• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年02月10日

奥会津へ行ってきました。

先日7日・8日で奥会津へ撮影ドライブへ行ってきました。

雪景色の只見線、第一橋梁をと思ったのですが、予想通り雪が少なくていまひとつでした。しかし朝霧がでていてそれなりの雰囲気でした。

今日は足利を抜けて佐野の岳乃屋というラーメン屋さんでお昼を食べる魂胆です。宇都宮勤務の時、293号で帰る途中時々寄りました。好みの味です。久し振りに食べたくなりました。ベルク田沼店で夕飯の材料を買い込み岳乃屋へ。
あれ?駐車場が空っぽ。マジか。定休日でした。
頭はラーメンでいっぱい。鹿沼方面でラーメン屋さんがあれば佐野ラーメンでなくてもいいやと思い走ると「中華そば」の看板が。鶏出汁の塩ラーメン専門のお店がありました。麺は固細麺で好みではありませんがスープが美味しい。食べ終わってから駐車場で仕事の話で長電話。店の名前忘れちゃいました(>_<)

目指すは三島道の駅。三島へ直接向かわず金山町の温泉「せせらぎの湯」を目指す。炭酸泉で有名。大小の浴槽がありますが小さい方が炭酸泉。ぬるいです。36℃くらい。体温と同じくらいなので温かくもなく冷たくもない。なんか不思議な感じ。でも気持ちよい。大きい方は41~42℃でしょうか。ちょっと熱く感じます。3回ほどこっちあっちして温まりました。

三島の道の駅で夕食。
なぜかテレビが映らないのでプライムビデオで映画鑑賞。岡田准一主演の新撰組のお話。血が噴き出すシーンがいっぱいでした。

alt


alt


alt


おかずは玉葱とシメジとサバ缶の炒め物。主食はたらこのおにぎり。
ワインを添えて。

映画が終わったところで床につきます。
今回は封筒型のシュラフを新調したので使ってみます。
マミー型の方が温かいかも。でも寝返りは封筒型に軍配です。
入りやすいし出やすいし。まぁ買った目的が入りやすさに出やすさなのでOKです。

5時に目覚ましが鳴る。
トイレに行くと昨日1台いた車はなし。独りぼっちでした。
只見川に出る霧を確認に行くも霧が濃いのと真っ暗でよく見えない。
諦めて7時台の列車を朝食を食べながら待つ。
7時台は上下1本ずつ通過します。

alt


alt


上のをトリミングしたのがこちら。

alt


このあと、反対側からのポイントを探しに行く。下から見上げるようなポイントです。集落の奥まで進み雪かきの手を休めてお茶をしていたおじ様に聞いてみました。もっと手前を曲がって奥に行けと言われましたが、今は雪で行けないとのこと。30分ほど世間話。最近カメラマンが多くて勝手に車止めていくので頭にくると。耳が痛いと両手で耳を押さえる(笑 この間なんか中国人が来やがってさぁ。・・・   ・・・   ・・・ 
「どっから来た?」 「群馬です」 ナンバーを確認する。 「この排気管みたいなのは何?」 「これはねぇ、FFヒーターの排気管ですよ」 ドアを開けて下に付いているFFヒーターの本体を見せながら色々説明。 なんか良く出来てるなぁ。 娘がこういうの欲しいって言ってたわ。と話が弾む。
叔父さんが二人群馬にいたんだわ。もう死んじゃったけど。桐生ってとこだ!
えっ? 俺、桐生から来ました。 ・・・更に話は弾む。家の奥に大きな柿の木がある。柿の木と言われなければ分からない。実も葉もないからね。でもかなり大きい。「実を取りに熊が良く来るんだ」柿の木の下に物置きみたいな小屋が有り、そこにハシゴが立てかけてある。「そこのハシゴを熊が登るんだ」
・・・  ・・・  「雪が溶けたらまた来い!」 「そこに車止めさせてやっから」 ありがとうございます。 「この辺りはマムシがいっぱいいっから長靴履いて来い! マムシ? ああ、「いっぱいいるぞ!」
心の中で「来たくねぇ~!」と思ったのでありました。
車止めていいってさ。 コミュニケーションは大事ですね。

次は会津美里町に向かう。
なんとなく田んぼの中を電車が走るイメージがある。

alt


こんな感じ。

alt


田んぼに水が張られた頃、綺麗な感じがしませんか?

そして旅の醍醐味。
美味しい蕎麦屋さんに出会う。
ナビで検索して適当に選んだ蕎麦屋さんが美味しかった。
alt


かせん」と読みます。蕎麦処 花扇 さん。
十割蕎麦です。
alt


ナビ通りに来ると裏に着いてしまい分からないのですが、案内板通りにぐるり回ると広い駐車場があります。

alt


天盛りの大盛りです。汁が三種類。左から鰹出汁、大根出汁、鶏出汁。
大根が蕎麦の香りが引き立ち一番美味しかった。また来たいお店です。

最後に伊佐須美神社へ寄って帰路へ。

4月15日で定年退職します。2月16日からは有給休暇消化に入ります。
老後の不安はありますが思いきって退職することに決めました。
いよいよくるま旅(写真・温泉・グルメ)を始めたいと思います。
なので伊佐須美神社で交通安全のお守りを頂戴しました。
あっ、健康も大事だな。      最後までありがとうございます。

ブログ一覧 | 撮影お出かけ | 趣味
Posted at 2023/02/10 16:16:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

伊佐須美神社
t-山ださん

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

冷やかけそばとミニヒレカツ丼
you2さん

お蕎麦屋さんでまた酒粕が購入できた ...
ちぃにいちゃんさん

本日のお昼ごはん
風見鶏です。さん

この記事へのコメント

2023年2月11日 15:42
素晴らしい景色、旅ですね。
お仕事お疲れ様でした、実は私も今年からリタイヤしてます^ ^

はぐれさんとどっか遊びに行きましょ。
コメントへの返答
2023年2月11日 17:30
ええ〜?
どういうこと?
ふもとっぱらに行きたいです!
色々教えて下さい。

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation