久々の「等ラウドネス曲線」!
ここに来て、また悩みは尽きない...
何かを推せば、何かが欠如...
もうこれの繰り返しにも飽きてきた。
( ̄▽ ̄;
とりあえず、TAを使って、「位相を前方に集める」ことにはとりあえず纏まりはした。
だが、これがいいのか??
という疑問はまだある。。。
何故なら??
当初の「分厚い中低域がほとんど感じられない」
でも多分...
みんカラで、「カーオーディオ」を嗜んでいる方々には、これはいい!という人もいると感じている。
でも...
私は...
こんな「ドンシャリ(曲によってはシャリしか感じない)」な音は、音楽としては納得できない...
というのが、本音だったりする。
だから...
という訳ではないが...
あくまで目安として...
目指せ50hzハイパス...
(これはあくまで私の車の場合である)
一応言っておくが、これは私の使っているスピーカーがいろいろ特殊だからかもしれないが...
ミッドバスの音が後ろに回り込むからである!
理由は、スピーカーの裏に出る音が、鉄板(車の外装)を共振させてしまうから...
その結果本来そのスピーカーから出ていない周波数の音が車中から聞こえてくるという始末...
それに加え、サブウーファーの音の影響...
もっと共振が抑えられていないような気がしている。
現状、80hzハイパス...
というと、そんな高い周波数...と思う方はいるかもしれない...
がっ!
自信を持って言えることが一つある。
これでも、「あなたのミッドよりドアを共振させている」と...
なんだか、宗教的な言い回しになりそうだが...
なぜそのうえで、50hzハイパスを目指すのか...(防振的な意味で、多分無理だが)
そこまで伸ばさないと、私のサブウーファーの低音を前まで引っ張ってこれないからである。
ということもあり、とりあえずTAについては解決したことにしておこう...
でも、やっぱり...
「ハーリーさんにお聞かせした音からは、相当後退している」し、サブウーファーボックスを小さくすれば、解決できるかもしれない...
が、もう少し悩むのもいいかもしれない...
カモ!( ̄▽ ̄;
とりあえず「この子が誰なのかわかっただけでも良しとするか...w」
ブログ一覧 |
criativity | 日記
Posted at
2018/09/29 22:50:11