• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エジソン電の愛車 [日産 ノート]

整備手帳

作業日:2024年2月23日

トーションビームのブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
純正のブッシュです。7年目14万キロ走行ですがキレイなもんです。
2
ブッシュ部下部のブラケットを取り外し、ショックアブソーバーの下側ボルトを緩めトーションビームを下げます。
3
Z12キューブ用として売られていた物なので入念にサイズを確認してます。
4
イケそうなので取り外しました。

純正ブッシュはアウタースリーブがプラスチックなので、ドリルでゴムを掘り出した上でインナー部をダルダルにしたらバーナーなどで火炙りにした後に貫通ドライバーなどでアウターを攻撃します。
5
少し傷が付きましたが、気になる方は素直に専用工具を使うか業者の方に依頼しましょう。
僕はギアプーラーの15cmの2爪を使用しようとしましたがしっかり圧をかける事ができませんでした。

自分のクルマですし、ココはベアリングでは無いですし、オイルやグリスが封入されているわけでもないのでこのくらいの傷は許容します。
6
乗り味の変化ばかり期待して作業していましたが、このブッシュはシリコンオイルを塗布した上で握力で入りました。

作業性の良さに感動しました。
7
ブッシュをトーションビームに挿入後にボルトの受けを挿入します。

このスリーブを挿入して内圧を高めてると思われます。握力だと半分までしか入らなかったです。
8
ちゃんと紫色が見えますね。

ピロボールも市販されていますが、僕はガサツな人間なので強化ブッシュがちょうどいいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロント側スプリング交換

難易度: ★★

リアスプリング交換!

難易度:

サスペンション交換

難易度: ★★

アライメント調整 112.555km

難易度:

サスペンションをリフレッシュしました!

難易度: ★★

調整式スタビリンクに交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #ノート ノーマルバンパー一式 https://minkara.carview.co.jp/userid/2333151/car/2133321/9505487/parts.aspx
何シテル?   10/26 14:32
エジソン電です。よろしくお願いします。 ほぼ放置でござんす。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スロットル全閉位置学習&急速TAS学習② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 00:55:32
鎌ヶ谷ワイドホイール ワイド加工ホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 18:20:47
NANKANG NS-2R 225/45ZR17 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/26 07:09:26

愛車一覧

日産 ノート 日産 ノート
E12改 エアロ戻し仕様
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
1500ccのMT!希少?不人気?色はQM1, よろしくお願いしますますますますますま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation