• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月31日

なんかとんでもないことをしていた希ガス...

なんかとんでもないことをしていた希ガス... ←これでよかったのでは??

と今さらながら気が付く...

というか...

考えを実現するために、こつこつやってきたつもりです...


たぶん...


車をカスタムするにしても...


こういう風にできる限り、お金をかけずに...

というか、経済的理由からそういう人も多いと思います。。。

私もそんな一人であることは間違いない。。。


湧いて出てきているわけではない!
( ̄▽ ̄;





とは言え本日、ボックス...


というか...



ただでかい箱ができてきました。。。




外形だけ言えば...

450mm×450mm×950mm

この箱にただ重いスピーカーが2つ入るだけという...

片方は、SOUNDSTREAM T5.122というサブウーハーが入る予定でしたが...

これで出せる低域の周波数はいいところ47Hz...

一部の方々がフロントスピーカーで出そうとしている低域の周波数...(ボソッ

ま、それより下もシールドボックスの特性上、微量ながらも出る予想ですが、あくまで予想なので、出ていないに等しい...



ただ、もう一つ設けた「穴」は、現在使っているVEGA124が鎮座する予定...


これはこの容積だと結構な低域まで出せると予想してました...




がっ!




諸々外して...



魔窟の主様が...



「はよ、この箱積んで持って行ってくだしあ!?」


というもので...



何とか車載...





ここで、はたと正気に戻る!?


「でかい!」と...


遠くから...


「これ積んだ状態で車検とか通るの??」と天使の小言が...


聞こえてきたり...(○ ○;



ま、積み下ろしするにも一苦労どこではない...



スピーカー込みで50kg以上であることは、安易に想像できる。。。(T T)



で、何がとんでもないことかといえば...


帰りの車中...

久しぶりにフロントスピーカーだけ鳴らしていつものCDを聞いて帰りましたが...


さすが「RC.6」...


とんでもない低音が出ている
(○ ○;



70Hzハイパスで聞いていましたが...


中音域の音の抜け音楽の立体感共に...


これで十分ではないかと...(T T)



思ったりしてしまった。。。
OTL



あ~途方にくれた...



なぜ、カーオーディオにおいて、サブウーハーは必要なのだろうか!?(滝汗

思い入れのある方々に聞いてみたい...


と思う今日この頃でしたm(_ _)m





そういえば...


今更ながら...




グリーンは違う気がしてきました。。。(爆w





スロットルの汚れの影響で、いろいろ変な現象まで起きてきましたが...


もすこし、いろいろ頑張ってみるか。。。

ブログ一覧 | paradigm shift | 日記
Posted at 2016/08/31 23:01:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

三者会談
バーバンさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

窃盗未遂…
TAKU1223さん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

ついに来ました。
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2016年8月31日 23:27
私もスロットルクリーナーにRECSやってきましたよ。
今までのつっかかりがなくなりスムーズに加速する印象です。
1AZは奥にスロットルがあって自前で作業しづらいですよね…(+_+)
コメントへの返答
2016年9月1日 22:52
こんばんは~

スロットルの汚れは1AZでは結構、死活問題だったりしますよね(- -;

クリーナーですか!?

大丈夫でしょうか...

今度主治医に聞いてみます。。。
2016年9月1日 23:37
サヴウーファーの思い入れ。

かなり昔の話です(^^♪

あくまで、手紙バチの思い。


アナログシステムで、4chアンプ1枚だけで、2chはL R ともにフロントSPを付属のパッシブで
残り2chをブリッジで、モノラルでサヴウーファ(当時25cmのKEFを他メーカーの樹脂タイプの丸長のBOKに入れて使用)
に接続。

当然、サヴウーファーはアンプ内蔵のクロスオーバー使用の、鳴りっぱなし(^_^.)
(フロントSPとサヴウーファーとのボリュームやレベル調整不可の状態です)

でも、フロント2Wayだけの、EQ無しのフラットの音に、鳴りっぱなしとはいえども。
サヴウーファーが加わると、こうも臨場感・高域の艶・薄っぺらな音から、分厚い低域の振動がシートまで揺るがすほどの音の変わりように。

もう、サブウーファー無しはあり得ないと思いました。

それから、数年後。

現在のショップさんでお世話になりましたが。
当初は、フロントドアの施工直しだけなのに、サヴウーファーがフロントSPに負けるといった逆転が生じ。

その後、3年余りはフロント2Wayのみで聴いてました。

でも、でも、やはりサヴウーファーがないと、もう私の心は満たされずまい(>_<)

結果、予算を捻出して、再度サヴウーファーを設置です。

もう、サヴ無しでは車では音楽楽しめないです。

コンテストや、イベントでデモカー試聴など、音の審査って車は停止させて走らせませんよね。

でも、普通に車で音楽聴くのは、走行しながらです。

走行中の音に、低域がマスキングされて、音楽のエッセンスに必要な低音が聴こえてこないからです。


高速道路走行中は特に、音はやせ細ってしまいます。

普通に走る速度なら、フロントのみでも、取り付けやセッティングが良好ならOK!



だけど

低音の聴こえない、線の細い厚みのない音楽では、到底車内での音楽堪能は不可と私自身は思いました。

カーオーディオは、走りながら、移り変わる景色の中で音楽に酔いしれる。
これが、私がカーオーディオに夢中になる理由です(^^)


車を停めて音楽聴くのは、ホームオーディオを聴いてるのと同じなのかなぁと。

だって~、車は走らせる楽しみと、好きな音楽に浸れる最高のリスニングルームじゃないですか(^^♪


ちょっと、コメント長くなりましたね。


なんだか、ワガママなコメントになってしまいました。


すみません。



<m(__)m>
コメントへの返答
2016年9月1日 23:51
こんばんは!

ついぞ、忘れるところでした。。。

仰せの通りですね!
サブウーファーにしかできないこともありますし、中域に与える影響というか低域に乗る音への影響がありますよね。


位相の調整ばかりに最近注力していたせいか、失念しておりました。

とは言え、私の使っているフロントスピーカー...

結構、ロードノイズにかき消されない力みたいなものを感じたりしてます。

とは言え、サブウーファーほどではありませんがw

プロフィール

「サウンドストリーム狂 その14 http://cvw.jp/b/2319499/44131491/
何シテル?   06/27 22:36
aioi241aiです。よろしくお願いします。 オフラインで、色々なところに出没しますが、不快に思わないで下さい。m(_ _)m リア友の紹介で、み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

擦りキズの完全リペア🌟👌🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/24 16:42:07
シールドテープチューン オーディオ編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 01:00:36
人の外見と心(アンプの役割とPHASS定電流アンプのメリット・デメリット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 23:54:21

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カーオーディオ機器を載せたワゴンです。 所謂、「痛車」というカテゴリーに属す車だと思いま ...
トヨタ その他 トヨタ その他
画像倉庫
トヨタ カルディナ エリオ さん (トヨタ カルディナ)
イベントの時は化けます!(マグネットステッカーでペタペタ) イベントで、後ろから音出し ...
トヨタ カルディナ 響音奔流さん (トヨタ カルディナ)
13年目ですw 装備らしい装備?? *電気系 ・RIZZ スーパーフューズ (お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation