今度の火曜日っていつだろう!?(汗
って、火曜日の夜、緊急入院します!
って、私の車の「響音奔流くん」ですが、何か!?w
このブログをよんでくれております方なら、分かるかと思いますが...
早い話が、オーディオシステムの手直し的な話です(T T)
てか、自分ではお手上げなところをやってもらう予定なのですが、結果がどうなるのかの実験でもあります。
ヘッドユニットのボリュームのひずむ限界点、そのあとのラインドライバーを通した後のアンプのゲインの限界点を調べること。。。
それとノイズの発生源の特定とかね??
後は接続点の手直しとか!?(自分でいいと思っていても、専門的に見てもらう)
後は、システム構成から適正なワイアリングをまとめてもらう予定です。
(これが一番苦手だったりします。私がやると見栄えが非常にわるいので...)
さて今日はそんな自分の作業のできる最後の日だったので...
(- -;
予てよりの懸案事項でしたこの作業やりました!
ツイーターの位置調整(今更...)
まじめにカーオーディオを趣味にしている方々に、笑ってもらえると思います。
今まで、ゲイン調整がどうとか、サブうーはーはいいとか抜かしてましたが、このツイーターという高音域の調整を今頃やっているというね(核爆
で、とりあえず今日いろいろ向きとか調整して仮置きしてますが...
耳が悪いせいか、突き刺さりはないものの、「サシスセソ」が、ひずんで聞こえる...( ̄▽ ̄;
早い話がここではだめなんだろうと思います。
が、以前からご意見頂いている方から、この高さでないと音響的広がりがだいぶ損をするということなので、とりあえず明日の朝起きたら、出社前にツイーターの音圧レベルを下げてみます。
ただこれだとミッドとツイーターの音がどうにもつながらない...
と思うのだが、上手い手知っている人いますか??
まそんな作業していた矢先!?
魔窟の主様から電話...
先週頼んでいたものができたそうな!?
すっ飛んで行ったら、ご覧のようなものが!?
これはプロオーディオ用の自分で設計したバスレフボックスになります。
スピーカーの周波数特性はミッドが140hz~8khz、ツイーターは...
忘れました(^^;
ともあれスピーカーを生かすには、この箱が命なんだと思う。。。
計算では、この箱で低域は100hzまで出るように設計してます。
ともあれ、一回乙ちゃんさんの自宅で今度試聴してもらう約束しないと...
どんな音するか楽しみだな~♪
って、これ...
来月のイベントで鳴らしますze!( ̄▽ ̄;
で、今日も魔窟で作業のお手伝いしていた「あの人...」
「ピッコロさん」って言うのか...(ボソツ
Posted at 2017/02/18 23:20:45 | |
トラックバック(0) |
criativity | 日記