにはアメ車なんかも展示してありましたが 長くなりましたので次回に。


この後、マックで待っている娘と合流して近くの焼肉店でランチをして(美味しかったです)自宅に戻りました。

まあ、途中を沢山はしょってありますけどね。(笑)
Posted at 2016/05/08 01:47:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年04月26日 イイね!

各務原でX-2の初飛行を見た!

各務原でX-2の初飛行を見た!4月21日になって、月初めから苦戦していた「頭の磨り減る仕事」のめどが立ちました。

ただ、翌週からまた同じ様な仕事が来るとの事。それで一日だけ空いた翌22日に急遽休みを取って、各務原まで飛行機撮影に出撃しようと画策しました。

そして 当日の朝 「めざましテレビ星座占い」を見ていると

「今日、一番運勢のいい人はてんびん座のあなた。」

うちの奥さん「てんびん座」じゃん!

「ごめんなさい、 今日 一番運勢の悪い人は山羊座のあなた~。」

私、山羊座でした。

これは上手くない、フライトが無いかもしれない、それとも天気が悪くなるのか・・・、そうだ!自分は今日、てんびん座になろう。それなら運勢バッチリだ、うん 今日は自分はてんびん座だからね!

などと考えていると 奥さんが自分も連れて行け、名古屋駅付近でショッピングしたいと言い出しました。

名古屋駅付近まで送って行くと 空の森公園の駐車場が一杯になってしまう可能性が高いので

「名古屋IC近くの地下鉄本郷駅なら降ろしてあげる。」
「それでいいよー。」

なお、当日は午後7時から定年退職をする先輩の送別会が静岡であるので15時30分には名古屋を後にしなくてはいけません。

と、長い前振りですが奥さんを名古屋で降ろして 各務原の空の森公園に朝8時30分に到着。

「ちょっと 遅いかな?」

と思ったら なんと駐車場はすべて満杯、路上駐車も沢山、公園内はデジ一と望遠を持ったおじさんが100人位いて

「な、なんだこれ!今日は何かあるのか?」

そう、やっとX-2が初飛行、今日9時に小牧空港を飛び立って 岐阜基地に着陸するとのこと。

「あー、今日てんびん座にしといて良かった!」と、自分を褒めてあげたい気分でした。(?)

そして9時20分、やって来ました。(今回も写真多めです。)











滑走路上を一回パスします。
廻りのおじさん大喜びです。


バーナー焚いているのがわかりました。






そして北側をグルッと一周してから








着陸します。




初飛行の随伴機も戻ってきました。




まずF-2A♯514が降ります。






ちょっと逆光気味、洋上迷彩は暗くなってしまって辛い。


光が廻ると色味がわかる。
Pさん、お手振りいただきました。









続いてF-15DJ♯078が着陸






こちらもお手振り、ありがとうございます。




天候偵察(多分)で上がっていたと思われるT-4も着陸します。




Pさん、こっちを見てますねー、まあギャラリーが沢山いますからね。


複座の機体ですが後席には搭乗していません。







これでX-2の初飛行関係の機体はお終い。
後は通常訓練だと思います。

































時間が来たので引き上げます。

この後朝と同じ場所で奥さんを拾って帰宅しました。
送別会にも十分間に合いましたよ。
Posted at 2016/04/26 16:52:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | 飛行機 | 日記
2016年04月25日 イイね!

広報館~舘山寺~三ケ日オフ

広報館~舘山寺~三ケ日オフ4月に入ってから続いていた「頭をすり減らす仕事」のめどがようやく立ちました。
次のややこしい仕事が来る前に息抜きです。

4月23日の「入間ランウエイウォーク」が芦屋でのU-125の墜落事故で中止になったので お誘い頂いていた浜松方面のオフ会に参戦して来ました。

朝、浜松広報館に集合、


白GOLF7 GTI×6台 赤GOLF7 GTI×2台 私の白GOLF7 CLドノーマル×1台の計9台です。
ちょっと、肩身が狭い・・・。



全員集合したので 広報館の見学に出発、torukkyさんが全天周シアターの整理券をとって下さってあったので「ブルーインパルス・創造への挑戦」を皆で見ることが出来ました。


自分は毎年恒例になっているブルーのツアーパッチを売店で購入。


そして広報館を後にして「ウェルシーズン浜名湖」でのランチバイキングにかるがも走行で向かいます。


で、到着、バイキングなんで沢山頂きます。


豚丼に


海鮮丼


隣に座った「jijimaru」さんと向かえにいる「のち7」さんの息子さんの会話が本当のおじいちゃんとお孫さんみたいで思わず笑ってしまいました。

お腹が一杯になったので「東急リゾートタウン浜名湖」にむけ出発。
湖畔沿いの気持ちの良い道を赤白8台のGTIとその他1台が一列になって進んでいきました。

そして 到着。


torukkyさんに予約してもらった駐車場所は「イタリア・赤色車軍団他」のバーベキューが長引いていたので さしあたって奥側に駐車してお茶にします。

ここが、こんなんだったので


こんなんになりました。




あちこちに花が咲いていてきれいだね。


集合写真を撮って


お茶しよう。


こんなところで




これを飲んで


皆さんからお土産も頂きました。


jijimaruさんとのち7さんの親子、孫三代は残念ながら所要のためここで退出です。

その後「赤色車軍団」が帰ったので移動します。






  





皆で車を見て楽しくお話していましたが、楽しい時間の過ぎるのはあっと言う間、そろそろ解散の時間になりました。

皆さん、楽しかったです。その他一台をのけ者にしないでくれてありがとう。(笑)
また 合いましょうね。

ところで私、前日は各務ヶ原でこんな写真を撮っていました。

次回はこいつで!






Posted at 2016/04/25 14:45:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「箱根の太源に来ています。
いつもと同じでBランチとCランチです。」
何シテル?   11/02 11:23
渥美格之進です。よろしくお願いします。 宜しければ「格さん」とお呼び下さい。 地元の友人には「ご隠居」、「助さん」、「うっかり八兵衛」、「風車の弥七」もいま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

CP+2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 08:18:26
20241208 百里基地航空祭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/14 08:02:10
20231029 エアフェスタ浜松 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 21:58:11

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
GOLF4 GTIに13年、GOLF7 CLに10年乗っていましたが このほどBMW32 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
13年乗ったGOLF4 GTIから2014年8月31日に乗り換えました。 GOLF7 コ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation