• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

ちょっとゾンビランド行ってきました その2 夢を手に、戻れる場所もない日々を

佐賀県JR神埼駅。



何でイキナリここ?
ここは、ゾンビランドサガリベンジ(2期)のEDで出てくる線路と踏切がある
最近追加された聖地。









加えて今日は土曜日。9月25日から復活運転を果たしたななつ星が
この駅に20分ほど運転停車する。
ゾンサガ聖地巡礼とななつ星のコラボ。狙わないという選択はないでしょう。
加えて大分県以外で撮影するのも今回が初。

10時59分到着

 









今回ここでしか出番がないであろうZ70-200/f2.8
しっかり仕事してくださいね。

今回ボクの他に撮り鉄系のおじさんが2人。
子供のためにやってきた若い女性の4チームが撮影にこのホームにいた。

  





ここで特急に先を譲って11時19分発車。
のはずだったのが。



長崎本線牛津駅近辺の踏切でバーと車両が接触して
安全確認のため遅れが発生。
現地にいた時はそんなのわからない
女性の方がTwitter経由で教えてくれて
( 」゚Д゚)」オーイ!
予定外のことは常に現実と背中合わせ。
長くなったらめんどくさいなぁ
まあ、それでも9分遅れで発車となった。







アニメに使われた風景をななつ星が走っていく。
この風景を見たら、鉄オタからアニオタにモードチェンジ。
これから、伊万里市に移動開始。
ななつ星同様10分遅れでの出発となった

発車待ちをしてる時に4人でお話をさせてもらったんですが
前述の女性、アニメは見てないと言ってたんだけど
ここの踏切がゾンビランドサガリベンジで使われたことを知って
ボク以外のおじさんに説明してた。
もしかして、佐賀県民ゾンビランドサガを応援してる人
かなりいるのな?
2021年10月10日 イイね!

ちょっとゾンビランド行ってきました その1 佐賀事変

前回のちょっと〇〇行ってきましたは久しぶりの本州
「晴れの都」岡山
後楽園や岡山城をぶっ飛ばし、やってきました瀬戸大橋
長男の希望ならと予定を変更しての出撃


alt

岡山なのに、マリンライナーのグリーンパノラマに乗って高松まで


alt

かわいい駅舎を撮ってうどん拳を食らって、やっと岡山市内へ。
夜にサンライズとご対面して初日に鉄分補給満載
2日めも
サンライズから始まって、やくも、南風、いなばと確実に鉄分補給。
やって来て初めて知った、分岐点の街。美味しく頂きました まるっ!!


朝6時に家を出て・・・・カツカツのスケジュール。
30分早く出て時間に余裕を作ろうと思ったら
目が覚めたのが4時半。
もういいやと思って5時出発。

朝の7時に佐賀市唐人に到着。
今回は裏小桃さん初の聖地巡礼ツアー。
作品はゾンビランドサガ。
とあるきっかけで見始めたらどっぷりです。
近畿圏や中国圏に比べたら
同じ九州だし、佐賀は昔仕事で行ってたから多少勝手知るというところもあり
割と簡単に決定しました。
決定はしても実行はなかなか。
先に、長男と岡山に行くことになって10月に変更したりする。
もし、長男が行かないとなればその時にこのプランが発動するように
準備をしてたんです。(いわゆるBプラン)

唐人プラザビルのところにあるフランシュシュ1号のマンホールが初っ端の聖地。
動画で見てたけどやっと実物を見た。
alt



早めに来て多少時間に余裕が出たのとここで止めた駐車場の料金が
1時間100円だったのでそう離れてない次の聖地656広場には歩いていくことにした





656広場は1期8話、2期6話に出てきたイベント広場。
1期8話の絡みから隣接した所にあるマンホールにフランシュシュ6号。





その帰り道雰囲気のある建物だなぁと思って写真を撮ったんだけど



よく見たら片隅に恵比須様が。あれ? 2期9話のEDのこれに酷似





ここのスタッフのロケハン力Σ(゚Д゚)スゲェ!!

ジェイドに戻ってから、佐賀城跡に移動して鍋島直正公の銅像と





1期2話の絡みからフランシュシュ2号のマンホール





ここまでこなして8時前。
当初の予定では9時半くらいまでにしてた
10時半までにJR神埼駅に行けば良いのでだいぶ時間がある。
2日目のネックになるだろう佐賀交通のゾンサガのラッピングバスでも待つか
と佐賀駅に行こうとしたらなんということもない今通ってるこの道を
まもなく通るやん
すぐに道沿いにの駐車場にジェイドを入れてバス停の時刻表を確認して
待つ。



来た。





「120キロで走ってるソニック号を撮ってるのは伊達じゃあないw」
思えばここが潮目の変わる瞬間だったような気が・・・

バス撮影後佐賀駅へ。まだ2時間あるからと
明日行くつもりにしてた
Cygamesの佐賀ビルとアイキャッチつながりでゆうぎり姐さんのマンホール







これで佐賀市にある4つのマンホールコンプリート(・∀・)b

ここまで来たら明日行く予定だった
本編を通じてよく出てくるライブハウスGEILS/SPIRITSへ







ここを写真に収めた後佐賀駅に戻り
おかんに頼まれてた村岡総本舗の羊羹を買って
駅のミスドの写真(2期3話に登場)を撮影



駐車場に戻る途中でSAGAMDOにあったデジタルスタンプラリーのQRコードを見つけて
初ゲット!
ここで9時。まだ一時間あるか
じゃあ明日行く予定の筑後川昇開橋へ
橋の根本に道の駅があってそこにとめて見学





この橋もともとは国鉄佐賀線の路線跡になるんだよね
真ん中が上がってそこを船が通る。

現在も動態保存という事なんだろう。一日何回か昇降するそうだ

ここは、本編に登場する「佐賀事変」という曲のプロモのロケ地。



メインボーカルはフランシュシュ5号(前出のゆうぎり)



橋の根本には2200年前に秦の始皇帝から不老不死の薬を探す命を受けて
日本に来た徐福の像がある
この橋のある諸冨には徐福の多くの逸話が残っている。

ゾンビランドサガでは
本編及び外伝で徐福はキーマンとして登場。
本編でゆうぎりと因縁があることから
佐賀事変のロケ地がここになったのは必然ではと勘ぐってみたり。

橋を歩いてる途中筑後川の下流を見る



あの奥に見えるのは雲仙だろう。
川らしからぬ風景を見入る。
昇開橋部に到着。





他にも観光の人がいて管理のおじさんが
「橋を上げちゃるよ」
と動かしてくれた。



橋が戻った後「お兄さんどこら来たんね?」
と聞かれ今回訪問の理由を話したら
「そうね、ここでゆうぎりちゃん歌いんさるからwww」
おじさん明らかにボクより年上。
佐賀県民のゾンサガ愛を感じた
こんなおいちゃんがいるからキーホルダー買っちゃった(・∀・)
そして筑後川昇開橋を後にしてJR神埼駅へ向かったのでした。



本編注
ゾンサガのマンホール、各キャラにステージ衣装版と私服版があり全14種。
今回は佐賀新聞の流儀に敬意を表し
ステージ衣装版は芸名のフランシュシュ○号私服版は本名と使い分けさせてもらいます。

プロフィール

「ついにPixiv FANBOXに手を出してしまった。20代の頃と全く変わってない(汗)」
何シテル?   07/18 21:51
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 
老松酒造 
カテゴリ:食欲
2010/05/20 22:18:49
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation