• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lonesome-riderのブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

とにかく興味ある車両に乗ってみる③

とにかく興味ある車両に乗ってみる③さて
試乗車が用意できたと言う情報を聞き
遂にTWINGOの5MT(1000cc・71PS)に試乗しました。

900ccターボEDCも乗って見たほうが良かったと思いましたが
試乗車が納期の問題ですぐに売却されたそうです。

*つまり試乗可能なのは5MTのみ。

ここのディーラーの素晴らしい事は
どんな道を走ってみたいですか?と聞いてくれて
コース選択を柔軟にしてくれる点です。
(ルーテシアでは少し狭いワインディング
カングーでは荒れた舗装路ときつめの登りを走りました)



さあ、早速走ってみましょう!

先ずアクセルを踏んで
エンジンが唸りを上げてしばらく間をおいて前進するそんなフィーリングです。
いやあ、前に進まない。。。

交差点では信号青の走り出しで
ハンドルを切った後に前に進む感じで
ハンドリングとトルクの出方が全く合いません。

イメージ的には
アンダーステアになったり(そんな気がする)
オーバーステアになったり(そんな気がする)
上手くコントロールできません。

簡単に言えば
自分が運転が下手でうまく合わせられない。
少し乗って慣れないと
MT車両の場合上手くコントロールできない、と言言う事か、、、

デミオからの比較では
とてもじゃないですが運転したくないと思う程です。

足回りはODOメーター200km程度なのが影響しているのか?
ガチガチでポンポン跳ねる感じです。
20000kmも走ればしなやかなフランス車特有の乗り心地を味わわせてくれると思います。

しかしこのアクセルを踏んでも踏んでも前に進まない感覚は
660㏄以前の軽自動車みたいな感じかも知れません。

それほど遅くはないのですが
そう感じてしまうのです。

何よりRRのエンジン特性と軽快なはずのハンドリングがほとんど生かされない走り
そう感じる非力さです。

これが0.9リッターターボMTや1.2リッターターボMTだったら
全く別物の走りになりそうで
発売を期待したいところです。


この非力さが雪道の登りもスルスルとは知り切ってしまう
答えなのかも?と思いました。
(実際はTWINGOでの雪道、未経験でわかりません)

シフトは時に気になる事はなく
3ペダルの間隔は極めて狭いのでしょうが
自分は気になりませんでした。
(なれるまでは裸足で感覚をつかむ方が良いかな?とは思いました)

後部座席は音と熱が心配ではあるけれど
このサイズとしては信じられないほど広く高さも感じます。

実車は極めて綺麗で好みです。

もう一つ残念なところは
タコメーターが装備されていない点
インテンスでMTまたはRSあるいはGTだったら?と

*カングーもルーテシアも1.2ターボが実にトルクフルで
軽快な走りだったので
ルーテシアのMT車(たとえばSMT=900ccターボ)もいつか乗ってみたくなりました。
(どのぐらい非力なのか?気にならい程軽快なのか?)
それによってそのエンジンを積んだTWINGOの走りをある程度想像できるかな?・・・と

ルーテシアが5ナンバーサイズだったら
GTに1.2ターボの6MTがあり同じ120PSだったら
間違いなく自分にとってはDEMIOガソリン車のライバルです。

それを積んだTWINGOがあったなら・・・
と想像してしまいます。
Posted at 2017/03/28 21:03:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ

プロフィール

「[整備] #1200スポルト セルフスターターモーター(マグネットスイッチ)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/234411/car/1855761/8324758/note.aspx
何シテル?   08/09 10:52
バイクを心の支えに 日々楽しい事を求め 現実とのギャップに苦しみながら 僅かな喜びを探しています。 (現実逃避とも言う・・・笑) 相変わらず偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 23 2425
2627 28293031 

リンク・クリップ

キャブレター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 16:55:38

愛車一覧

ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
MY FAVORITE MOTORCYCLE ハンドル切れない。始動性が悪い。コーナリン ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
水冷ハスラー50に乗っていた頃、バイクショップに是非買い取ってくれと説得され格安で購入し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
MY FAVORITE 250cc MULTI-PURPOSE 900ssを除くすべて ...
ホンダ XLR80R ホンダ XLR80R
2021年4月から仲間入りした新しい?車両 ちゃんと走る縦型エンジン搭載のホンダの原付は ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation