• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひーやまのブログ一覧

2016年06月10日 イイね!

オデハイのぶおーん

走行負荷に関係なく、唐突に訪れるオデハイのぶおーんですが、
なんかデジャヴを感じるなあと。どっかで聞き覚えがあるなとか
考えていたんだけど、本日判明。


飛行機だ!



空港への着陸体勢の時に、いきなり回転上がったりとかするのが
なんかそっくり。
Posted at 2016/06/10 19:21:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | 日記
2016年06月09日 イイね!

オデッセイHV納車!

オデッセイHV納車!オデハイが納車されました。

納期は3ヶ月って話だったのが結局2ヶ月ちょっとで済み、
ホンダの中の人が随分と頑張っていただいたようで感謝!

試乗レポートはプロアマ含め一杯出ていますので、説明
下手な私が今さら話すまでも無いですね。

というワケで初ハイブリッドの私から見た違和感とかそういう内容を
中心に書いてみます。

全体的にハイブリッドで感じる違和感は少なめです。プリウス(30型)
に乗ったときはもっさり加速感やリニアに加速しなかったり速度維持
に気を使うアクセル特性など、とてもじゃないがこんな車は乗って
いられん!と思ったけど、オデハイはかなり自然です。モーターで
走っているって感じも特にありません。

とはいうものの、やはり巡航時に一定アクセル開度でも速度変化(速
度が落ちる)が少し有り、微妙にアクセルコントロールが必要なところ
が少々気になるかな。イメージとしては小排気量車で走っていて、
ちょっとした道路の勾配の変化で速度が落ち込むような感じ。WRX S4
だと、わずかな登り坂が来たところであふれるトルクとCVTの絶妙な
回転調整のおかげで変化無く走っちゃうので、オデハイでは車格の
割にやや違和感があります。まあそれでも許容範囲です。

発電のため、走行負荷とリンクせず唐突にエンジン音が高回転に
なったりしますが、未だ慣れませんね。でも今までの車とはまったく違う
概念の物と思ってなるべく気にしないようにしています。

出足は必ずモーターでスタート、負荷次第で途中からエンジンが掛かり
ますが、こういうのは心情的になるべくエンジンを掛けずに行ってやる!
という欲求が出ますね。結構楽しい。
街中でノロノロと走っるプリウスが多い理由も分かります。
ただ燃費の事を考えるなら、さっさと加速してすぐに巡航にはいった方が
良いみたいですが。後続に迷惑が掛かるので、私もさっさと加速してます。

燃費はさすがというか、コールドスタートで職場まで3kmしか無いという最
悪な条件で、S4だと6~7km/L台しか出ないという所でも11km位は出ます。
アバルトですら10km/Lを切るのにさすが!
職場の帰りは長めに走るため、今のところトータル150km位走って15.8km/L
という素晴らしい値が出ています。

まあ他にも興味深い点がありますので、色々と試してみようかと思います。
今のところ、エアコンが電動でアイドリング極めて静かというのが一番の
利点かな?
Posted at 2016/06/09 11:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | オデッセイ | クルマ
2016年03月14日 イイね!

オデッセイHV試乗



ようやくオデッセイの試乗へ行ってみました。
なんか直前の情報では9000台の受注とかで、なかなか好評の模様。
とは言っても、かつては同じ台数を毎月コンスタントに売っていたと考えると
なかなか寂しいもんです。

◎外観
グリルが少々エグいですが、最近の流行なので仕方ないんでしょう。
それでもアルファードやヴェルファイアに比べれば大人しめ。
あのレベルまで行くと、カッコイイという人と、下品という人が明確に
分かれそう。
その点、オデッセイは控えめで良い感じ。あまりハイブリッドを 強調
しすぎていないところも好感触。

◎インテリア
きらびやかで豪華絢爛なアルヴェル等と違い控えめな印象。やや
プラスチッキーな部分もあるけど、価格相応に高級感があります。
中央にボックス(物入れ)が有るものの、後席までなんとかまたいで
行けるところがトヨタ系ミニバンに対してのアドバンテージ。

セカンドシートは実に良い出来!運転せずに座っていたい感じ。
購入するならリアモニター付けてこのシートに座ってくつろぎたいな。
サードシートも実用的な構造で、床下収納は素晴らしい。
通常は3列目を使わない私のような人間にはもってこいです。

◎走行性能
出足は極めてマイルド。営業さんが気を利かせてECONオフにしていた
ようですが、それでもかなりおとなしめ。
意外ともっさりなのかなあと強めにアクセル踏むと、結構早い!
これはなかなか凄い!
最近の車に多い踏んだ瞬間にドカンと加速するセッティングは苦手で、
社用車で使っているセレナなどは急激な加速が恐ろしく、アクセルを
敏感に操作する必要が有りストレスでしたが、オデッセイの仕立ては
割と自然で個人的には好感触です。

ブレーキも極めて自然。回生ブレーキだけど踏力の変化も無く、以前
試乗したエクストレイルHVのゴムを踏むような違和感も無くて良いです。

◎乗り心地
RC型がデビューした初期状態はかなり評判が悪かったと言う事。今回の
HVではセッティングを変えたようですが私はその初期状態は乗ってません。
で、乗った限りはかなりしっとりして上質な感じ。コーナでのロールも
車格からすると少なめで、スタビがかなり頑張ってるような印象です。
後席は乗っていないけど、前席であれば十分に満足できる足回りです。

◎燃費
試乗なのでよく分からないけど、短時間でも14km/L位は行ったので
悪く無い(というか車格からしたら良すぎ)です。これはすごい!
今メインで乗っているWRXは400kmで給油しなければならないという
航続距離の短さがネックですが、オデッセイならば700kmは余裕で
いけそうで、面倒くさがりの私にはもってこい。

◎総評
価格はコミ450万くらいは行きますが、内容からするとさほど高いとは
思いません。かなり良いです。個人的にはかなり欲しい!

低床なので少なくとも後席に乗る場合を想定すると足の悪い人間も
かなり乗りやすそうです。トランク床も低いので車いすなどの大物も
積載しやすく、サイドシルの出っ張りも無く、ある意味バリアフリー。

うーむ、ケチの付け所が少ないかな。
これは買っちゃうかもしれない。

Posted at 2016/03/14 19:34:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2016年03月03日 イイね!

福祉車両の検討中

家族の怪我から入れ替え車両を色々と検討している今日この頃ですが、なかなかこれ!っていうクルマに巡り会わなくて難儀しているわたくしです。

色々調べて判ったのが、いわゆる福祉車両で椅子が回ったり電動で外に出たりってモンは改造車扱いで持ち込み登録になる物が多いようで、エコカー減税の絡みなどがあって複雑です。
あとメーカで用意しているクルマは大概安いグレードがベースなので、装備的に不満が出てくるのが痛いところ。まあ高齢化社会なので今後は充実してくるとは思いますが。
さらに思いのほか回転シートなどは乗りにくいようで、足を巻き込まないように体育座りを強制されるため、症状によってはかなりの負担らしく、私の家族も普通のシートの方が乗りやすいとの事。結局特装は止めて普通の仕様にすることに決定!

さて、そんなわけで色々と探した結果、当然というか当たり前ですがやはりシート高がそれなり高く(かつ高すぎず)、天井もそこそこ高くてAピラーが立ち気味な車が乗りやすい模様(助手席に乗る場合)
あと重要なのがサイドシルの幅が狭く、ドアから椅子までが近いこと、サイドシルの高さが低いことです。さらに後席に乗るのであれば、当たり前だけど低床かつスライドドアって事が絶対条件です。
さらに個人的な希望で、アイサイトをはじめとした安全装備とACC、シートヒーターを希望としてます。

そんなこんなで条件に適合する車を探すと、私のお気に入りのスバルはまずダメ。サイドシルが高くシートが遠く、スライドドアが無いと言う事で適合一切無し。フォレスターとアウトバックに期待していたけど、残念ながら脱落。

トヨタはまず好みの車が無いのではじめから選外ですが、あえて言えばジュネーブショウでお披露目となったC-HRが気になる。でもプリウスと同じ駆動系と言う事でちょっと期待薄かな…。
日産は該当なし。エクストレイルはシート高が少し高かった…。セレナをはじめとした5ナンバーミニバンはシートが高すぎですべて全滅…。

三菱、ダイハツ、スズキは軽ばかりなので選外。スズキはソリオが結構良いんだけど、過去スズキディーラーの糞対応に懲りたのと、車的に食指がまったく動かないのでパス。家族のためとはいえ、自分の気に入らない車は買えないし。

スバルと並んでお気に入りのマツダはCX-3がまずまず座りやすいようで、デミオとの違いはわずかながら、意外と良い感じ。やはりシート高が5cm程度上がったことが奏功している模様。
無理とは判っていたけど私自身お気に入りのアクセラは全然ダメ(涙)。

最後に低床がお得意のホンダ。低床フラットという条件でまずオデッセイがぴったり!低床なフロアって必要になって初めて有り難みを感る。後席だけで無く前席もサイドシル段差が無くて良い感じ。
あと意外にもシャトルは結構イケそうです。個人的に気になってたヴェゼルはサイドシルが厚いのとシートの高さで脱落。

どうやらオデッセイハイブリッドとシャトルハイブリッド、CX-3のいずれかが候補になりそう。
オデッセイは特に高性能なハイブリッドで走りも良く、それでいて15km/Lを下回らないという燃費が魅力的!あとアイサイトよりは劣るけど、自動ブレーキやACCも装備されているし。

CX-3もACCや安全装備が充実しているのがポイント高いです。
シャトルはコンパクトで便利な装備沢山で良く出来ているけど、肝心の安全装備がおざなりで、この点が残念ポイント。マイチェンでホンダセンシングが載れば完璧かもしれない。

初夏までには車が欲しいので、そろそろ決めないと!
Posted at 2016/03/03 18:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2015年12月23日 イイね!

ベトナムの自動車事情

出張で約2年ぶりのベトナムへ。
相変わらずバイクが多数。車借りても私じゃ運転できないなこれ。

街を見渡すと、やはり日本車が多いですね。韓国車などもそれなりに増えてきたとはいえ、まだまだ日本車が強い。
現地人の話によると関税で日本で買うのの3倍とか。給与水準は日本の10分の1なので、日本人からすると30倍の金額と言う事で、まだまだお金持ちの贅沢品のようです。100万円のコンパクトカーが3000万円すると言われたらさすがに買えない。
なお、高速道路も車は有料、バイクは無料でした。

街行く車を眺めていると、やはりトヨタ、ホンダあたりが強いです。以外にもマツダもかなり多い。見た感じではホンダより多いくらい。もしかして魂動デザインは世界的に人気?
このピックアップトラックもマツダ。

運転手さんの目が怖し…
WEBで調べるとBT-50と言うらしい。結構走ってます。
その他、MAZDA3(アクセラ)が旧型含めかなり多いです。アテンザ(MAZDA6)も結構走ってる。デミオ(MAZDA2)は結構少ない感じ。ハッチバックは無く、見かけるのはセダン版のデミオばかりでした。

あと奇跡的にスバル車、WRXを見ました!!対向車線側で写真が間に合わなかったけど、アメリカからの輸入車らしい。現地人には、ホーチミン市内でもスバル車は100台くらいしか無いのでは?とか言われました。

ベトナムと言えばバイク天国。
現地人の話では、自動車400万台に対してバイクは4000万台とか。そりゃ街中で多いはずだ。
で、困るのが横断歩道で、日本と違ってアジア各国では歩行者優先なんて皆無なので、横断歩道でいくら待っていても一切止まってくれないです。信号もあまり無く、バイクだらけなのでホント切れ目が無いです。

この写真のような状況でどうやって渡るのかと観察していると…みんな止まらずスタスタと渡ってる!
現地人に聞いたら「止まったら死ぬ」そうで、ゆっくりと渡って行くとバイクが合間を縫って勝手に避けてくれるので、それに期待するのだとか。
なるほどと思い実践してみると、確かに行ける!ヘタに止まるとバイクの運転手と呼吸が合わずにむしろ危ない。慣れればこれはこれで楽だわと思っていたら、急に爆走バスが突進してきて死にかけました(笑)
バスが一番運転が荒く、どうにもならないとは現地人の話。先に言って欲しかった。

さて出張の楽しみは食い物ぐらい。ベトナム料理はアジア料理の中でも日本人の舌に良く合います。有名な物だと、特にバインセオというベトナム風お好み焼きが美味しかった!
ヌクチャムと言うタレに漬けて食べるのだけど、絶品です。

でも香草が苦手な人にはアジア料理は結構キツいかも。私は大好きなので無問題。
タイ料理で有名なパクチーは死ぬほど入ってます。まあ日本以外のアジア料理には大抵入ってます。
ベトナムではその他、ドクダミを生で食べます。このにおいはかなりキツいですが、慣れると結構イケます。あとはカラシナみたいな苦い系もあります。

いわゆる生春巻きも絶品!焼き?揚げ?春巻きもこれまた絶品!
4カ所で食べましたが、各店で全然違い、これがまたウマい!もちろん香草効きまくり!


ベトナム風フライドチキンも風味が独特でウマい!

フォーは生の香草を山ほど自分でちぎって食します。
オリエンタルバジル、ノコギリコリアンダー、パクチー、ラウダイ、モヤシなどなど。


アジア飯好きの方、ベトナムはかなりおすすめです!
Posted at 2015/12/23 20:02:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「注文書ケース http://cvw.jp/b/2307932/47093098/
何シテル?   07/17 18:06
クルマ、バイク大好きの昭和世代人間です。 最近目も悪くなり、安全第一がモットーの車種選択になっています。バイクは危ないのですっぱりと止めました。その代わり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

GLBの内装について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/01 01:55:23
フレームレス 自動防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/17 19:24:03

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
2023年11月26日 納車されました。 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
S4tS以来、久々のスバル車を買いました。 クロストレックと最後まで悩んだけど、仕事でか ...
その他 BD-1 その他 BD-1
可愛いサブマシン。正確にはBD-1では無く、BIANCHIブランドのFRETTAです。 ...
KTM 690SMR KTM 690SMR
過去所有のバイク アクラポビッチマフラーとフルパワー化されたECUだったので強烈な加速 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation