• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2012年12月19日 イイね!

雑誌って売れてないのかな?

週刊アスキーの増刊号で指につけるマウスが付録について
なんと破格の580円。
今どき「何で?」の光学式なので大きな期待はしてなかったのですが
もしかしたら面白い使い方ができるのではと購入。

最近思うのがこのような破格と思わせる付録つきの雑誌の多いこと。
付録のインパクトで購入部数が増える可能性が増えるのと
このような付録が付いた結果立ち読みができなくなるし
「記事を読みたいなら」買って読めというかなり斜め上からの無言のメッセージを
うけることになります
もし本当に記事の内容に自信があるなら
付録はいらんでしょう。
雑誌の命はやはり記事なのではと思うんです。

このマウスを買う前もビニール製でもいい感じのショルダーバッグが付録についた
10代向けのファッション雑誌を付録目当てで買いましたが
やはり、780円はバッグ代だろうと思ってます。

色んな意見はあるでしょうが、日本人の活字出版物に対する興味は確実に下がってる
しかしながら、ネットに入ってる人の90%はモニター上の文章を読んでるわけですから
「活字離れ」は当てはまらないと思います。

つまり出版物に魅力が無いからおまけで部数を稼ぐというのが今現在なのだろうなぁ
付録というドーピングが効かなくなったとき
日本の出版界はオワコンと断言できます。



で、例のマウスのインプレッションですが・・・・・・・・・・・・・・
みごとな勉強代でした。

使いづら・・・・・・・・
Posted at 2012/12/19 20:37:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | ホンのナナメ読み | 日記
2011年12月04日 イイね!

86本を読んで

86本を読んでTOYOTA86 NEW FR SPORTS―トヨタ新ハチロク全貌と実力

という本を読んだ。
土屋圭市氏は手放しで喜ぶだろうなぁ~と思っていたらその通りでした(・∀・)

個人的には多田哲哉氏を中心にした開発ストーリーの方が面白かった。
色々言われてるけど豊田章男社長ってクルマがほんとに好きなんだな~とも思える内容でもあります。
それを読むだけでも手に取る価値があると思います。

最近の日本車にはこういう熱いストーリーを感じさせるモノが少ないなぁ~
やればできるはずなのに・・・・
















Posted at 2011/12/04 21:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンのナナメ読み | 日記
2011年05月16日 イイね!

ブルータスおみゃーもか

ブルータスおみゃーもか'`ィ (゚д゚)/
CATVインターネット24時間以上断線すること無く稼動しております。
安定稼働ということでOKかな?
結局、IPアドレスが原因だったようです。

だから言ったでしょ!

「ルーターの設定が苦手」って

せっかくもって帰ったBuffalloのカタログは無駄になりそうです。

しかし
この手のデジタルツールって
「買い替えを考えたとたんマトモになることが多い」
多くありません?

あ、クルマもか

ふと思いついたのが
「もしかしてツンデレ????」

ボクはツンデレされて嬉しがるタイプじゃないんだが・・・・・
振り回されっぱなしです。

-----------------------------------------------------------

会社帰りの書店で読んだ「ブルータス709号
「ホントの書店人」は「ホントの文化人」だと思うことしきり。
余談になりますが特集で紹介されてた鳥取の定有堂書店
よく使っていたホテルの近くだったと思うんですが行ったことがなかった。(;´∀`)

ここに限らず山陰には小じんまりとした文化的匂いのする書店が多かったのだと
この本を読んで知りました。
これは買って保存しとこ。

Posted at 2011/05/16 22:06:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンのナナメ読み | 日記
2011年04月24日 イイね!

素敵な付録

DIME No9、10のGW合併号。




タブレット端末の特集と、付録で、お買い上げ~
で、この付録というのがスマートフォン対応充電コード。



iPhoneとAndroid端末両対応というところがイカス!!
というか、Android&iPhone持ちの人ってそういないでしょ?







・・・・・・ここにいましたか・・・`;:゛;`(;゚;ж;゚; )ブフォォ!


実はMEDIAS。付属のUSBコードが充電に対応して無く
しかも、エネループのモバイルブースターも少し加工しなきゃ使えないというややこしい端末。

現在は予備のdocomoの携帯充電器の接続端子に変換アダプターをつけて
持ち歩いてるというややこしい事になっているので
使えればラッキ-





ご覧のとおりきちんと両方共充電しております。
(注;MEDIASは電池の充電が90%超えるとミドリのインジケーターカラーになります)

これと、今まで使ってた充電器というシンプルな構成になるなぁ~
で、余ったdocomo端末のUSB接続充電用コード&MEDIAS用変換アダプターは
車載で使う様になると思います。   たぶん。


只今カスタマイズの途中w
また変わるよホーム画面。


Posted at 2011/04/24 01:17:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ホンのナナメ読み | 日記
2010年03月30日 イイね!

青いワゴン

青いワゴンたまたま読んだベストカーに出てた
メルセデス・ベンツEクラスのステーションワゴン。

Eクラスは知っていたけど
初めてカッコイイと思った(;・∀・)

どうも根性がひねくれてるのかメルセデスはすごいと思うけど
自分とは無関係の人種が乗るもんだと思ってる節があって
深く見ないんだよねぇ~。

もっとも凝視した理由はこのボディカラーの青が
かなりの原因だと思ってますけどね。
しかし欧州車ってどうしてこう青の使い方が上手いんだろう。

別の雑誌に、今後のカラートレンドとして
エコカラーということで「青」が来るとかありましたが
・・・・ありえねェと思うよ(;・∀・)

同じ号のに掲載されてるテリー伊藤さんのレクサス&高級車論は必読。
かなり面白い内容だと思うよ。
最近のメルセデスは中国人を意識したデザインだ
なんて、普通のモータージャーナリストは絶対言わない(・∀・)

Posted at 2010/03/30 23:07:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ホンのナナメ読み | 日記

プロフィール

「ついにPixiv FANBOXに手を出してしまった。20代の頃と全く変わってない(汗)」
何シテル?   07/18 21:51
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation