
おはようございます。
昨日朝のドカ雪には参りましたね・・・
多くの方々がドカ雪のブログをアップしていました・・・
←朝の通勤時の状態。全然動きません。
こんな状態で急ぐあまり、悲劇が待っていました(^^;
昨日のブログで、新雪に飛び込んだ黒助。後続車が居なくて良かったです(^^;
雪を掻き分け進んでいる途中で、ボッコリと掘れた穴に躓き車が跳ねました!
その後進む勢いが無くなり、次の穴でタイトルの通り?です(笑)
笑い事ではありませんね・・・orz
轍の上に綺麗に跨ってしまい、
タイヤが浮いてました(^^;;
どおりでタイヤは回るのに、スリップしている音がしない訳です。
こんな事は人生初! 参ったなぁ・・・
エンジン熱で、下回りの雪が溶けないかな?と思いしばらくアイドリング。
すると、Fスポイラーと轍の間、手のひら2枚分くらいだった隙間が無くなりました。
下がった!と思い、リバースで脱出を試みるも・・・
ちなみにリアは全くもってクリアランスたっぷり(^^;
しかし、タイヤは虚しく空転し、ESPが作動してアクセルをコントロールします・・・orz
そうだ!ESPを解除して、勢いだけで行くしかない!?
車体は少し動きますが、脱出できるレベルではありません。
ちなみにスコップ忘れて来ました・・・orz
車内にあった、ダンボール等々、色々タイヤ下に詰め込みますが、全くダメ(>_<)
そして、D担当に直電やJAFや保険屋。手当たり次第に電話(^^;
どこも到着時間は約束できないと・・・orz
Dに至っては社員がお店に入る事もできないと!?
とりあえず誰が来るかわかりませんが、到着を待つのみと・・・(>_<)
で、初の牽引フックを挿し込みました。

なぁ~んにも無い田んぼのど真ん中!
時が止まったような状態で、この時間だけ晴天!日差しを浴びて
気持ちいぃ~♪
なんて言っている場合ではないですが(^^;;;
ボディ下の雪は少しずつ溶けているようなので、時々脱出を試みますが全然状況は変わりません。
そんな時!
遠くから1台の車がこちらに向かってきます!!
すれ違い出来ない状態なので、両腕で
×を作りながら走りました。
しかし、その車はドンドン近付いて来ます。 明らかにレッカー業者では無い車。
そして、黒助まで20mくらいに近付いた途端、新雪の壁を壊しながら突進してきます!
そして車を降りたワイルド系の旦那さん。
「新雪だからすれ違いできるだろ?」
と・・・
「タイヤ浮いてて動かないんです・・・」
と言ったら、ちょっと待ってろ!と。
トランクからスコップの登場!^^
おぉ~助かった!?
簡単には動きませんでしたが、少し気配が♪
何度も腹回りを掘り返し、アクセルONOFFを繰り返すと、動きが少しずつ大きく!
そして、更に掘ってアクセル操作を繰り返し、前後に揺り篭のように動きを少しずつ大きくしていくと!!!
やったー!!!!
無事脱出!
しかし、油断は出来ません。
なぜならば、
バックで500m程戻らねば・・・orz
久々に窓から身を乗り出し、慎重に・・・
はい、無事に除雪された道路に戻れました♪
旦那さんにお礼を言うと・・・
「よくあること!じゃ、俺行くね!」
と手を振って走り去って行きました!^^
何て
かっけー!!人なんだろうか。
実はその前に凄い嫌味たっぷり言い放ってそのまま戻っていった人がいたので
年の頃、還暦間近かな?(若かったらゴメンなさい)の旦那さん、ホントありがとうございました。
車種は伏せますが、国産コンパクトハッチの4駆。ノーマル車高が高目ですが、それにしても4駆の走破性は凄いですね!
その後、救援要請したところ全てにキャンセルの電話。そして出社。
お昼になってました・・・orz
社では昼飯喰いに来たか!?って弄られ(^^;
それでも、まだ出社出来て居ない人もいるくらい、今回はドカ雪でした・・・
除雪車ってどこに行ったんだ??
ってくらい、帰りも道路状況は良くなってなかったですね(>_<)
帰りは雪が氷に変わっていて下回りを強打した音を何度も聞きました・・・
そして昨夜帰宅後、すぐにスコップ積み込んだのは内緒です(^^;
それでは、これからDに下回りの点検に行ってきます。

今年の春にこんな状態を見てしまったので(^^;
それと、そこは-7℃だったのですが、バックモニターの画面がチラチラと写りが悪かったんです。
寒いとなるのか?
と、これを書きながら、グーグルリアルタイム道路状況も見ると、Dの周辺。元々混雑しやすい場所ですが、この時間真っ赤か・・・
今日は諦めよう。内職でもします!?(^^;
ちなみに嵌ったところの積雪は80cm程あったようです(>_<)
自宅周辺より多いな、と思っていましたが、新雪だし!が仇・・・orz
やっぱり雪道では慎重に行動しましょう。
では、(^^)/~~~
Posted at 2018/01/13 11:18:21 | |
トラックバック(0) |
雪道 | クルマ