• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年04月24日

2024 北海道へ車中泊旅 ④

2024 北海道へ車中泊旅 ④ 4月15日(月)
いつものように朝食はホットサンドを作ります。
キャベツとキュウリと玉葱の浅漬けも食べます。
因みにキャベツ1個、キュウリ2本、玉葱1個の量を持ってきております。
朝と夕に食べているのでそろそろなくなりそうです。
道の駅にて車内で浅漬けを作るのはチョット大変。ポンプが故障で水が出ない。出来ればキャンプ場に泊まりたい。昨年購入のガイドブックで調べるもほとんどのキャンプ場は5月からだ。まぁ、食べきったらスーパーで出来合を買いましょう。

実は昨日、元会社の先輩(まだ現役で働いている)から電話があり、22日に飲み会を計画したと。飲み会と云っても4.5人で居酒屋で喰っちゃべるだけなのですが、退職したおいらにも声を掛けてくれるのは嬉しいじゃないですか。なるべく間に合うように帰りますけど、行けなかったらゴメンナサイと。北海道に来てると云ったら呆れていました。なのでこれより北上はしないで予約なしでも乗れるであろう津軽海峡フェリーで帰ることにして函館を目指します。

注:新日本海フェリーは便数が少ない。距離が長いので料金も高い。津軽海峡フェリーは便数が多い。一日6便ある。下船してから家までの距離は長いがもう慣れた。

道の駅スタープラザ芦別にナビをセットしてam8:30に出発。
1時間くらいで到着。大きい道の駅です。次は道の駅 歌志内チロルの湯
館内は定休日でした。近くに大きな温泉施設がありますが、迷いに迷って先に進みます。今日はドライブだけで終わりそうな予感。
ここでルートを悩みます。苫小牧から函館を目指すか、小樽に戻り海岸線を走って函館を目指すか。 ここで、娘に佐藤水産のルイベを買ってきてと頼まれてたのを思い出す。そんなのアマゾンに頼めと突っぱねたけど、娘には弱い。
調べたら石狩にサーモンファクトリーという大きな工場と売店があるじゃないですか。チョット行ってみたくなりました。日本海側の海岸線で帰るルートに決定。

道の駅 石狩あいろーど厚田 でソフトクリームを頂く。
厚田漁港で昼ご飯を探そうと右折するとすぐにお食事の幟が目に入る。
「お食事と民宿 八幡二」さん。寄ってみました。

alt


気まぐれ丼 あ~、お値段忘れた! いずれにしても安い! 内容を見て思わずノンアルコールビールを注文。気を利かせてくれまして、キンキンに冷えたジョッキまで用意して頂きました。
サクラマスにホタテ、鰊のタタキ、ひらめ?カレイ?の白身にカジカのイクラ。もう最高ですわぃ。

alt


漁港近くの小さな食堂で美味しいものと出会えるのが旅の楽しさでございます。6月にも北海道に来る予定なので、一日くらい奮発して泊まろうかな。

午後2時過ぎに佐藤水産サーモンファクトリーに到着。大きな工場と倉庫。
道の向かいに第二工場があります。すぐ裏手には旧石狩川が流れております。
旧石狩川と現石狩川? 説明の看板を上の写真で御覧下さい。

alt


旧石狩川です。デカいです。

alt


alt


展望台があったので登ってみました。帰りの階段で鮭のお勉強が出来るようになっています。

alt


ヤマメが海に出て戻ってくるとサクラマス
ニジマスはサケ属でイワナはイワナ属
カラフトマスとマスノスケの違いは?
オショロコマってなんぞや?
サケの分類はホントに難しいのございます。

alt


alt


alt


alt


alt


alt


日本で一番売れているサケは「チリ産銀鮭(養殖)」です。

alt


なかなか見応えのあるサーモンファクトリーでしたが、痛い出費は免れませんでした。カミさんにも頼まれている・・・  何とかオムレット・・わからん。函館にあるらしい。
ここの駐車場でキャンプ場ガイドとにらめっこ。
手稲キャンプリゾート ホリッパ が通年営業だ。
電話してみる。携帯の番号だ。元気の良いお姉さんの声だ。
会員費1000円 サイト料1100円 計2100円だって。
まぁ、淺漬けがつくれればいいかと思い予約。スーパーで材料を買って向かう。以外と近かった。
で、キャンプリゾート ホリッパ なんですが、今まさに造成途中のキャンプ場という感じで、水場はポリタンクに水を汲んでコックを捻り水を出す。排水は下にポリタンクを置いて溜める。う~ん、なかなか体験できない感じのキャンプ場ですな。この体験はこの先の人生に必ず役立つだろうと考えて前を向こう!みたいな。冬場はゴミ処理をしていないのですが、捨ててっていいですよと云ってくれた。これには感謝であります。

                          つづく









ブログ一覧 | 車中泊の旅 | 旅行/地域
Posted at 2024/04/24 11:19:11

イイね!0件



タグ

関連記事

佐藤水産サーモンファクトリー
vinodasさん

美味❗️加島屋の味覚
Temma2さん

天高く人も肥ゆる・・・秋かな
にゃ~んさん

日替わりランチ 焼き魚 そば大盛り ...
湯太郎さん

魚系の肴
duffer32さん

鮭を見に行く
くろネコさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

巨人・大鵬・卵焼き 世代です。 温泉と美味い蕎麦があればとりあえず満足。 そこへ行くのにMINIを使えばなおゴキゲン。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S.TAKAさんのトヨタ ハリアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/13 23:32:26
きくりん32さんのAMG Eクラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 17:29:12
新緑のメタセコSeason2(その3) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/03 06:10:41

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2006年の登録です。 15年目で写真リニューアルしました。(2021年) ド!ノーマル ...
ミニ MINI ミニ MINI
天井張り替えの写真
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
車中泊を始めようと思い、ハイエースを選びました。 狭い車中も試行錯誤しながら使ってきまし ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
中古で購入して6年所有して3万キロしか乗ってません。(通算、5万キロ) 社有車は1年半で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation