• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?のブログ一覧

2018年01月19日 イイね!

またまた紹介されちゃいました♪

またまた紹介されちゃいました♪おはようございます。
今朝も徘徊していましたら・・・
← 注目の愛車で、みん友のまんぼー1230さんと並んで紹介されていました!
これは、寒いからなんてイジリをサボっててはいけないぞ・・・orz

では今日もがんばりましょう!?
(^^)/~~~
Posted at 2018/01/19 07:14:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自己満 | クルマ
2018年01月17日 イイね!

突然ですが(^^;

こんばんは。
HN変えてみました(^^;
これからもよろしくお願いしますm(__)m
Posted at 2018/01/17 23:31:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 挨拶 | 日記
2018年01月15日 イイね!

先日の内職?

先日の内職?みなさまお疲れ様でございます。
先日雪で外に出る事の無かった日に内職しましたが、その内容でも!?
← まず、こちら。配線の接続準備です。
サブメーターとして購入したレー探ですが現在OBD接続だとバッテリーを浪費していると言う不具合があるので当面ACC接続しようと直接配線キットをポチリと。
そして接続の準備に、以前LEDデイライト用に準備して余ったヒューズから電源を取るグッズに端子をセットしていました。
あとは、ヒューズBOXに挿し込み配線を取り廻せば完了ですが、今の時期、ドアをフルオープンにして助手席足元へ潜り込む作業は出来ません・・・orz
よって、準備のみです(^^;
しかし、以前も書きましたが、最近は便利な配線グッズが多く簡単にできますね♪
昔はギボシを圧着ペンチでかしめたら、スリーブ入れ忘れててやり直し、配線が短くなっちゃったり、配線の皮剥きをハサミでしたら、導線も一緒に切っちゃったり悪戦苦闘したもんです(^^;
ギボシなんて箱買いしてましたからね(笑)

他は、取り外してある予備?のサイドウインドウモールに外装用ブラックフィルムの貼り付け。
こちら、両手が塞がるので画像無しです(^^;
整備手帳のどこかにあると思いますので興味のある方は探してみてください(^^;

最後はホイールのシリカコーティングを自家施工しましたが、取り外したセンターキャップ。
これをこちらでコーティングしてみました。

なんにでも使用できるとか?
実際どうなんだ?違いは全くわかりません(^^;

早く外でイジリ(維持り?)がしたい・・・(^^;

その前にいつブレーキパッドを交換するかです・・・

これまたタイミング難しそうだ・・・

ニセンボ外しから始めなきゃならないので・・・orz

では連日失礼しました。この際、いつまで続けられるかチャレンジ?

ドラレコも色々映っているんですが、車を降りると直ぐに忘れちゃうんですよね(自爆)

それでは(^^)/~~~
Posted at 2018/01/15 17:44:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車イジリ | クルマ
2018年01月14日 イイね!

下回り大丈夫でした♪

下回り大丈夫でした♪こんばんは。
今日は1日中晴天で気持ち良かったです!^^
お昼には昨日行けなかったDへ下回りの点検を行ってもらう為に出動。
もう幹線道路上の雪は消え去っていました♪
が、右左折レーンには凸凹になった圧雪の残骸が・・・

点検結果は全く問題無しで、一安心(^^;
その後、海沿い経由でドライブしながら帰宅しようと、いつもの新湊大橋を渡り休憩スポットへ。

周辺には広い駐車場があるので様子見(^^;
何をしようとしているかは、ご想像の通り(笑)


















雪降ったらこれですよ(爆)

しかし、この地区は積雪量ハンパ無く・・・除雪車が残していった雪の山もあり、立ち入れるレベルではありませんでした。(1m以上あったかと)
そして休憩スポットへ行くと、なにやら様子が変。

































建物前の一部屋根付き駐車場の屋根が・・・
テント式の屋根でしたが、鉄骨の柱は見事な骨折(>_<)
下敷きになった車は居ないようでしたが、北陸の雪は重いので・・・
雪降る日は車停める場所も考えた方が良いですね。

さて、今日ローカル道路はどうなんだろ?と市道とかも通ってみましたが、発見が!

それは夏に取り付けたこれの効果!^^

取り付け直後から、波打った路面でも車が跳ねたりバタついたりする事は無くなったとリポしましたが、踏み固められた圧雪路面は時間の経過と共に大小様々に波打ちます。
洗濯板?波幅の大きなトタン板?みたいな感じで。

今まではそういう道ではドリホの缶コーヒーが沸騰したかのように飲み口からこぼれる事もあったのですが、今日は全く無し。
多少の振動はあるので、路面の状況が悪いのは分かりますが、乗り心地には全然問題無いです!
赤信号で停止する時に減速すると、車が路面の波に合わせて左右に傾くので、そんなに波打っていたのか?と驚くくらいです(^^;
CPMを装着して初の冬。効果は凄い・・・ちなみに業者ではありませんが絶賛してしまいます(^^;

またまた走り回る事が楽しくなってきました(^^;

しかし、この時期はフラフラとドライブは危険なので、天気予報と道路状況を確認してからにしようと思います。今までは晴天=ドライブでしたが冬だけは無計画封印で(笑)
昨年?一昨年?に、どの程度の吹雪なのか検証ドライブでホワイトアウトに遭遇しましたので(>_<)
安全に計画的なウインタードライブを楽しみましょう♪
あ、今日は帰宅時に56789をゲットしました!^^
よろしければフォトもどうぞ(^^;

明日からは雨が降り気温が10℃を超える日も予報されています。
屋根からの落雪にご注意を!
軒先に車停めて、落雪で屋根が潰れたって話をたまに聞きます。

それでは(^^)/~~~
Posted at 2018/01/14 20:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々諸々 | 日記
2018年01月14日 イイね!

今日は晴天!

今日は晴天!おはようございます^^
昨日車レビューなるものを投稿しましたが、まさかブログ扱いでアップされるとは思いませんでした(^^;
さて、今朝は凄く気持ちの良い晴天!超久々に散歩に出てみました♪近所の雪の状況確認も兼ねて(^^;

今朝の最低気温は-3℃程。しかし外に出てみると意外に寒くなく、背筋がシャンとするヒンヤリ感。
さすがに氷も張ってましたね。


路面電車も普通に運行してます。
道路状況も幹線道路は除雪が行き届いていました。

市内の積雪は50cmを切ったようです♪
今も日差しで融けてます^^
今日でどのくらい減るのか?

今回で雪が終わってくれないかなぁ(^^;

あ、バックモニターが寒過ぎると変な写り方をする件。Dに電話で聞いてみたところ、同じ症状の車があるそうです。しかしエラー表示は無いので個体差ではないか?との事。通常時も同じ症状が出たら故障だそうで。
ドイツも寒いはずなのに、-7℃程度でそんなもんなのかな?
そういえばモニターは日本製でしたっけ?(笑)

では(^^)/~~~
Posted at 2018/01/14 09:44:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日々諸々 | 日記

プロフィール

「今年は秋がありそうです😆」
何シテル?   09/29 19:50
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8910 11 12 13
14 1516 1718 1920
2122 23 2425 2627
28293031   

リンク・クリップ

マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス あばれる君 (メルセデスAMG GLAクラス)
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation