• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月25日

ラインドライバー装着日記 その1

ラインドライバー装着日記 その1 ラインドライバー...

と言って、知っている人はどんくらいいるだろう??


これを説明するには、いろいろ説明しても、理解できないと思われるので?

大部分は割愛(爆


ただ、目指すカーオーディオの方向性がどうであれ?


ある効果をもたらすパーツ
であると、私は認識している。。。



基本ホームオーディオのアンプと言えば、プリアンプとパワーアンプがある。


カーオーディオでも、ヘッドユニット内臓プリアンプと内臓パワーアンプ又は外付けパワーアンプがありますが、根本的に違うところがある。。。


例えば、ヘッドユニットのボリュームを上げていくと、音量が上がるのは誰でもわかると思いますが、音圧も上がる(結果、音飛びも変わる)、また音質も変わる!?


ここで言う、音質の変化...

ホームでは起こらない。
(全く起こらないのではなく、あくまでカーと比較した話です)



これをなくすのが、ラインドライバーの仕事です。


また、ターゲットボリューム(ヘッドユニットの最大電圧になるボリューム、またはヘッドユニットから出る音のひずむ限界ボリューム)にしたときに、スピーカーの限界出力に合わせることができる機器でもある。

言うなれば、スピーカーの一番個性を発揮させる機器であるといえます。


そこまでの情報があると、使いたくなるのが人情??


という訳で、今日結線してみました!!






赤く光るバックライトが、いい!!


で、苦節2時間、漸く配線して音出し...


「あれ??」


フロント入力にラインケーブル刺して、フェーダーをFにしても音が出ない(〇 〇;


フェーダーをRにしてみた。。。


「音でた!! ほっ...」


って、インプットのF・RとつまみのF・Rがあっていませんwww


で...


また!?(〇 〇;



左右のチャンネル...


いろいろつまみ回しました...



左チャンネルから音が出ない!
(T T)


右チャンネルは元気よく鳴っている。。。



インプットを差し替えて試しても、やはり左チャンネルから音が出ない。。。
( ̄▽ ̄;


ラインケーブルの断線も試すため、複数のケーブルも試した。。。


状況変わらず(T T)




それに、これ以外にもいろいろひどい症状があるものの...



このパーツは私のシステムの中で非常に重要なお役目を担うことになっている。。。


「ラインセレクターとか、2CHクロスオーバーとか...」



って、ラインドライバー関係ないぢゃまいか!?


と、聞こえてきそうですが...( ̄▽ ̄;




ま、急いでも仕方ない...


多分...


マスターボリュームがアナログボリュームということもあり...


接触不良の可能性が最有力...



ダメもとで、今度あけてみるか...



という本日の作業でした。。。m(_ _)m



ま、新品の2CHラインドライバーもあるので、代替案も考える必要は出てきましたが...






今後の予定にこれ入れるための箱の設計というのもあるため...




今日はそちらの準備もしていたため、さしたる作業はできませんでしたが...



今日も看板屋さんの作業場にお邪魔していたもので...

看板屋さんが、マグステのサンプル写真撮らせて~!?
ということで...





貼りつけて、撮影!


看板屋さん曰く、車の一番そのインパクトを与える方向は真横だということらしいので、一緒になって撮ってみました。。。


で、先日、某SNSで、大変貴重なご意見を頂きました。。。
m(_ _)m

「なんかこのロゴデザイン変だそうですが、どうですか!?」

はっきり言うと「PAPET MAISTER」は頂けないそうです。。。

ま、私は東方キャラクターのアリス・マーガトロイドということが、分かってもらうことが、第一なので...


ま、実際のところ、東方2次創作的な??ワッペン型ステッカーでも作って、間違い隠しにするというのもよかったりしてね...
( ̄▽ ̄;

所謂、「絆創膏ステッカーみたいにw」

という訳で、また土曜に頑張るか!?www






ブログ一覧 | activitys | 日記
Posted at 2017/01/25 23:48:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

首都高ドライブ
R_35さん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2017年1月27日 20:36
ラインドライバーなんて言う物が有るのですね知りませんでした。
オーディオ専門店で仕事をしてプリアンプの重要性を知りました。
当時CDダイレクトの頃、出来るだけシンプルな構成が音の劣化が無いと思っていましたがプリで整流した方が遥かに音楽性豊かに成りますね。
もちろん高品質なプリアンプが前提ですが・・・。
ラインドライバーの有効性のレポート待っています。
コメントへの返答
2017年1月27日 22:51
こんばんは!

本日のブログでも書いたことなんですが、私の使用目的がその機能より別の意味合いがあったりしますが(汗

ラインドライバー自体は、別名ラインアンプとも呼ばれていますが、ラインドライバー単体の製品もあります。

有名どころではARC AUDIOとか、ダイコックとかw

簡単に言えば、ヘッドユニットから出力される音声信号の電圧を一定にして、アンプに送る機器です。。

ま、私の場合、知らないところもいろいろありますが、徐々にレポートして参ります!?w

プロフィール

「サウンドストリーム狂 その14 http://cvw.jp/b/2319499/44131491/
何シテル?   06/27 22:36
aioi241aiです。よろしくお願いします。 オフラインで、色々なところに出没しますが、不快に思わないで下さい。m(_ _)m リア友の紹介で、み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

擦りキズの完全リペア🌟👌🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/24 16:42:07
シールドテープチューン オーディオ編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 01:00:36
人の外見と心(アンプの役割とPHASS定電流アンプのメリット・デメリット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 23:54:21

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カーオーディオ機器を載せたワゴンです。 所謂、「痛車」というカテゴリーに属す車だと思いま ...
トヨタ その他 トヨタ その他
画像倉庫
トヨタ カルディナ エリオ さん (トヨタ カルディナ)
イベントの時は化けます!(マグネットステッカーでペタペタ) イベントで、後ろから音出し ...
トヨタ カルディナ 響音奔流さん (トヨタ カルディナ)
13年目ですw 装備らしい装備?? *電気系 ・RIZZ スーパーフューズ (お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation