• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lonesome-riderのブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

儀式が定まらない(KSR-PRO)

儀式が定まらない(KSR-PRO)前に始動時の問題クリアについて
一度試そうとした、

キャブ内ガソリン使い切りからの
始動テストだが

残念ながら
思惑通りには行かなかった。

燃料コックONからキック一発始動までは良かった。
その後暖気終了まで約5分
(時間は短縮出来た)

しかしエンストする事数回
3回~4回はキックしたはずだ。

当てが外れて
この始動方法では納得の結果とならず。
(排気を弄ってあるのでセッティングの問題かもしれない)

いずれ
ベストの儀式は見つからず、

今朝は通常
キャブ内ガソリン満タン状態からのスタート

キック一発始動はOK
暖機に約10分
エンストする事十数回

前回の方がまだまし

とりあえず慣らしの続きを少しだけ・・・

帰宅後悩む

やはり排気に合わせ吸気の通りを少し良くしてやらないと
だめかもしれない。

でもその前に
キャブ調整で何とかしてみよう。
(キャブ車で気温0℃近い状態でベストを出すのは難しいかもしれないが・・・)

暖機が終わるとやや高めの回転ながら
アイドリングは安定している。

全て試してダメだったら
キャブを変更してみよう。

早朝の10分は極めて貴重な時間なのだから

そして、気になっていた小さな振動
解決するのかどうか?
ステップをノーマルのラバータイプに戻し
本日は終了。

慣らしは順調とは言えないかも知れないが
着実に進んでいる。
Posted at 2014/10/26 04:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年10月10日 イイね!

慣らし運転2回目(KSR-PRO)

慣らし運転2回目(KSR-PRO)さて前回気になった点で
可能な分は対策をし

いよいよ2回目のならし

今シーズン中の慣らし第一弾終了はどうやら
無理なようだが
出来るだけ距離を稼ぎ
気になった部分は対策を済ませたい。

走行には影響がないものの
自分的に納得が行かないのがシートのシワ

翌日には元に戻るとはいえ
見た目も嫌だし
加工しハイシートフラット仕様にしちゃおうかな~

KSR1・2と互換性がありそうにも見えるし
じっくり考えよう。

さて前回気になった
2速に入らずニュートラルが出やすい症状は
距離を重ねるごとに減り
遂にはシフトミスをしなくなった。

ミッションとエンジンオイルが馴染んできたのだろうか?
自分が慣れたのかも・・・(笑)

相変わらずどの回転域でも細かな振動が消えない
ラバーステップに戻したほうが良いかな?
(足の裏がかゆくなる)

*VANVAN200も常に振動があるが
ラバーステップのおかげで気にはならない

それにしても時速50km上限はつらい
コーナリングも登りも
シフトチェンジが優先して
車両の動きをコントロールするのが難しい

疲れるなぁ・・・

また時間切れで終了

オドメーターはやっと200kmオーバー

今回の走行距離は100kmをちょっと超えた。

最後に気になったのが
メーターの距離計が合っていないぞ!
と言う点
誤差では済まされないレベルだろう
どうだろう大げさに言うと約10%進む
90km走って100km進みそうな感じ

これはどう修正しようか?
トリップ付きのメーターに交換も視野に入れるべきか?

タイヤ交換時にフロントも一番太いものに
交換してみようか?
(まだまだずっと先の話だなぁ・・・)

納得の部分も多数
気になる部分も多数

最後にもう一つ
エンジン始動時のアイドリングとエンジンストップ
暖まるまで
アイドリングがなかなか安定しない
数回エンスト

さらにアクセルを軽くひねるとエンスト
今回は暖機が終わるまでに10回以上キックした。

あれ?この症状は
シェルパ・セロー225・ブロンコに似ていないか?

走行中にそう思い

帰宅寸前に燃料コックをOFFにしたら
たどり着く前に燃料切れでエンスト

そうか、キャブが小さいから
燃料を使い切るのは結構早いか・・・(笑)

次の始動時に答えがわかるが
自分の予測では
コックONで始動一発
すぐにアイドリングし
走行可能だろうと思っている。
Posted at 2014/10/12 05:29:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2014年10月05日 イイね!

予定より早く登録(KSR-PRO)

予定より早く登録(KSR-PRO)早ければ10月登録も有りかとぼんやり思っていたのだが
10月1日に一気に登録の運びとなった。

数日後ついに慣らし運転開始

100km弱走ってみて
感じた点を少々

社外マフラーは音も比較的静かで
騒音公害にはならないようで一安心

チタンの音は正直あまり好きではないけれど
好みのカーボンがあるのかどうかさえ知らないし
新品は買えないので
どうしてもつけたかったセンター出しに出来たことで
80%満足

慣らしなので走行性能は正直わからないが
とりあえずの加速やトルク感に
今の所不満なし

常に細かな振動がエンジンから伝わる。
自分としてはそれほどマイナス点ではない。
(まあプラスでもないが+-0としておこう)

緩い登りなら4速(トップギア)時速50kmで減速する事無く走れる。

ハンドルポジションがやや低く感じた。
出来たら20mmほど高ければベスト
(身長165㎝位までならこのままで気になる程ではないかも知れない)

KSR-Ⅱでは感じなかったハンドルの高さ
比べてみる必要がありそうだ。

果たしてこのバイクが自分にとっての
原付2種究極の1台となれるかは不明

乗った瞬間に感じる
『これだ!』と思えるほどではなかったが
可能性は十分にある。

そうなったら
ホンダの横型エンジンシリーズは
基本的に乗らなくなるのだろうか?

違う楽しみを見出すことになるのだろうか?

こちらで載せないブログ等は関連リンクでも・・・たまにね。
Posted at 2014/10/06 06:05:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[整備] #ゴリラ ステアリングステム締め付け(微振動をなくせ) https://minkara.carview.co.jp/userid/234411/car/1510862/7942442/note.aspx
何シテル?   09/21 16:28
バイクを心の支えに 日々楽しい事を求め 現実とのギャップに苦しみながら 僅かな喜びを探しています。 (現実逃避とも言う・・・笑) 相変わらず偏...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

キャブレター変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/28 16:55:38

愛車一覧

ドゥカティ 900SS ドゥカティ 900SS
MY FAVORITE MOTORCYCLE ハンドル切れない。始動性が悪い。コーナリン ...
ホンダ ベンリィ CL50 ホンダ ベンリィ CL50
水冷ハスラー50に乗っていた頃、バイクショップに是非買い取ってくれと説得され格安で購入し ...
カワサキ スーパーシェルパ カワサキ スーパーシェルパ
MY FAVORITE 250cc MULTI-PURPOSE 900ssを除くすべて ...
ホンダ XLR80R ホンダ XLR80R
2021年4月から仲間入りした新しい?車両 ちゃんと走る縦型エンジン搭載のホンダの原付は ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation