2017年01月14日
話せば長い話...
でも、昨年までいろいろもやもやしていたことなんだが??
こうしてみると、ボンネットのラインの色合いを変えるだけで、車の印象がこうも変わるとは、やっぱり試してみないと分からないということは、どんなベテランでもあると思います。。。
パステルカラーというか、SOUNDSTREAM のカタログのイメージをパクリオマージュしてみた!?
ま、そんなこともありますが??
今日も気になっていたことで、せっせと作業してました!?
念のため、愛車プロフィールも書き換えましたが!?
懸念事項だった、オルタノイズ対策...
接続の確認と基本的な接続方法を忠実に1か所ずつ、やり直し...
結果、どういう訳か??
ノイズがほとんど感じられない程度まで落ちました!
(〇 〇;
まだ、落とせる予備しろはまだありますが、本題はそこではなく??
3月のイベントで、それなりにスピーカーを鳴らせるようにするため!!
↓これの結線し、通電開始しました!
あくまでエイージングのためなので、非力なアンプでほんの少しですが
( ̄▽ ̄;
で、思ったことを形に!?
やっぱ、メインアンプはこれだな!!
史上最高とは申しませんが、私が持っているアンプの中では、これが一番好きな音を出します♪
名器というものは、決して高い駆動力や制動力だけではなく、中音域の再生力...
これが、一番大切なのではないかと??
私なんぞは思う訳なんですが...
それを感じたというのも...
これのおかげです!
これは私の感想なのですが、名器と呼ばれるヘッドユニットはいろいろありますが、そのほとんどがバブル期に生産された日本製のもの...
DVDヘッドが作られる前のCDヘッドがほとんどだと思います。
私自身もこれまで、DENON DCT-r1を使っていたので、分かったことですが...
このどうでもいいようなスペックのDVDヘッド...
音の解像度が、CDヘッドのそれより圧倒的に高いです!
DVD再生時には、全く今まで聞いていた、CDとはまた違った音場だったりします!
ただ一つ言うと、音楽の奥行き感は...
かなり薄れた印象...
もしかすると、音が正確に再生されたおかげで、そう変わったのかもしれない...
ならば、次に考えることは、ツイーターの位置調整だけということになるか??
まあ、結線が終わりしだい、DENONも追加装備する予定なので、聞き比べが楽しみです♪
ということもありますが、ここのところのお休みの際の日課...
今日は看板屋さんの作業場にお邪魔してきまして、
発注!?
看板屋さんなにやら、面白そうな作業してましたが??
へ~、アクリル板って、こうやって曲げるのか~と思ったりもしましたが...
私はと言えば、たかがマグネットですので
( ̄▽ ̄;
来週末にはできるかな!?w
Posted at 2017/01/14 23:01:42 | |
トラックバック(0) |
criativity | 日記
2017年01月10日
Posted at 2017/01/10 23:58:15 | |
トラックバック(0) |
criativity | 日記
2017年01月07日
ということで...
何某かしていないと、暇だ~ということで??
剥がしたり...(〇 〇;
糊の残りカスとるのが難儀しましたが...(汗
というのも、先日某看板屋さんから...
「できたよ~」という連絡があったもので!
「ちゃんと剥がしてくるんだよ~」という追加指示を受けたということもありまして...
結果、こうなりました♪
イメージとしては、「パペットマイスターのアリスさんが、コアとなり、内部を泳ぎ回る?」というコンセプトだったりしますがさて...(- -;
とは言え、「SOUNDSTREAM」の押し出し感が弱いですね...OTL
そもそも「響音奔流」という文字も今一目立っていませんし...
因みに「響音奔流」...英訳すると「SOUNDSTREAM」(爆
ま、考えすぎて自滅したパターンかもねwww
車自体のデザインコンセプトは、ないわけではないですが、むしろ見る人に感じてもらえれば、それでいいかもです。。。OTL
さて、とはいうものの...
このくらいの作業であれば、二人でほんの数時間ですので!?
これで終わりという訳もなく??
先日通電したアンプ達ですので、アンプによる音の違いを比較してみようと試してみました。。。
先日から鳴らしていたのが、画像のセンターに見えます「T4.1500L」というアンプと、
ラック上部に見えます「REFERENCE 405」というアンプで比較してみました。
アンプのパワーは違いますが、ゲイン(レベル)はどちらも、2.0Vにして試しました。
結果を申す前に一点だけ言えば、T4.1500Lとこれ以外の所有しておりますアンプ...
「LightningAudio LA-4100・SOUNDSTREAM TX2.350」とも音質の違いはほとんど感じられませんでした。
で!
ヘッドユニットを今どきのものに交換してから、初となるオールドアンプでの試聴...
「SOUNDSTREAM REFERENCE405」
T4.1500Lとは一回り小さい5CHアンプですが...
電源回路や内部基盤構成の違いもあり...
「やっぱ、これいいな~」という音。(ほんの微妙な差でですがねwww)
あくまで個人的な感想ですが、音の解像度というか各パートの音の輪郭がしっかり再生され骨太な感じ、それでいて変な癖が全くありません。
欠点を強いて言えば、トロイダルコイル電源のおかげで、低音の押し出し感が弱い...
なので、こういうオールドアンプにはサブウーファーが必要なのだと思います。。。
でも、こうも言えます!
新ヘッドではこうですが!?
多分、低音の解像度ということで言えば、外してます「DENON DCT-r1」の方が、やはり軍配が上がりますので、組み合わせによってはかなりいい感じの音質と音場が形成できるのでは?といった感じです。
ともあれ次の休みは...あれしようかな♪
Posted at 2017/01/07 22:22:48 | |
トラックバック(0) |
activitys | 日記
2017年01月04日
とりあえず...、明日から仕事ですが...
年賀状くださいました皆様ありがとうございましたm(_ _)m
昨年うちの社長(SNSでの呼び名)が、週休を水曜と日曜と決めていただきましたおかげで、年末年始のお休み(通称、正月休暇)が史上初の8連休だったという...
なので明日からの業務が怖い
(T T)
ま、いろいろありますがw
とは言え、うちの事情をご存知の方々ならご理解いただけるかとは思いますが...
年末年始で自分の時間が持てましたのは正味3日...
ま、それが多いか少ないかは人それぞれですはね!?
で!昨年からやってきたことの中で...
計画の遅延が生じたことなのですが...
アンプラック作成からアンプなどの配線処理(まだ暫定配線のまま)の後、各機器の電源が入らないという事態に見舞われ...
原因の特定から目星をつけて原因の追い込み??
した結果から
とりあえずヘッドユニット周りの配線を一度は自分で見てみようと考え...
昨日・今日と初めてヘッドユニットの交換に踏み切りました。(ユニットは昨年購入していた蜘蛛マークのあれ!/パーツレビュー参照)
結果から言いますと、「やってよかった!」と思います。
パーツレビューの内容からすると、これのどこがいいのか分らんでしょうが...
強いて言えば、DVDを読めるDAコンバーターを内蔵しているということ...
とりあえず、それに興味を持たない人には全く関係ない話です。
とは言え...
昨日はFBでいろいろ途中経過あげてましたが...
この状態から...
こうなって...
お助け~って言ったら、「バール貸そうか」とか「ハンマーありますよ」とかコメントありがとうございましたm(_ _)m
で、何とか装着!
したのでしたが...
まさかのエアコンカプラーの接続し忘れ、とかありまして...
今日も作業のやり直ししました。。。
で、やり方さえ分かれば、意外と簡単!?
ということに漸く気づいた次第( ̄▽ ̄v
ま、親方様からのなんともやる気にさせる優しいお言葉...
カーオーディオの配線なんて、シート外したりするのも大した作業じゃないし、「aioi君」なら、もう配線の見極めも出来るんじゃない?
というありがたいお言葉のおかげで、今日めでたく装着完了し...
アンプなどの機器への通電も復活!!
もちろん、問題は残ってますが(核爆
これで漸く、サブウーファーの接続とラインドライバーが接続できます。。。(^^;
この作業での最大の収穫!
インパネ周りの外し方が分かったので、いろいろ部分的にデコレージョンできますねwww
ともあれ、明日からお仕事の皆様!
今年も頑張っていきましょう~♪
そういえば、新ステッカー第一弾ができてきました...
Posted at 2017/01/05 00:08:35 | |
トラックバック(0) |
criativity | 日記
2017年01月01日
新年あけましておめでとうございます。。。
m(_ _)m
昨年知り合えた皆様...
以前からの私をご存知の皆様...
くれぐれも申しておきます。。。
私は、ごくごく平凡な??
痛い素養のある??
リアルな人も好きな??
カーオーディオマニア??(鋭意製作中)
にして...
お祭り好き痛車乗り...(鋭意改装中)
です( ̄▽ ̄;
そんなふざけているような老兵ですが...
今年もよろしくお願いしますm(_ _)m
ということで、毎年恒例となる...
お正月にふさわしい動画...
私としても新たな飛翔の年になればということで??←こじつけ??
Posted at 2017/01/01 00:27:11 | |
トラックバック(0) |
criativity | 日記