• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aioi241aiのブログ一覧

2019年03月23日 イイね!

全ては自分の思うがままに? でも... その9

全ては自分の思うがままに? でも... その9あ~、もしかすると、かの方と同じ道を歩んでいるのかもしれない。

かの方はサブウーファーのことについては、いろいろな方から評価されているのだが、それでも納得できないでいるらしい。。。

私も人の評価を気にしていないどころか、思いっきり意見を頂いたりしているが、それもこれも出音に納得できていないからなんだ。

例えば、人の声質とかピアノの音とか...

自分でも追い込んでいたことだが、知り合いの助言により?
ミッドのハイパスは125hzにここに来てなってしまった
( ̄▽ ̄;

(以前ブログで書いたことだが、10cmミッドスピーカーと30cm以上のサブウーファーで位相まで合わせるのは不可能とか私の能力では...という難題に直面してしまった)

そんなことをやり続けてきたが、とうとうイベントまで1週間というところまで来てしまった。

まあネタとしては全くおもしろいことは何もないが...

中々自己満足できるというのはやはり難しい。

そういえば?

まだ大事なイベントで使う予定のケーブルを購入もしてなかった。。。(- -;

結局、満足できるかはその人次第なのだが...

私の場合確かに、自己満足でいる方向に進んでいることは間違いない。


そんな今週...

ピラーが少し変わった!

alt

遠めに見ると、艶あり黒に見え...

alt

光を当てると、ご覧のように!

まあこういうのが、「自己満足」なんだと、私なりに思ったりしてます。

ともあれ、今回の仕上げにご協力いただいた皆様には感謝してる。

どれほどの爪痕を残せるかは、分からないですが...

折角エントリーしているイベント...

見せることに意識しないとやはりだけだろうな(^^;

ともあれあと1週間...

掃除しないとな(T T)

alt



Posted at 2019/03/23 22:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | criativity | 日記
2019年03月16日 イイね!

全ては自分の思うがままに? でも... その8

全ては自分の思うがままに? でも... その8先日、これが届いた...

漸くというか、もう?というか...

イベント参加者への通知が...

が、ここに来ても今回は少し落ち着いている感がある。←緊張感が全くない...

まあ、それに構っていられる程、最優先事項という話でもないので...

それだけでなく、今回のことに関して、妥協をしていないというのが、正直な話なのだが、「いつも切羽つまって、最後に自滅...」ということになっていないというだけかもしれない...

という話でもある。

外面的なものが、今回は満足できた感もあるが、まだ剥がしているというところと、これから足していくところがあるのだが...
(やっぱ、人に何と言われても、折れない自己満足は大事です!)

そんな今日...

いつもの魔窟に...( ̄▽ ̄V

alt

なにやら作業されてましたが、いつものごとく?
「これ作ってほしいのですが...」と邪魔者でしかないのに...

この方の最後の作業を申し渡したところ...

「今度までに作っとくから!」

と、けんもほろろ...

でしたが、


alt

ささっと作ってくれまひた!
m(_ _)m

にしても、予想通り、「ピアノホワイト」の質感が良かったな~♪

音響同様、何がどう変わったかは言いませんが、最終的にどうか...
まあ、いろいろ不満はありまつが、こんな物でしょう!(設計が素人なものでwww)

とは言いつつも、「皮の質感が少し欲しいな~」
なんて間違っても言いまへんが、いいアイデアが未だ思いついていないというね...OTL


まあ、そういうこと言いながら、未だ...

ミッドレンジと、サブウーファーを「正相でいくのか、逆相がいいのか」で迷っているという体たらくですが、ま!なんとかなるだろうと...

思っている今日だったりします。

ともあれ明日は、「今年初めての日音響」が、FSWで音響カーイベントと併設で行われるそうな!

私の知り合いも出るそうですが、私のはまだまだなので、どっちみち...

だし、もそも仕事だし...(T T)

参加・見学されます皆様は「楽しんできやがれ!」と、遠方より祈っておきます。


まあ、そこには参加できませんが、私のメインイベントは...

「3.31」ですので、それまでに...

自分の中での最低ラインは達成できたらいいな!

alt


尚、このサブウーファーは「内外兼用」であることは、重ね重ねご承知おき下さいませ...

( ̄▽ ̄;


Posted at 2019/03/16 23:28:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | criativity | 日記
2019年03月09日 イイね!

全ては自分の思うがままに? でも... その7

全ては自分の思うがままに? でも... その7毎度のことだが、いい音と好きな音というのは多分みんな違うと思っている。

最近は、純正云々ということで考えたりしたりしているが...

純正は完ぺきではない?

と思ったりするが、別にバカにしている話でもない...

どんなシステムでもいいところと悪いところがあると思う。

ただ純正のいいところは、「何を聴いても、それなりに聴ける音を出す(私はこれを音色と解像度という点で解釈している)」
というのが、私の見解です。

悪いという表現は適切ではないが、音像定位が低い(ステージが低い)とか、
もう少し「上の音声帯域と下の音声帯域がほしい」というのが私の個人的な意見だったりする。

細かいことを言えばもっといろいろあるが、私の中ではこれが一番耳につくところなんだと思う。

要は、私の場合はそうであって、同じ音を聴いても人それぞれで「聞こえている音が違うのでは?」と思っているふしがある(爆w

ま、そんなことを言うとまた気にする人が多数いると思うので、余談なんだが...

ということを考えるに至った最近のある方の話...

最近の車の純正オーディオ...

私の中での純正カーオーディオの基準は「会社の車のフルレンジw」...

それについての解釈が先のどの話だったりする。

ただいろいろな機会で聞いたことがあるほかの車の純正カーオーディオについて、同じことが言えるのか?
というのが、今思うこと...

例は少ないが...

私が聞いたことがあるほかの車...
「三菱i」(2WAYセパレート)
「トヨタ AQUA」(2WAYセパレート)

この両者の音の感想は、正直に言えば...

「音が変??」というのが個人的な感想だった。。。

ただ、両者とも「音の深みのようなもの」は、心地よく感じた。
が...
歌物の声の抜けは...
透明感はあるが、「原音とは多分かけ離れている」ような音だったと感じた。
それでも音のバランスは良いので、他の楽器の音にかき消されることはなかった...かな??

ま、そんな話は友人の話を聞いてから思い返した次第だが...

最近の「メルセデス」は、純正が7Wayだそうな...(最早純正?)
それも外部メインアンプ+dspユニットとのこと...

本当にその話を疑ったが、乗車人数とか定位をどこに固定するかなどで、プリセットされている中なら選ぶだけの簡単操作だとのこと...
で!その友人曰く...
「もうphass」でのシステム構築はいいや...
と思ったほどらしい。

多分賛否両論あるとは思うが...

これからはそれが「人々の求める音」なのかもしれないと...

結局私が今思っているいい音とは「多数の人が良いと感じる音」ということになるのかもしれない。
だからいい音の定義も年月で変わるもの...
と私なりに今感じている。

で、昨年から書いてきたことだが、「私のいうある一定のレベル」というのは、当初上で書いた「純正のいいところ」を最低限としてそれより広い帯域を再生できているシステムと感じている。(某所ではそれが全員出来ている)
だから全員同じ音色だという訳だwwwww


そんなことを考えてた今週...

ここまでできた!

alt


普段乗り用

alt


イベント時用(爆

いつものことだが出来上がって、俯瞰で見て、何かが違う...
と感じてします。OTL

結局、そこから一進一退して、またまとめて行くことが苦行の始まりといつも思っていることだったりする
( ̄▽ ̄;

Posted at 2019/03/09 22:26:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | criativity | 日記
2019年03月02日 イイね!

全ては自分の思うがままに? でも... その6

全ては自分の思うがままに? でも... その6男って...

穴があれば、覗いてみたい願望があるかもしれない...(あくまで、かもしれないです)

そんな訳ではないが、とりあえず、あいた穴の中を撮影してみたが、今回は良く写らないな~(- -;

って、話ではない...
m(_ _)m

alt

先日からブログで書いていた、これの作業記録なんだが!?

1つには、スピーカーの箱による影響というのを、日夜考察してきて?
漸く、2つ目の箱の製作に入った次第だったりするのだが...

結果として、音が良くなったのかどうかは、現状まだよくわからないといのが正直なところだったりする...OTL
(好きか嫌いかすら、不明の状態...)

とは言っても、今までの箱...

alt

これと外形寸法は大して変わっていないが、板の厚み?+吸音材の量+バスレフから、シールドに変更など大雑把には変更してみた。

というのは、大雑把な変更により、大きく何が変わるのか知りたかったということと、少しでも低音の伸びを欲しかったというのが、目標としたところなのだが、音出しの結果から言えば、「ほんの少し変わったように感じる...」程度だった...

alt

alt

alt

alt

使っているスピーカーはパーツレビューにもあるので、参考にしていただければ幸いだが、パッシブネットワークもこのスピーカー専用品である。

内容的なものの違いは上で書いたとおりだったが、思いのほか箱の重さは重くなった♪

それがどう感じるかは「その人次第」だが、これも少し考えた結果だったりする。。。

alt

とりあえず、ちゃんと音が出る瞬間はいつもひやひやするものであるが、結果今回はほっとできた。。。

このほかにも、製作していたものはあるが...

それはまたの機会に...(多分来週には?)

こんなブログで本当にイイのだろうか?????

と思いつつ...

外向きはあくまで、「イベントの時」のみというものだが、イベントでない時も、少しは見栄えを気にしてはいる私だったりする...

まあこれも今までお世話になった方からの「美音を出すための」教えだったりする...

でも、考え実行しているのは、「自分」ということだけは、
間違いないな!
( ̄▽ ̄;

とりあえず...

スピーカーケーブルを変えて遊んでみるかな~♪



Posted at 2019/03/02 23:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | criativity | 日記
2019年02月23日 イイね!

全ては自分の思うがままに? でも... その5

全ては自分の思うがままに? でも... その5結論から言えば、「思惑があまかった...」という話でも...

数週間前、一気に描き上げた
「サブウーファーを見栄えよく見せる仕込み」

通称「化飾(kashoku)

今日、魔窟で詰めでもない打ち合わせで、良からぬことに気づいた私と主...

この設計だと、リアハッチ閉まらないんぢゃね!?

という話が持ち上がった...(T T)

今更ながら、サブウーファーボックスの箱の大きさをめいっぱいに作ったおかげで、リアハッチとの最小クリアランスが「5mm」であることに今日気づいた
OTL

という話...

何時になく、今日はへこんでいる...

当初の「化飾」の目的は、
①後乗せスピーカーのずれ防止+
②サブウーファーボックスのずれ防止+
③見栄えだったため...

現状出た案は、①+②だけで、③見た目は妥協しようという案...(T T)


今更ながら、サブウーファーボックスの容積を少し小さめにしとけば...
と、後悔してたりする。

とは言え、スピーカーボックス自体は、問題なく今日から製作に入っていただけそうな気配だったので、「化飾」については、再設計をまた投げていただいた...(魔窟の主さん曰く、「おれがやってもいいけど、手間高いよ!」)とのことでwww

まあでも、これもまた楽しくやっていこうと考えている次第
( ̄▽ ̄;


そんなこんなで?

音の方は、変化なし...
だが、イベントでの受けも考慮に入れ?

音の濁りなくすっきりしていて、重低音を感じられる感じになっている!


そんな今週だったが...

少しずつ進行しているイベントへの準備!

毎度ながら、気合は十分!?
駄菓子菓子、例年より、今年は少し違う感触♪


自己満足の限りが出せればいいな?

と考えている次第...

ともあれ基調色は「アリスさんのレインボー」

というどうでもいい話なんだなw

alt

あ~痛いな~(― ―;



Posted at 2019/02/23 22:11:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | criativity | 日記

プロフィール

「サウンドストリーム狂 その14 http://cvw.jp/b/2319499/44131491/
何シテル?   06/27 22:36
aioi241aiです。よろしくお願いします。 オフラインで、色々なところに出没しますが、不快に思わないで下さい。m(_ _)m リア友の紹介で、み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

擦りキズの完全リペア🌟👌🏻 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/04/24 16:42:07
シールドテープチューン オーディオ編1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/28 01:00:36
人の外見と心(アンプの役割とPHASS定電流アンプのメリット・デメリット) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/28 23:54:21

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
カーオーディオ機器を載せたワゴンです。 所謂、「痛車」というカテゴリーに属す車だと思いま ...
トヨタ その他 トヨタ その他
画像倉庫
トヨタ カルディナ エリオ さん (トヨタ カルディナ)
イベントの時は化けます!(マグネットステッカーでペタペタ) イベントで、後ろから音出し ...
トヨタ カルディナ 響音奔流さん (トヨタ カルディナ)
13年目ですw 装備らしい装備?? *電気系 ・RIZZ スーパーフューズ (お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation