• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lonesome-riderのブログ一覧

2008年08月28日 イイね!

アホナ奴

とうとう維持困難につき、
(原付3台を処分した他に車検付バイク1台を処分し、それでも間に合わず)

ついにビッグホーンも売却してしまいました・・・(汗)

原付を中心とは言え、所有台数はやっと一桁に減ったところ、
あと2台か3台は処分しないと維持できません。

んんん、参りました。

バイクの維持費はそれほどの金額ではないのですが、
やはり一番大きいのは車の維持費ですね。
燃費もよく(夏はリッター14キロ、冬はリッター12km)今までは経済的だったけど
(タイヤも6万キロ以上走れるし)

でも12年目にして、消耗品が増え
車検代もかなりかさみそうで、税金も高くなる。
(車を買い換えさせるために税金を高くするのは環境保護に反しているぞ!)
何が排ガス規制だ。本当のエコになっていないぞ。
車両を廃棄すれば100%リサイクルできていないのは、
ゴミを増やす事になるし、
製造を必要以上に増やすのは、2酸化炭素排出を増やす事でしょう?

という事で、スバルのサンバートラック1台でしばらくは暮らします。
(スーパーチャージャーだったら、これ1台でも文句ないんですけどね~)

まあ、元々コンパクトカーが好きで
BEETやカプチーノに乗りたかったけど、
バイクに走ってしまった以上、車まではお金が間に合いません。
家庭環境や生活環境で
(キャンプ・釣りも含め)
選んだビッグホーンは文句なしでした。
(我ながら、しつこいね~笑)

*3.1リッターディーゼルターボMT(5速)
*イルムシャー(レカロシート=標準装備)5人乗りロング
Posted at 2008/08/28 06:12:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2008年08月15日 イイね!

復活のドカ(900SS)

復活のドカ(900SS)昨年秋からガソリン供給のトラブルに見舞われた900SS('92)

最初は燃料タンクのエア抜きがつまり気味で
一度だけエンスト、その後すぐに普通に走れた(多分6000回転以下使用)
その後(今年は)アイドリングはするものの、走行をするとすぐにエンスト(2kmも走れない)

これはキャブ内のガソリンが満たされた分だけ(走行)と判断、
つまり一旦キャブのガソリンが空になると、次に満たされるまで
5分かかったり、1日かかったり

エアダスターでタンクのエア抜きを一通り掃除したつもりだった。
しかし、相変わらず・・・(汗)

むむむ。これはキャブのトラブルか?
それとも電磁ポンプ(キャブにガソリンを強制供給)のトラブルか?
(900SSは勿論モンスターもキャブ車はそうだと聞く、もしかしたらスーパーバイクも?インジェクションになっても同じか?)

タンクを外してチェックしたりキャブをばらして確かめるなど
作業にも自信がないが、一番時間がない(場所もない)
(じっくり作業している時間は1年を通してほとんどない、いつも数分から長くて1~2時間程度)

バッテリーも弱り気味、、、(5年目かな?)

キャブ(から燃焼室へのガソリン)の濃度を濃くしてみても
チョッと始動が良くなるだけでガソリンストップはかわらない。

春から気にしつつもう6月、(すぐに7月)
8月はいつも時間がないので残りは9月と10月(運がよければ11月も?)
走らずに今シーズン終了か???

焦る、焦る、、

自分で解決したいが作業している時間が・・・

結局ドカ専門店ではなく、小さなショップに頼む(仙台まで搬送はしていられない)
自走可能なら専門店が一番経験があるはずなのでそちらを選んだかも?
(しかし技術的には基本は皆同じはず、自分にだっておおよそはわかるに違いない)

これまでのトラブルの症状と経緯を気付いた分だけ全て
電話とメールで報告、
I氏(ショップオーナー)と相談しながらひとつひとつあやしい所を確認してもらった。
こんな親切なショップはなかなか===ない。ないよ!ホント。

あんまり長くなるので結論を・・・(汗)

①電磁ポンプには問題なし、
②燃料タンクのホースのうちエア類(ガソリンホース以外)に若干つまりあり
(洗浄してもらった)
③キャブには異常なし、アイドリングなら10分以上ガソリンは供給される
(3000回転までなら通常走行可能な状態まで回復)
④タンクからのガソリン供給量不足(これが1番の原因だった)
*燃料コックはない!と信じていたが、スクリュー式(ネジ式)のガソリンストッパーがついていた・・・(大汗)

そのネジが全開ではなく、少し締まっていた。と言うか、緩んで走行中にガソリン供給が足りなくなったらしい。
(それにエア抜き不十分による更なる不安定要素の追い討ちだった)

たったそれだけ???
でも今まで16年間ノントラブルできた車両が
通常のメンテさえ怠らなければ、
いきなり大きなトラブルに見舞われることはないので

こうして、やっと復活を遂げた900SS
(She is my FIRST)

最愛のドカが帰ってきた!
嬉しくて嬉しくて、添い寝したぐらい・・・(笑)


何より早く走れ!って、、、ね。

montanaMCのIさん、
親切丁寧にそして根気強く面倒見てくれて本当にありがとうございました。
Posted at 2008/08/15 07:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | その他

プロフィール

「[整備] #1200スポルト セルフスターターモーター(マグネットスイッチ)交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/234411/car/1855761/8324758/note.aspx
何シテル?   08/09 10:52
バイクを心の支えに 日々楽しい事を求め 現実とのギャップに苦しみながら 僅かな喜びを探しています。 (現実逃避とも言う・・・笑) 相変わらず偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

キャブレター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 16:55:38

愛車一覧

ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
MY FAVORITE MOTORCYCLE ハンドル切れない。始動性が悪い。コーナリン ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
水冷ハスラー50に乗っていた頃、バイクショップに是非買い取ってくれと説得され格安で購入し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
MY FAVORITE 250cc MULTI-PURPOSE 900ssを除くすべて ...
ホンダ XLR80R ホンダ XLR80R
2021年4月から仲間入りした新しい?車両 ちゃんと走る縦型エンジン搭載のホンダの原付は ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation