先週末のカルディナの不調?から、整備工場に預け代車に乗っていたのだが、実のところ、水曜日には整備完了して愛車が戻ってきた。
で、代車のこれ
フルレンジにしては!?と思っていたが...
どうも...
こんなのが乗っていた...(^^;
要はフロントはきれいにインストールされていた、同軸スピーカーらしかった...
それなら納得の音だったと思う。
でも、このことで、またいくつか勉強にはなった。
それとは別に、コアキシャル(同軸スピーカー)も結構いけると思う。
それほどに自分の今の音と違和感があまりない(帯域バランスとか)
でも、やはり良く聞けば音質的なものは少々違うか...
ま、それはさておき...
ここのところまた変な妄想??
「純正風」って最近いいなと思いはじめた!
そんなことで??
今日はちょっと外し作業!
こんなのを↑
こうした↑
にしても汚れがすごかったので!?(- -;
予てより某SNSで評判だったこれを試した↓
そのブログによると、ふろ用洗剤が素晴らしいとの評価が!?
だったので、試してみた次第...
それもお徳用パック!(汗
もしかしたら、強酸性かもしれないので、やろうと思う人は自己責任でお願い...(T T)
その結果...
両面テープとかの「糊」は別の手段で落とす必要があるが...OTL
これは仕上げをちゃんとやれば、結構いいと思う。
で、どこを修復したかと言えば!
↑リアマウントストップランプ(純正)復活!
それとセルモーター(リビルド品)...2度目の交換
オイル交換+フィルター交換
燃料添加剤注入
エアインテーク洗浄(毎度)
という結果で、プラグは異常なし
という結果で、異音の原因は特にわからず...OTL
でも、今日は心地いい天気だったこともあり、しばらくして微振動も安定し...
再度、サブウーファーのバランス調整してまた進化したように思う一日だった
( ̄▽ ̄;
にしても、更に追い込めた音...
代車でも体験したが...
これでけっこな低音まで出せるシステムに進化できたと思う。(前方定位という中で...)
で改めて...
ミッドバススピーカーの鳴りは最重要だとかの方たちが言っていた通りだと思った次第だ...
それで、TA(フロントとサブ―ファーの間のみ)の使い方...
いろいろやってみて、面白いことになっているが、賛否両論だと思うので詳細は言わない。。。
ただ、自然には鳴っているように...
聞こえているとは...
言えないかもしれない
(T T)
ブログ一覧 |
criativity | 日記
Posted at
2018/11/04 00:56:32