• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月10日

アルトワークス 試乗

アルトワークス 試乗
レビュー情報
メーカー/モデル名 スズキ / アルトワークス アルトワークス(MT_0.66) (2015年)
乗車人数 3人
使用目的 その他
乗車形式 試乗
総合評価
おすすめ度
5
満足している点 ・ワークス化に伴い、強化された各部分。(エンジン、トランスミッション、シフトレバー、脚回り、シート)
エンジン:スペック的にはアルトRSとほとんど変わらないが、明らかに吹け上りが良くなっている。
トランスミッション:加速重視のギア比。あっという間に吹け切ってしまいシフトチェンジが忙しいが、それが楽しい^^。
シフトレバー:コクコクきまり、スパっと入る。このシフトレバーだけでも、価格アップ分の価値がある^^。
脚回り:コーナリング中のロールコントロールが、一段階アップしている。
シート:本物レカロSRのホールド性。リクライニングはダイヤル式無段階だし、シートにはベルトホールが。4点式つければ、そのままサーキットデビューできるぞ^^。

・クルマ全体から、なんとなく危険なカオリが漂ってくること。

・ホイールのリム幅が5Jになったので、タイヤの選択肢が増えた。
不満な点 ・フットレストが無い。

・HIDランプ標準装備。(レスオプションが欲しい)

・ステアリングスイッチ標準装備。(レスオプションが欲しい)

・メーターパネルのデザイン(タコメーターは中央に配置して欲しい)

・水温計が無い。(メーターパネルにワークスのロゴ付けるなら、アナログの水温計を付けて欲しい。ついでに、燃料計もアナログにしてくれれば……)

・リアシートの位置。(後ろすぎ)
総評  15年ぶりに復活したアルトワークス。どんな感じなのか、試乗してきた。助手席に息子、リアシートに営業氏を乗せ、試乗開始。

 僕の記憶の中のアルトワークスは、こんな感じである。
・アシがガチガチに硬く、コーナーリング中のロールを極限まで抑えて、トラクションの抜けを防ぐ。
・レーシングエンジンとクロスミッションにより、鬼のように速い。
・鬼のような速さと引き換えに非常に神経質であり、少しでも操作をミスすると容赦なくカベに刺さってしまうクルマ。(2WDだとパワーを支えるのに不安があり、4WDだといきなり後輪にトルクがかかり、挙動が急激に変化する)

 つまり、乗り手を選ぶピーキーなマシーンっていうイメージのクルマである。

 復活した現行型は、こんな感じであった。
・アシは硬いが、レカロの効果で胃と腰にくるような不快な突き上げは無い。(後席だとどうなんだろう?)
・速いけれど、コントロールできる加速感。(技術の進歩でエンジンよりもシャーシが速くなったから、安心感が増した?)
・シャーシの懐が深くなったため、いきなり破綻することは無さそうに思われた。(仮に限界を超えてもESPが介入するので、コントロール不能になることは、まず無いと思われる)

 現行型は、先代に比べると敷居が低くなったと感じられた。

 だけれども、そこはワークス。クルマ全体から、なんとなく危険なカオリが漂ってくる^^。
少しでも気を抜くと、あっという間に飲まれてしまう。そんな感じの危険なクルマであった。
項目別評価
走行性能
☆☆☆☆☆無評価
1.加速
 アルトRSに比べると、明らかに速くなっていた。体感的には1.5倍ぐらいかな?

 残念ながらフル加速は試せなかった。このクルマをフル加速させられるのは、サーキットぐらいじゃなかろうか?(高速の合流でもエンジンが吹け切ってしまい、フル加速させるのは難しいんじゃないだろうか?)

2.曲がる
 試乗ルートの関係で、クネクネ道は試せなかった。別のディーラーで再試乗予定。


↑別のディーラーで試乗した赤ワークス。

 試乗ルートは登りのクネクネ道。ロールコントロールは、アルトRSよりも一段階上だった。全然ロールしないし、トラクションの抜けも感じられなかった^^。
 コーナリングの安定感は、スイフトスポーツ以上。WRX・STIに匹敵するかな? ここまでとは思わなかった。これは、すごいぞ^^。


↑試乗プレゼントは、ワークス顔シールとインプレッションDVD。

 ※我が家がディーラーについた直後に、4代目ワークスがディーラーに入ってきた。3人乗車でステッカー一杯の個体だった。どうやら、5代目ワークスに乗りに来たらしい。先代乗りの評価はいかに?! 非常に気になるところである。

 ※ワークス顔シールをもらったので、それを見ながら息子にワークスレクチャー実施。(↑の個体が教材である。オーナー氏、勝手に教材にして申し訳ない^^)
乗り心地
☆☆☆☆☆無評価
 試乗動画を見るとポンポン跳ねていたので覚悟していたのだが、実際には全然平気だった。
不快な突き上げもなく、十分に家族グルマとして使えるだろう。

 ただし、これは前席のみの評価である。レカロのクッション効果もあり、評価が甘くなっていることも追記しておく。(実際に購入する際は、後席にも乗ってみないと……)
積載性
☆☆☆☆☆無評価
 トランクはノーマル・アルト同様に狭い。リアシートが分割可倒式になっていれば、もう少し使い勝手が良くなるのに。
燃費
☆☆☆☆☆無評価
 不明。
その他
故障経験  不明。
ブログ一覧 | レビュー | クルマレビュー
Posted at 2016/01/10 14:42:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

アバルト
白二世さん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

トヨタ ランドクルーザー70(GD ...
AXIS PARTSさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

【美ヶ原と】雲と仲良し?な8月【八 ...
hinosさん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よしゆきです。 ZC72スイフト(2型)-XG-CVT-青に乗っています。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

15インチ、5Jのホイールについて、色々調べてみた(一部サイズ違いもあるよ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 00:40:23
防寒グローブ用に手甲ショート改良家内工業~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 23:57:32
セイコー5も戻ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 05:56:11

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
現在の愛車は、スズキ スイフト。(新車で購入) ZC72S-XG-CVT-青。 ・色 ...
ローバー ミニ まいなぁ君 (ローバー ミニ)
新車で購入。 1996式、ローバー・ミニ、メイフェア・改。 改造ポイント ・レカロ搭載 ...
いすゞ エルフトラック いすゞ エルフトラック
会社の2トン・セミロング。 6MT。 幌付き。 これで、ヤフー・カーナビに反映されるか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation