• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

裏小桃のブログ一覧

2021年10月24日 イイね!

くじゅうEXPRESS 2021 第2便

10月23日早朝、大分県くじゅう男池登山登山口。





今年初のくじゅう登山
この登山口を利用するのは実に3年ぶり
今回は初登頂となる「黒岳(高塚山)」
一緒に登る会社の上司が
ボクが岡山に行ってる時に初登頂。
途中物凄い急登があり
「こんなん上るのは変態だけじゃ」
と、電話で言ってきたくらいの上級者向けの山。

「ブランク期間が多いから少し登って体を慣らしとけ」

と言われ
登ったのが犬が岳。
ここも結構急登だったので実際に行ったら何とかなるだろう
そう思ってた時期もありました。

出発。
ソババッケまでは行ったことがあるから
何という事もなかったのですが
風穴手前から大変。
岩の上を歩くコ―ス。
前日、大分県は雨が降りまして
どの岩に足を乗せても滑る。とにかく滑る。





やっとのことで風穴到着
いよいよ急登へ。



ちょっと・・・なにこれ
他の登山者が結構ひょいひょい登っていくのが信じられない
ひーひー言いながら登り切った

それからは縦走に近い感じで
まず天狗岩
それから高塚山に到着。



10月初旬まで馬鹿みたいに暑かったから
紅葉はまだ始まってない



例年この時期がピークだから
今日は、長者原ー牧ノ戸間に臨時バスが走るってFacebookで言ってたっけ

高塚山から天狗岩を見る。
デンジャラスな場所です。





こちらは大船山と三俣山。
いつもの定番の山。



結構風景は楽しめた





で、アレを降りるわけだ・・・・・大丈夫ですか??
とりあえず腹ごしらえをしてスタート
案ずるより産むがやすし
意外とサクサク降りれた。



ソババッケまで降りておやつタイム
ここも去年の豪雨で土砂ら流入して大事になってる



悠久の時間流れの中ででこういう事っていうのは些細なこと
これが新しい風景という事になるんだろう。

今回の装備でお初になるのがサロモンのトレッキングシューズ
軽量荷物なので靴にかかる負担は少ないだろう
なら、重い登山靴よりこちらの方が疲れないという事で試してみた
結果この程度ならローカットのこの靴と、ゲイターでかなりこなせそうな気がした

今回一番のお気に入り



NikonZの逆光耐性が出てる(・∀・)
Posted at 2021/10/24 22:32:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | くじゅうEXPRESS | 日記

プロフィール

「徹、何をしてるんだ徹~~~~!!!」
何シテル?   05/23 20:19
お気楽な、半分世捨て人です。 RN6が我が家にやってきてからの日常と FR4がやってきてからの日常を徒然なままに 書いていきます。後で読み返したら役に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     12
3456789
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

303号と藤棚 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 17:33:45
紀伊半島1周 2日目! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/29 05:37:41
霧島酒造 
カテゴリ:食欲
2010/06/22 22:31:09
 

愛車一覧

ホンダ ジェイドハイブリッド ホンダ ジェイドハイブリッド
4代目のホンダ ストリームの魂を受け継ぐクルマ(色んな意味で) 1年乗って 1000 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
初めて買った車。 7年。14万キロ乗りました 遠くは鳥取まで。この頃から山陰には縁があり ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
4ドア、SIR、MT、typeRのヘッドライトリフレクター装着と 希少価値の権化というク ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
当初、嫁専用で導入。インテグラの代替時に 僕が使うことになる予定だったのが あまりの使い ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation