漸く決まった!
のだろうか??
現状車を取り巻くいろいろな問題がある(特に私の車のことw)
先週のことだが、何となくあるハードルを超えられたと思ってはいるが...
やはりカーオーディオはどこまでやっても...
であることは間違いない( ̄▽ ̄;
とは言え、ここに来て...
まだ何とかしようと試みていることがある(と言っても、相変わらずミッドとサブウーファーのクロスの問題だがwww)
まあ、ここからはゆっくり考えることにしようと思っている。
というのも、ここに来て不必要なブツと必要なブツが漸く決まったので、そろそろ撤去とか考え始めていたので、昨日今日と久々の休日だったので、いつもの某所に昨日行ってきた。
そこでなんと...
「なんですかこれは!?」というようなお車...
当然中も拝見...(と言っても、車内ではないw)
某氏曰く、日本車らしい...(と言っても、車幅は1900超え)
という格好のネタを横目に、私は掃除機拝借して車内清掃してました
(^^;
そんなこんなで、いろいろ買い物したりして、夕方某所で一人適正クロス探しの旅に( ̄▽ ̄;
まあ掲げている条件が厳しいのかもしれんがwww
ただここで先週までやってきた一つのハードルが、「必要な中低音域の厚み」だった。
言い換えると、音量を絞っても「ほぼ前方定位でベースの存在感が明確に分かる音」だった。
というのは現状私の周りのカーオーディオやっている人のほとんどがこれをクリアーしていたからであるが、ここで一番重要なのは、ミッドバスを十分に鳴らすこと。
実はこれができていないと、ツイーターとの音の繋がりも悪くなる...とか。
まあそんな話だったりする。(― ―;
まあそれを超えて、先週以降やっていることは、膨らみすぎた中低音を「適正に削る」だ。
まあそれは某氏の感想でもあったが...
実際に自宅システムである曲を聴いて納得した。
「やはり違いすぎる!」
まあそんなことで、調整ツールとして「タイムアライメント」を使ったりしているが、ハイパス・ローパス・TAの距離の相関関係を実験してある程度、仮説を立てられたところまでは来れたと...
多分、旅は長いと思うので!?
ま、錯覚かもしれないがwww
そんなこともあって、今日新音源を物色してきた。
音質云々はともかく?(そんなに悪いとは思わないが...)
「HIROMIさんと赤い飛行船」
これは心地よく聞きたいな~...
ブログ一覧 |
criativity | 日記
Posted at
2018/11/24 23:05:11