• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lonesome-riderのブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

およそ1ヶ月の旅③

いよいよ11月、
何しろ寒かった!
巡行速度は極めて遅いとは言え、
寒さで夜明けと共に目覚め、
無人駅の水道を借りコーヒーを入れ、朝ご飯
そして歯磨き・トイレ

あとはただ街並みを見ながらひたすら走る。

日に1度か2度ガソリンを入れる時に
スタンドで一言挨拶するのが楽しみにさえなってきた。

西に向っているのだから
寒さも出発時の状況を維持できるだろうと甘く見ていた。
(勿論日中はけっこう暖かい)

暖かい日中は走り時、
夜は眠いが寒くてたまらない。

着替えも3日分程度しか持参していないし
買うほどの余裕もない。
服装もアンダーウエアなどと気の効いたものあるわけもなく
ジーンズにスキー用のジャケット
さらには合羽をきて24時間過ごす。

当然川原で石鹸で洗い
周りの木とバイクにロープを張り洗濯物を干す・・・

孤独感と冷え込みが疲れを加速させる。
今思えば楽しい記憶だが、その時はただただ辛かったような、、、
Posted at 2007/11/16 05:31:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2007年10月14日 イイね!

およそ1ヶ月の旅②

2日目、
10月最終日は東北キャンプ場営業最後の日(おそらくほとんどの場所)
山の麓にたどり着き、寒さのあまり
午後2時過ぎに温泉に入った。
(現在のように日帰り温泉が沢山あったわけではないだろう)
周りはじいさん達(失礼、高齢者)ばかり、
あまりの暖かさに湯上りに昼寝する(寝不足解消)
2時間は寝ていただろうか?

さてもうあたりは暗い。
急いですぐ近くのキャンプ場に飛び入り、
管理人さんが言う
「今日は泊るの君だけだよ!今日で今年の営業は終わりだからね。
俺も夜には家に帰るから、気をつけて。」

という事で、
バイクのハンドルにフライシートを引っ掛けて
テントに潜り込む。
ラジオは持っていったかどうか記憶がない。

温泉で暖まったおかげか、あまり寒さを感じることなく
朝を迎えた。
(何事もなかったようだ・・・笑)

まだ宮城県、
さて何処を目指そうか?

そうだった、山のふもと(2坪ほどの)ログハウスの喫茶店を見つけなきゃ。。。

そこでは出来たての木の香りとともに
初めての「タンポポコーヒーを味わう」
手づくりチーズケーキも食べたような・・・

やはり、木の香りはたまらなく良い。
Posted at 2007/10/14 07:15:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2007年10月02日 イイね!

およそ1ヶ月の旅①

それが今の自分の原点

話は前後するが、三重県までたどり着いて
愛知で過ごす3年半はどのようにして導かれたか?

忘れもしない10月30日、
秋もそろそろ冬に向かって静かになろうとし始めた頃
日中は暖かな陽射しが、秋のなごりをひきずっているそのあたり

KMX125にツーリングテント・寝袋・飯ごう・食器類を積んで
旅に出た。
その時所有していたのはGPZ400Rと2台
何故125ccにしたか?
それは高速道路に乗れないし、早くは走れないから・・・

今回の旅の目的(と言ってもロングは最初で最後)は、
小さな町を見ながら(大きな国道はなるべく避けて)
旧道を中心に、県道町道などを通り
お気に入りの喫茶店・ログハウスを見て歩くため、
何故って?それはただ単に好きだから・・・(笑)

*学生生活で痛感した事=大都会は人の住む所ではない・・・と
 遊びに行くところだよな~(あくまでも個人的感覚)

ウエアはちゃんとしたのを持っていないので
普段着に古いスキーウエアを重ね着
(まさか全部着たまま寝袋に入っても夜が寒いとは思わなかったが)

所持金は約7万円(それしか手元になかった)

最初の夜は宮城県のバス停に泊った。
朝になってびっくり、
新聞配達の集配所になっていたそのバス停には
2時半頃から入れ替わりで数人の人たち(配達の人)
がやってきた。
びっくりしただろうなぁ~、

勿論こっちも驚いたさ、(ゆっくり眠れなかったし)
Posted at 2007/10/02 08:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2007年09月16日 イイね!

愛知での3年半

KMX125でたどり着き、
すぐにバイトを見つけた自分は
あっという間の3年半を過ごす。

1年経ってやっと一度地元に帰った(太平洋フェリー/名古屋→仙台)
ときに、
GPZ400Rに乗り換えて
愛知に戻った。
(何故って、未舗装路まで探す時間が無かった)

湯豆腐を食べに京都まで国道1号をメインで走ったし、
5月の連休(のうち休み3日間)は四国半周して
和歌山に渡り、大台ケ原(三重?)の途中まで向かったが
渋滞に途中で熱ダレを起こし、
諦めて帰ったりもしたなぁ・・・

月ヶ瀬梅林も見に出かけたし、
長谷寺にも行った。

三方五湖をまわり、
舞鶴港からフェリーで小樽に降り、北海道も走った。
あとは何処に行ったかな?
(思い出したらまた、、、)

仕事の記憶はあまりない・・・(笑)
Posted at 2007/09/16 08:08:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 旅行/地域
2007年09月05日 イイね!

色んな道を走りたい、それがキッカケだった。

GPZ400Rは、
自分の世界観(かなり大袈裟)を十分すぎるほど変えてくれたことは確かだが、
(今ではめっきり少なくなった)未舗装路を通るにはキツかった。
基本のテクニックも何もわかっちゃいない初心者にとっては難しすぎた。
(今でも技術的にはほとんど進歩はない・・・笑)

一台あれば何処でも行けると思っていたのに・・・

結局1年後の秋、2台所有するのにはかなりの抵抗があったが
KMX125(カワサキ)の試乗車(試乗1日のみ)を購入する。
確か新車価格で28万円ほどだったから、かなりお買い得だと思う。

これがまた最高にごきげんなバイクだった。

これでもかと砂利道を探して走ったものだ
(なかなか地元から抜け出せなかった・・・笑)
今でもKSRと並んでカワサキ(原付二種)の傑作だと思う。

何せ数年後このバイクで家をでて三重県まで行ってしまったのだから・・・

そして数年は帰ってこなかった。。。(住んだのは愛知)

話は前後するが、岩手に戻るまでGPZは乗り続けた。
トータル6万キロくらいだったかな?
下取りにだす時は本当に辛かった。
何故って色々な思い出が一緒に消えてしまいそうな気がして、、、

KMXは14年間乗り続けたが、知人に譲った。
今でも所有し続けていれば良かったと後悔さえしている。
それでも彼は大事に乗ってくれているので、良しとしなくては、
(この経験が今の増車病の大元になっている・・・汗)
Posted at 2007/09/05 20:54:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味

プロフィール

「[整備] #1200スポルト セルフスターターモーター(マグネットスイッチ)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/234411/car/1855761/8324758/note.aspx
何シテル?   08/09 10:52
バイクを心の支えに 日々楽しい事を求め 現実とのギャップに苦しみながら 僅かな喜びを探しています。 (現実逃避とも言う・・・笑) 相変わらず偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

キャブレター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 16:55:38

愛車一覧

ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
MY FAVORITE MOTORCYCLE ハンドル切れない。始動性が悪い。コーナリン ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
水冷ハスラー50に乗っていた頃、バイクショップに是非買い取ってくれと説得され格安で購入し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
MY FAVORITE 250cc MULTI-PURPOSE 900ssを除くすべて ...
ホンダ XLR80R ホンダ XLR80R
2021年4月から仲間入りした新しい?車両 ちゃんと走る縦型エンジン搭載のホンダの原付は ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation