• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユーロ...?の"黒助" [メルセデス・ベンツ Aクラス]

整備手帳

作業日:2018年1月27日

人柱?と思いましたが諦め(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
レー探のOBD接続でバッテリーを消耗した件。
みん友さんからアドバイスをいただき、OBDⅡに関する事柄を調べ、加工できるんじゃ?と思い、まず端子の確認。

コムテックのR3国産用です。
2
いざ分解!

あれれっ?!
まさかの基盤へ半田直付け・・・orz
素人の半田付けを車両のCPと通信する基盤に施工する自信は無いので諦め(^^;

やっぱり¥お高いですが、輸入車用を買った方が良さそうですね・・・
輸入車用はACC電源用のコードが付属しているそうなので、+電源の端子が無いと信じて!?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユピテル「GWR93sd」の取締まりデータを更新(2024/5/14)

難易度:

ドラレコの位置替え

難易度:

ルームランプをLED化 その1

難易度:

HID/D1S → LED

難易度:

ワイヤレス(MagSafe)充電器取り付け

難易度:

走行中テレビ映る化、DCTのアジャストの下調べ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2018年1月28日 1:21
コネクターのピン折って そのコネクターに繋がってる 配線に ACC を繫げばOKです
基盤への電源供給もあるので 配線は切らないで下さい。 皮膜めくって 半田ツケして 絶縁してください。 BMWは、これで問題ないです。 多分メルセデスも大丈夫なはず!

コメントへの返答
2018年1月28日 10:13
ありがとうございます^^

理屈は分かったので、あとは実行するか否か。

まずは精密作業用の半田ごての調達から。
でも仕事の延長戦みたいだから戦意消失中です(笑)
2018年1月28日 1:25
自分のAクラスのページ
にODBのピン 配置 貼ってあります。 多分あってると思います。
コメントへの返答
2018年1月28日 10:15
連コメありがとうございます。
Wikiで調べて配列をばっちり記憶してからの取り掛かりです。

が、ここは色々あるので、端子に電源の場所を表示させませんでした・・・
2018年1月28日 7:51
おはようございます。
続報をお待ちしております(笑)
コメントへの返答
2018年1月28日 10:24
おはようございます。
続報はありません・・・

間違うと1発で車がダメになりますので、これ以上の情報提供は危険と判断しました。

自己責任を超えて因縁つけられても困りますので・・・orz

ご理解お願いします。

文献はググれば直ぐに出ますし、このサイト内でも、車種は違えどやっている事は同じ方々が多くいらっしゃいます(^^;

またOBD接続で出禁になるケースもあるそうで。
うちのDでも出来れば触らないで欲しいと言われました。

プロフィール

「@ダントツくん 、昔あったモトコンポってそこまで重く無いですよね❓️」
何シテル?   05/24 19:47
馬と鹿の部屋へようこそ!? 閲覧いただきありがとうございます。 馬は大好きです(もちろん動物として) 鹿は・・・奈良公園で襲われてから怖いです(自爆) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マルボロカイエンさんの日産 その他 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 13:35:33

愛車一覧

メルセデスAMG GLAクラス メルセデスAMG GLAクラス
サラリーマンの限界にチャレンジ延長戦です(自爆) うちのDは2回目の車検を取らせてくれま ...
メルセデスAMG Aクラス 黒助Ⅱ(黒い弾丸) (メルセデスAMG Aクラス)
平成最後の夏、ひょんな事から出会ってしまったW176の皮を被ったバケモノに乗り換え・・・ ...
メルセデス・ベンツ Aクラス 黒助 (メルセデス・ベンツ Aクラス)
人生二度目の(ほぼ)衝動買い! しかも、ま・さ・か?!のMercedes 家族全員呆れ( ...
ボルボ V70 ボルボ V70
850Rターボエステートに憧れ、とても手に出来る価格ではなかったはずが、V70に変身し中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation