• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lonesome-riderのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

乗り疲れ?(自身初の1日4台)

乗り比べで
CRFをちょっと、
続けてKLX250

慣らし&テスト走行でSolo

〆はDUCATI900SS

早朝から乗り始めて
ほぼ最新の車両CRFの完成度の高さに改めて驚かされ
開発に一番お金をかけた頃のKLXの車体の軽さと
勢いを楽しみ

視点の高さからか?
さほど早く感じないKLXの方が車速があり
スムーズな回転で加速感に満ちたCRFは
30kgも車体が重い事を考えれば加速も速度もかなりのもの

どちらもDOHC4サイクル水冷シングル(30PSと20PS強)
どちらがどうと比較出来ない
明らかな違いがないのか?ベクトルが違い過ぎるのか?

4輪の流れに乗ってスムーズに走るのはどちらもすんなり違和感がない。

車体が軽いのにKLXはゴゴゴゴ、、、と加速し
重いCRFはギュイーンと加速

いったいどちらが速いのか???
全く判断がつかない
2台で走ってみないとわからない
(自分の結論は出ない)

その後
Soloは4速の加速の足りなさを実感
しかし3速・4速のトルクは相当なもの
やっぱり回転ではなくトルクで走るエンジンなんだと確信

あとはハイカムを入れてみるか?
ボアアップしてみるか?

仕上げは900ss
一番気を使う

デリケートなDUCATI(他の車種については知りません)は
バッテリーにも始動にも気を使い

車体のコントロールにも気を使う。

けれどそれに見合った
あるいはそれ以上の楽しい時間を過ごさせてくれる。

エンジンからの鼓動
マフラーからの排気音
全くと言っても良いほど切れないハンドルだけれど
絶妙のハンドリング

ブレーキングとアクセルワークをきっちり車両に合わせてやると
実に素直に反応してくれる。

ゆったりした気持ちで
たっぷりの時間をかけて
相手をしたいそんなバイクだ。

4台トータルで200kmほどしか走っていないと思うけれど
気持ちも体も疲れ切ってしまった。

それだけバイクに集中出来たとも言えるし
体力ないなぁ・・・とも言える(笑)

丸1日を使って走ったのならもっと違っていたかも???
Posted at 2013/10/20 06:07:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2013年10月15日 イイね!

慣らし運転開始(Solo)

慣らし運転開始(Solo)ドライブスプロケットを16Tから15Tに交換
3速のトップスピードは落ちたが
4速でかろうじて加速が出来る様になった。
(最高速はたぶん変わらず)

基本的に走行には問題がなさそうなので
このまま少し走って様子を見よう。
(気が向いたら15T→14Tも試すかも???)


本日はやっと40kmほど走行。(今まではテスト走行で最長5km程度)
組み上げてからの走行は100kmをやっと超えた。

ロング&ローにもこだわってみたいので
いつかマフラーはアップタイプではなく
ロー(ストレート)スタイルで組んでみたい。

*物理的にかなり難しそう(お金がかかりそうとも言う・・・笑)

壁は高いほど何とか乗り越えてみたいと燃える!

たぶん失敗覚悟でやるな、、、
Posted at 2013/10/15 05:03:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | その他
2013年10月09日 イイね!

ひねくれた心をちょっと解放してみようかと・・・

エコです。
燃費が良いです。(クラス最高燃費を実現、、、)


デュアルクラッチシステム
デュアルクラッチトランスミッション
CVT
クイックシフター付き
 

何でもいいんですけど
少なくとも日本国内はオートマだらけ

ヨーロッパじゃ4輪はディーゼルが普及しているけれど
マニュアル車両が5割と聞く(販売数なのか?生産数なのか?登録台数なのか?)

技術の進歩は素晴らしいと思う。
良い事だと思う。

ガソリンもいつかは底をつくのだから
ハイブリッドだって電気自動車だって良いと思う。

アイドリングストップはちょっとどうかな?
(バッテリーに負担かかり過ぎじゃない?それでもエコ?)

ガソリン消費が少ないだけじゃ
ランニングコストのトータルを見ないと
車体の消耗あるいは限界時の総支払額を見ずに
リサイクルさえすれば

エコ?

ふざけるな!と思う。

じゃあなぜ所得の低い庶民が買えないような価格なのか?

見せかけのエコだからじゃないの?

物事の本質は正直わかりません・・・(笑)

マニュアルじゃなきゃクルマじゃない
マニュアルじゃなきゃバイクじゃない
(マニュアルモード?そんなものどうでもいい/否定はしない、興味がないだけ)

自分の本質はここです!

楽なのが良いんじゃない、
楽しいのが良いんです。

車もバイクも手段としては大いに進歩して素晴らしいと思います。
でも道具としてはどうでしょう?

手になじむ、体になじむ
まるで自分の細胞のように無意識のうちに操る
そんな一体感今時の最新型車両には期待するだけのものあるだろうか?
(家が買える程高額なものやレース用は別にして)

自分を家族を安全に目的地まで・・・なら、良いんじゃないかと思います。

乗る事を楽しみたいと思ったら・・・夢も希望もありません。

観光目的なら許せる。
でもそまでの移動(過程)も楽しみたいなら?です。

オートマの方が後々高く売れます(最初から処分を前提に選ぶの?)
今やマニュアルの方が燃費が悪いです。???カタログデータではね!デミオはリッター
21km走るもの。
マニュアルの設定がありません。

がっかりすること以外何もありません。

4輪に至ってはもう道具としての価値さえもないのかなぁ~

少なくても自分にとってはそう思えてなりません。

かなりの偏見で
ゆがんだ心の目で見たらそうなりました。

およそ妥当な意見とは思えないけれど
偏屈オヤジのゆがんだ心のありのままです。

Posted at 2013/10/09 05:53:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

「[整備] #ゴリラ ステアリングステム締め付け(微振動をなくせ) https://minkara.carview.co.jp/userid/234411/car/1510862/7942442/note.aspx
何シテル?   09/21 16:28
バイクを心の支えに 日々楽しい事を求め 現実とのギャップに苦しみながら 僅かな喜びを探しています。 (現実逃避とも言う・・・笑) 相変わらず偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
678 9101112
1314 1516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

キャブレター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 16:55:38

愛車一覧

ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
MY FAVORITE MOTORCYCLE ハンドル切れない。始動性が悪い。コーナリン ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
水冷ハスラー50に乗っていた頃、バイクショップに是非買い取ってくれと説得され格安で購入し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
MY FAVORITE 250cc MULTI-PURPOSE 900ssを除くすべて ...
ホンダ XLR80R ホンダ XLR80R
2021年4月から仲間入りした新しい?車両 ちゃんと走る縦型エンジン搭載のホンダの原付は ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation