• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょうちん,のブログ一覧

2020年09月21日 イイね!

ありがとう!MercedesBenz Aクラス

ありがとう!MercedesBenz Aクラス2017年8月に我が家にやってきてくれた
A180(W176)ちゃん。
3年2万キロ走らずでお別れになった。

子供を乗せるならタフなボディが良いと思い
メルセデスブランドをチョイス。
当時は毎日の幼稚園送り迎えに使用するので
次期モデル(今のAクラス)が、Cクラス並みの大きさになるとのことだったので
ボディの大きさでは、このAクラスがベストだった。
後期のこのお顔がドはまりで、最高にカッコいいと思った。
そんなわけで、ディーラー所有車の1年落ちをヤナセにて購入。

これまでかかった費用は限りなく国産と変わらず
非常にリーズナブルだったと思う。
ヤナセ認定中古車は新車保証が引き継がれ
最初の車検までは一切費用がかからない。
さらに車検は税金関係だけで、点検整備やオイルなどは無料。
なので、去年通した車検は7万円とか。
ただ、もしヤナセで整備したとすると、工賃が高めの設定なので
それなりの覚悟が必要。(庶民なので、、、)

保証が効くとは言っても、トラブルは皆無。
気になった所の整備はあったものの
この3年間に取り換えたと言えば、フロントタイヤ2本。
さすがに重量とターボがあるだけあって、減りは早い。

手放すため、買取業者とトヨタディーラーで査定。
相場は決まっており、そこからどれだけ気持ちで査定アップできるか。
低年式&低走行距離、それと外装で減点なし、内装も文句のつけようがない
とのことで、大事にしてきた車が高評価を得るのはとてもうれしいことだ。
それでも、新車の車体価格の半分は余裕で下回る程度。
ちなみに、2回目の車検を受けた後はぐっと査定は落ちちゃうそうだ。
ウチのはだいぶ当初出された価格の10%以上アップで買取業者に引き取られていった。

これらの経験から
【持論】メルセデスとの付き合い方
・新車もしくは新古車でヤナセ新車保証で購入
・1回目の車検は通す
・2回目の車検前には手放す

また、次?その次?は、メルセデスを購入したいと思う。
クルマ本来のつくり、車内の作りこみは最高。

メルセデスは最高なことを教えてくれたAクラス
家族を安全に運んでくれたAクラス
ありがとう!
Posted at 2020/09/21 14:57:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Aクラス(W176)のこと | 日記
2019年11月15日 イイね!

庶民がメルセデスを維持できるか!?Aクラス1回目車検

メルセデスとは言っても
AクラスだしAMGでもないんだけどね。

普通車2台維持は金かかる。

さて、Aクラスの初めてのお車検。
新車保証が付いてるので、
購入しメンテナンスしてもらってきたヤナセに。

整備手帳へ

要交換部品もないので通常メニューで完了。

点検費用が高い。さすがヤナセ。
けど、車検上がりでタイヤにネジ刺さりを発見。頼むぜヤナセ。

これまでの不具合と言えば
ヘッドライトのハイとローの切り替え不良
タイロッド緩みの左曲がり
そんな程度。

今のところそんなにお金が掛からず乗れてる。

あ、コンチネンタルタイヤのクソ摩耗があったっけ。

次はオイル交換か。ヤナセだと15,000円コース。

新車保証が切れたし、メンテナンス先を探そうか、どうしようかな。

国産車+αのお金で済ませたいw
Posted at 2019/11/15 20:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | Aクラス(W176)のこと | 日記
2019年05月25日 イイね!

まっすぐ走らないAクラス

まっすぐ走らないAクラスAクラスの話

タイヤが減ったので交換した直後から
真っすぐ走らなくなった。

40km/hでも左へ曲がってしまう。
ステアリングのセンターが5~10度ズレている様な感じ。

まずはタイヤ組み換えしてくれたお店で
今一度バランス確認(調整)をしてもらうも異常なし。

次はヤナセにお願いして点検してもらうことに。
20,000kmも持たないタイヤ(純正コンチネンタル)と
外側だけ極端に減る事象も相談。
アライメントも測定もお願いした。

結果
タイロッドエンドが少し緩んでいた(?)だったかで
すこし調整が必要でそこを整備したとのこと。

確かにステアリングのセンターがズレていたとのことだが
ほんの少しだけだって。
体感的には凄くズレていたと思うんだが、、、。

アライメントは数値ももらったけど正常だって。

肝心の、タイヤ交換直後からこの事象が現れた理由は謎のまま。

タイヤの減り方はそんなものだそうだ。

んー、なんだろうこのモヤモヤは。

とりあえず今は真っすぐ走っているので、まぁいいか。

今回履いたヨコハマタイヤがどれくらい持ってくれるか、期待しよう。


最後に
GWの筑千勉強会の時に姐さんのCクラスクーペちゃんとの2ショット

メルセデスはサーキットも似合うなぁ。
とってもナイスなCクラス、赤もいい!
Posted at 2019/05/25 20:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | Aクラス(W176)のこと | 日記
2019年03月17日 イイね!

A-classタイヤ交換前のホイール洗浄

A-classタイヤ交換前のホイール洗浄タイヤを発注したので、
恐らく来週末が交換になるので
タイヤ組み換え前にホイール洗浄してあげた。

きっと内側はブレーキダストまみれだろうと想像していたが、やっぱり



これじゃバランサーくっつけられないじゃん。

ある程度(笑)キレイにしてあげて


シュアラスターでコーティング



これで良しと。

外したタイヤは方べりしているせいか、
グラッグラで立ってられなかったほど。

やっぱ交換すべきと判断して間違ってなかったな。
2019年03月02日 イイね!

またタイヤを買わなくては

またタイヤを買わなくてはエイトじゃなくて、Aクラスね。

フロントタイヤがもうこんな状態。

謎の✕マークに到達。

スリップサインももうわずか。

外側の減りがやばぁい。

重量級だしフロント駆動で一応ターボとなると
20,000Kmもたいなぁ。

さて次は、どんな謎アジアンタイヤにするか(笑)
いやいや、さすがに国産にしよ。(コンチネンタルは高いだろうし)

ヨコハマのブルーアースエースが良さそう。

1本10,000円でお手頃だし。

リアはまだまだミゾたっぷりだから、フロントだけ替えよう。

プロフィール

「春になると開放的になるぜー!」
何シテル?   03/21 21:21
エイト(RX-8)と生きている りょうちん (♂)です。 エイトとは10年以上の付き合いで、乗り換える気も一切起きずドライバーは30歳を過ぎました。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

LEG MOTOR SPORT ハイパーインテークBOXセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 13:43:52
VooDooRide SILQ シルク シンセティック リキッドポリッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/28 10:52:25
(自分用メモ)フロントエアロパーツ方針&案1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/26 21:30:19

愛車一覧

マツダ RX-8 エイト (マツダ RX-8)
人生初の車で初心者マークから一緒、新車なのでオレだけのエイト。 サーキット専用機のため ...
スズキ スペーシアカスタム スズキ スペーシアカスタム
MK94S 2024.8登録車 チョイノリ専用車
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
S タイプゴールド AGH30W 2500CC(2AR-FE),FF,202ブラック 2 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
[2024年9月お別れ] MH21S 前期 2005年式(H17) 親戚の家からタダで譲 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation