• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月16日

本気の車種選び試乗(ラスト)

本気の車種選び試乗(ラスト) わりと間もない車の買い替えに
今時試乗もせずに車種選定はないだろうと

MT (3ペダル)以外は全く乗る気がない自分が
重い腰を上げ(笑)

オートマ限定で(免許は限定ではない)
自分のではない買い替えのための試乗にトライ
(販売店のセールスによってはMTです!と断言することも・・・確かにシステムとしてはMTベースか)

最初に戻るが
5ナンバーサイズ・セダン・クラッチペダルがない(Dモードあり)
を基本に探してはみるものの国産車にはT車2種N車1種しか選択肢がない

そこでAUDI・A3SEDAN/インプレッサG4/MINI/アクセラスポーツ
と試乗をしてみた。
*アクセラのみ試乗は自分だけで、当事者には見せただけ

スタイルと完成度でA3セダン
ハンドリングでインプレッサ
扱いやすさ(コンパクトさ/唯一5ナンバー枠)でMINI

と言う判断
アクセラも含め車幅がかなり気になるとの事

そして購入可能なギリギリの価格帯で
セダンをあきらめ積載性&3ドア以外で
今回の最後の試乗となった

それがルノー・ルーテシア(ゼン)
(画像は同じ車種だがヨーロッパ仕様のCLIO)

初めて事前に予約をしての試乗となったため

どのようなコースでどのような走りを確認したいですか?と
色々気を使っていただき
アップダウン・カーブの連続・広い道・狭い道と
(約40分)運転させてもらった。

実物は写真(画像)よりカッコよく色もかなり綺麗なルージュ
(デザイナーは以前マツダにいたらしい)

運転した自分は流石に車幅を意識せずにはいられなかったが
当事者は
デザインの効果か?大きいあるいは広いとは思わなかったようだ。


前後するが試乗車はまさかの
(実は試乗車エリアの横に置いてあった)上のグレードのインテンスだった。

サイズは1750mm×4095mm
重量は1210kg(ゼンは1190kg)
ホイールベースが2600mm(とやや長いため小回りはあまり得意ではなさそう)
エンジンは1200ccターボで120PS
デュアルクラッチ6速で(パドルシフトはないがマニュアルモードは+-で/ECOモードがある)
インテンスの標準は17インチらしいが試乗車はあえて15インチスタッドレス

さあ、走ってみましょう。
(ボタンでスタート&ストップ)

まずは公道へ左折で
ん!FFだなぁ・・・アンダーステアが普通に出る

渋滞と言えるほどの交通量のため加速はしっかり確認できず
しかしながらDCT(メーカー名は異なる)の乗り味は初めての経験
実にすばらしい。
タコメーターを見ていなければシフトアップがほとんどわからないほどだ。
CVTにも負けてない(それぞれの完成度にもよるが・・・)
シフトアップはほぼ全車変わらず2000回転前後で1100回転~1500回転での走行に落ち着く

アイドリングストップがないのでデータ上の燃費やオーナーの情報からは
リッター13km程度らしいが
走り方と道路により18km以上のデータ多々もあるそうだ。

一番らしいのはサスの働きだろうか?
個人的にはかなり好きだなぁ・・・(笑)

極低速で走ると路面のギャップ等をサスが拾い(動いているぞ~と主張しているよう)
(車体が派手に動いたりすることもなく、違和感は全くない)
コトコトと特にリアのサスがそれぞれ積極的に動く(逆にサスの動きが好印象)
(ごくなめらかな高級な乗り味のAUDIには到底かなわないと言われるだろう)
しかし実用速度域では(たぶん時速40km程度~)
路面に吸い付くほどではないが
車体が路面に張り付くような安定感と安心感がある。
それがルーテシアの味と言えるだろうか?とても楽しい。

エンジンのフィーリングとトルク感は
1200ccターボのおかげかかなりパワフルで
上り坂でも全く重さを感じない
むしろ力強い。

ハンドリングもかなり軽快感がある。
ボディ剛性がありしっかりどっしり感があるのに
走りはなかなかクイックだ。
サイズなりの機敏な走り(1000kgクラスにはかなわないけれど・・・)
アクセラで気になった車重に負けてる1.5リッター的な感覚は皆無だ。
(アクセラが悪い訳ではない、しっかりどっしり安心の1.5/力が欲しければ2.0リッター?を)

ECOモードで初めて1200ccを意識する普通の(抑えた)走りの感覚になる。

購入予定者(当事者)に聞いたら
AUDIの次に乗り心地が良かったそうだ。

セダンをあきらめる気があるなら
ハッチバックも見てみたら?と言う問いかけはある意味正解だったか、

そしてトランクルームが深く意外に体積があるのには驚いた。
Bセグメント・ハッチバック中一番ではないだろうか?
(スペアタイヤは通常サイズが外に吊り下げ式だ)

FFのハンドリングが気にならない
それが普通と思えて
車幅が気にならないなら
個人的には一番お勧めの1台だ・・・(笑)

色も実に綺麗で
内装も含め一見派手だが
乗ってみると
ホールド間も含めシートのすわり心地も良く
室内も適度にコンパクトで
しっかり感が良い

ゼンなら215万円+25万円=240万円を基本に
オプションとスタッドレスタイヤセットを加算して
乗り出し250~270程度と思われる
(国産車の3ナンバーコンパクトセダン?フル装備とさほど変わらない)

*もう一つPCD100のオフセット44mm?だったか国産の規格がそのまま使えるホイールは
維持費節約に大きく貢献。目立たないけれどお勧めポイント(笑)です。

*タイミングベルトではなくタイミングチェーンもね!

エンジンは日産?信頼性もUPかな?

その後試乗予約で忙しそうな
プジョーのショールームに行き
208のカタログをもらい
新型(現行)FIATパンダのエンジン音(3気筒ツインエア)を楽しみ
この日は終了。

さあ、迷った。
(自分ではありません・・・笑)

気持ちはMINIかルーテシアに絞られたみたい。
コンパクト優先か?
乗り心地と使い勝手か?(車幅をクリアできるか?)
価格差は新車でなら50万円ほどある。(MINI・COOPERが高額)

さあどうしよう?
たぶん今が一番楽しい悩む時だよなぁ・・・

自分もなんとなくワクワクさせてもらって
感謝!

実は今回は自分の興味で選んだ車両でもあり
とても楽しくいい経験になった。

ルノーなかなか良いです!
ブログ一覧 | これ、どう? | クルマ
Posted at 2014/03/16 05:25:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「R246」からの「R1」ドラ.🚘
すっぱい塩さん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

0810 まさかの「指間炎」?🐶 ...
どどまいやさん

晴れるまでいっしょ
tompumpkinheadさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2014年3月16日 6:42
>アップダウン・カーブの連続・広い道・狭い道と
(約40分)運転させてもらった。

いやあ・・・羨ましいです。
自分はルノーに乗るには2時間走ってDラーに行かないと乗れないのですよ。
どうでしょうか?DCT・・・多分、今はほぼメーカー別の差はあまり大きく感じないと思います。
基本はZF製?かと思います。

個人的にはパンダとか、大きくなりすぎましたがカングーとかイイですねえ・・・部品耐久性が気になりますが。
しかしながら日本車とは全く違う考え方で造られているので、一旦ハマると日本車には戻れないというのは分かりますね。

コメントへの返答
2014年3月16日 7:13
そうですね~

自分も試乗のために出かけるとなると
2時間弱の移動時間が必要です。

なので1台乗るだけでも半日以上
朝から出かけても1日がかりで3台が限度です。

近ければ2時間で行って帰っての試乗が出来るのに・・・と思います。

DCT・・・CVTに負けないなめらかさで
日本人でも違和感ない完成度と思います(笑)

おそらくメーカーが違っても大差ないでしょうね!

パンダの3気筒の音=良かったです。
(バイクみたいで、、、)

カングーは5ナンバーサイズの時
5MTがあったので
ビッグホーンの具遺体的なライバル(購入検討車)でした。

こうなると、
直後でとても地味に見えたプジョーですが
いつか試乗しないわけには行きません。

ALFAとFIATと3台乗りにいつの日か・・・

シトロエンはプジョーより足回りが柔らかい設定だとか、、、

出来たら年内にと思っております。

ルーテシアは想像以上の良い車でした。
(FFアンダーステアだけが気になります)

欧州車の魅力なんとなく
わかりそうです。

MT(3ペダル)じゃないと買いませんけどね。

プロフィール

「[整備] #1200スポルト セルフスターターモーター(マグネットスイッチ)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/234411/car/1855761/8324758/note.aspx
何シテル?   08/09 10:52
バイクを心の支えに 日々楽しい事を求め 現実とのギャップに苦しみながら 僅かな喜びを探しています。 (現実逃避とも言う・・・笑) 相変わらず偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャブレター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 16:55:38

愛車一覧

ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
MY FAVORITE MOTORCYCLE ハンドル切れない。始動性が悪い。コーナリン ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
水冷ハスラー50に乗っていた頃、バイクショップに是非買い取ってくれと説得され格安で購入し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
MY FAVORITE 250cc MULTI-PURPOSE 900ssを除くすべて ...
ホンダ XLR80R ホンダ XLR80R
2021年4月から仲間入りした新しい?車両 ちゃんと走る縦型エンジン搭載のホンダの原付は ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation