2017年07月12日
そうだ、これはプラシーボなんだと...その6
BBQだよ全員集合!という何とも例えようのないイベントではありますが...
日時と場所は
7/22(土)超自動後退「木更津??店」ですよ!
ただ今回は車のイベント...
概要的には、カスタムされた車の展示と某審査員の主観による「カーオーディオコンテスト」が、両方開催されるという内容...
私が参加したいと思ったのは、
無謀にもカーオーディオコンテスト!?
(〇 〇;
です...
さて!?
主催が日音響??と愉快な仲間たちということですが、イベント概要にあった通り、外側への音出しは絶対禁止というイベント...
なので内向きコンテストであることは容易に分かっていたのですが...
昨日になり課題曲が発表!?
(〇 〇;
という訳で、急いでCD入手してきました。。。
課題曲は2曲...
宇多田ヒカル - 花束を君に
と、
Nirvana -
Smells Like Teen Spirit
購入して、帰り道で試聴して、また愕然(T T)
ミッドとツイーターの音の繋がりがだめだと高域に中音域がつぶされる楽曲
ということと...
私の場合、なんとも不快なノイズが乗るため(〇 〇;
歪んでいるのか高域が出すぎているのかさっぱりわからん!?
みたいな楽曲...
今日は午後からさっきまで、出来ることをこつこつやってました。
ケーブルの端末処理の再確認...
まだ接点の未処理だったところはこの際ということであらかたやりました。
使ったのはニチフですがね!?
音声信号の歪まない調整...
これにはいろいろな方の言っていたことも考えながら...
特に某ホームオーディオを趣味にしている方の...
ご意見を多分に考慮しながら...
「本来、ヘッドユニットのボリュームを上げ下げして音質が変わるのは、変である!?」ということに注力してました。
それとツイーターの位相チェック(正相・逆相の確認)
と、「7DRUMS」でのステレオ感をある程度正確にするための位置確認
やっぱりなんですが、今までいかに蔑ろにしていたかわかってしまいそうな感じまでは追い込めたと思う。。。
時間があればヘッドユニット裏の配線もやり直したかったのですが...
久しぶりに!?
各スピーカー単体で音を出して確認していたため、あらぬ興味が沸いたためえらい時間がかかってしまいました。。。(T T)
ともあれ物理的にノイズと感じる音の発生源をなくすようにいろいろやったり...
でも、今日いろいろやってみて思ったことが一つあります。
人というのは多分、ひずんだ音って悪いと感じていないような気がする。
私も多分そっち寄りだと思います。
でも、なぜ歪んだ音声信号を抑えることに注意するのかと言えば...
「私には歪んだ音で、位相を合わせる技量がありません...」
それだけの話です。
ともあれ、今日は疲れた...
ご参考までに課題曲の動画...
この2曲でシステムの調整の粗が審査できるのは、納得できますね。。。
とりあえず、高音域の伸びは諦めよう。。。
かな?( ̄▽ ̄;
ブログ一覧 |
criativity | 日記
Posted at
2017/07/12 23:49:57
タグ
今、あなたにおすすめ